(2000/5/28) - 倉沢里山を愛する会

ENJOY!!アリスの丘・風の丘ファーム NEWS LETTER
№1.
2000/5/28.(1)
アリスの丘
風の丘ファーム
NEWS LETTER
№ 1.
2000 年 5 月 28 日発行
事務局 日野市百草 667-3
石坂 栄
TEL/FAX (042)593-0539
編集局 日野市百草 698-6
田村はる子
TEL/FAX (042)592-5859
発刊にあたって・・・・事務局より
現在、私たちのアリスの丘・風の丘ファームでは、約
70名の方が野菜や花作りを楽しんでおり、空きを待っ
ている方も何人もおられます。
「せっかく同じ趣味を同じ場所で楽しんでいるのだか
ら、お互いに情報やノウハウを教え合ったり、種や苗を
交換する場があっても良いのでは・・・」という声が上
がり、このニュースレターになりました。あまり気負わ
ずに皆様の気軽な投稿を中心に発行していきたいと思っ
ております。また倉沢の自然を残し、楽しむためのコミ
ュニケーションの場にもなればと考えております。
皆様のご協力を頂いて楽しいミニコミ紙にできればう
れしく思います。どうぞよろしくお願い致します。
倉沢里山散策会レポート
國 分 知 子
5月6日(土)の散策会に参加できなかった皆様に当
日の報告をさせていただきます。
当日は花曇りの絶好の散策日和。100 名以上の方々が集
まられました。集合場所の田村さんのお宅周辺も庭も人
でいっぱいになりました。もともとは石坂さんの緑地で
あり現在は日野市の所有となっている緑地に咲く野草の
説明をしていただきながら散策は始まり、レジャー農園、
リンゴ・ブルーベリー園と進み、万蔵院台遺跡では歴史
的な説明をしていただきました。炭焼き小屋、谷戸田、
竹林、そして石坂ファームハ
ウスではNHK教育TVの番
組で紹介された石坂さんの畑
の様子をビデオで観賞しまし
た。
林の中にはまるで小さな妖
精かと思うような金蘭(写真)
や銀蘭が可憐な花を咲かせ、
見つけるたびに歓声が上がり
ました。
都市開発が進む中、この山林
が静かに生命の営みを続けていてくれたことに深く感動
するとともに、こんなにも私たちの近くで残っていてく
れたことがすばらしく、うれしくて体が震えました。
散策の後参加された
税理士さんから、個人的
に税制上の問題から都
市で農業を続けること
の大変さ、山林を維持す
ることの難しさを伺い
ました。ただ一つ可能性
があるとしたら、私たち
里山を愛する人達がど
こまで気持ちをひとつ
にできるかということ
のようです。
山林はただ静かにと
きを重ねているように
見えますが、汚れた空気
を浄化し、雨水を枯れ葉
じゅうにひとえ 画・塙 明子
や土によって濾過し、清
らかな湧水へと生命の水へと魂を吹き込んでくれている
のです。私たち人間の生命を守るものは水であり、水を
守るのは山林なのです。山林は生命の始まりです。
都市ではいかに農業を守り、山林を守るかという課題。
一度は誰もがあきらめた夢です。奇跡的に残ったこの里
山ですが、もう一度奇跡を起こせるとしたら、それは私
たちの熱い思い以外にありません。今後ともよろしくお
願い致します。
もぐら対策の妙案求めます
藤 田 美 智 子
元気がなくなったり、成育が悪くなった作物の根元を
押さえるとグズグズと手が入る経験をされた方は多いの
では?
ミミズなど土中にいる虫を求めて土の中を自由自在に
動き廻るもぐらにより、作物の根の周りにすき間があき、
それにより根が乾燥したことに起因します。
だから、作物の成育が悪くなった時、私の場合ほとん
どがもぐらの害によるか、植え方、種の蒔き方による根
のすき間に原因があります。
ENJOY!!アリスの丘・風の丘ファーム NEWS LETTER
有機質肥料は地力をつけるためにも、作物の安全性の
ためにも最適な肥料ですが、その反面ミミズの個体数を
増やしていると思います。
風の丘を借りて4年目。有機質肥料だけの栽培を目指
し、顕著な効果が得られずめげそうになったこともあり
ました。しかし最近、土力もつきはじめ、その効果が少
しずつ実感できるようになりました。このまま続けるつ
もりですが、ただもぐらだけはごめんです。ペットボト
ルの風車2個を設置しましたが効果なし。もぐら道にも
ぐらの嫌いな油(廃油)を播くのも一案と聞いています
がまだ実行していません。たいした実験もしていません
が実績のある対策を教えて下さい。
№1.
