要 精 密 検 査 A群 B群 C群 D群 胃がんハイリスク検診とは - 下野市

資料9
胃がんハイリスク検診とは?
胃がんハイリスク検診のしくみ
胃がんの発生には、
従来のバリウムを飲むX線検査とは異な
り、血液検査によって胃の粘膜の状態を調
べ、胃がんにかかるリスク(危険度)を確
認する検査です。
① 胃の粘膜の萎縮(老化)=「萎縮性胃炎」
② 細菌の感染(ヘリコバクター・ピロリ菌)
が大きく関わっています。そのため、2種類の検
査を組み合わせることで、胃がんにかかるリスク
を判定することができます。
≪各検査の特徴≫
従来の胃がん検診
① ペプシノゲン検査(PG検査)
・バリウムによるX線検査
・胃の内壁の状態を視覚的に調べる
胃粘膜の萎縮により、血液中のペプシノゲン
(胃酸のもと)の値が減少します。
この値を測定する事で萎縮性胃炎の進行度
がわかります。
胃がんハイリスク検診
・血液検査による
・胃の内壁の状態を検査値で把握する
② ヘリコバクター・ピロリ抗体検査
(HP検査)
胃がヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)に感
染すると、特殊な抗体が生成され、血液中に
流れます。この抗体を測定する事で、ピロリ
菌に感染しているかどうかわかります。
ピロリ菌に感染した胃の経過
※「×」印はピロリ菌
正常な胃
B群
A群
萎縮が進行しピロリ菌
が生育できなくなる
胃粘膜が
萎縮し始める
ピロリ菌に感染
C群
D群
低い ⇒ ≪胃がんリスク≫ ⇒ 高い
総合判定
異常なし
要 精 密 検 査(=胃内視鏡検査)
A群
B群
C群
D群
ペプシノゲン検査(PG 検査)
陰性(-)
陰性(-)
陽性(+)
陽性(+)
ヘリコバクター・ピロリ抗体検査(HP 検査)
陰性(-)
陽性(+)
陽性(+)
陰性(-)
胃の状態
健康的な
胃粘膜です
少し弱った
胃粘膜です
弱った
胃粘膜です
かなり弱った
胃粘膜です
検診の対象者について
≪検診の対象となる方≫
平成 25 年度中に、次の年齢になる方は、原則として「胃がんハイリスク検診」となります。
40歳
45歳
50歳
55歳
60歳
65歳
70歳
75歳
S48.4.1~
S43.4.1~
S38.4.1~
S33.4.1~
S28.4.1~
S23.4.1~
S18.4.1~
S13.4.1~
S49.3.31
S44.3.31
S39.3.31
S34.3.31
S29.3.31
S24