日 時
持ち物
集合場所
雨天の時
2000/5/28.(2)
6/4(日) 午前 10:00~2時間位
鎌のある方は名前を書いて持参
水筒、蚊の対策グッズ、手袋
アリスの丘の前
6/11(日)に延期
連絡先:田村 (042-592-5859)
農園の縁の草刈りと
田 村 は る 子
自 己 管 理 を し ま し ょ う
藤 田 美 智 子
現在畑の周りの境界の草刈りは貸し主まかせ。
(ボラン
ティアで手伝って下さる方に甘えています。
)
また、作物の残がいや畑から出た雑草は集積所。それ
らは適宜貸し主が焼却。雑草や作物は落ち葉より分解が
早いので即効性のある肥料になります。畑の中で循環さ
せるのがゴミを出さない一番良い方法です。病気になっ
た作物は畑に戻さないのが良いので、ゴミとして出すが
各自で焼却するのがいいです。畑は勿論、畑の周りのこ
とは自己管理するのが良いのでは?
緑のボランティア 募集!!
農園の近くに日野市の緑地が2ヶ所あります。毎年公
園緑生課より業者の方に依頼され草刈りが行われ、とて
もきれいになっています。
しかし、残念なことにきれいに刈られすぎると、貴重
な野草まで刈られてしまうこともあります。ここはヤマ
ユリが多く自生しているところで刈り残して保護すれば
何年か後にはヤマユリの香りでいっぱいの里山になるこ
とでしょう。
私たちの手で下
草刈りをすること
を市に申し出しま
したら心よく承諾
してくれました。
そこでヤマユリ
などを保護しつつ
下草刈りを一緒に
やって下さる方を
募集します。少し
蚊もいますが緑の
2000/5/21 倉沢第1緑地(まむしぐさ)
林の中はひんやり
として気持ちが良いものです。キツツキが木をつつく音
もよく耳にします。野鳥の声を聴きながら、ついでに野
草の名前も覚えながら、のんびり林の手入れをしません
か?
手入れ後は林の中でおにぎりなど食べるのもいいです
ね。どうぞご自由にお楽しみください。
畑の縁の草がそろそろ伸びてくる頃です。縁の近く
の方は草刈りにご協力下さい。草の種ができる前に刈
って畑に埋めると良い肥料になります。刈り取った草
をマルチがわりに使用すると乾燥が防げますし、雑草
の芽が出にくくなります。また種を蒔いた時、刈り取
った草をのせておくと鳥が気づかないうちにそっと芽
が出てきます。ただしあまり大量にのせないように。
皆様も是非ためしにやってみて下さい。
☆☆☆☆☆
事 務 局 か ら
☆☆☆☆☆
☆雑草捨て場をなくします
農園内にゴミ捨て場を設けてありましたが、大量
になると処理が間に合いません。最終的に土になる
ものは畑内に埋めるか燃やすなどしてリサイクル
しましょう。
☆ルッコラ(ロケット)の種さしあげます
ルッコラを去年初めて栽培したところ、寒さにも
強く一年中収穫できてとても便利な野菜でした。口
の中でゴマの香りがする、ぴりっと辛いルッコラ
菜。イタリア食材では欠かせないものの一つです。
イタリアンサラダ、サンドウィッチなどに。今花が
終わり種が実りつつあります。ご希望の方にお分け
します。予約は、042-592-5859 田村まで
☆お願い
アリスの丘農園と横井工務店資材置場に挟まれ
た舗装道路は当農園所有の土地ではありません。ト
ラックが入って来ますので妨げにならないように、
またトラブルにならないようにお願いします。駐車
は水道のある空き地にお願いします。
☆皆様の投稿をお待ちしています
このニュースレターは皆様の投稿によって作っ
ていきたいと思います。畑でのできごと、収穫後の
料理法、教えて下さい、苗や種差し上げます、等々、
楽しい情報をお待ちしています。もちろん写真やイ
ラストなども大歓迎。紙・FDは田村宅のポストに、
Email は、[email protected] へ。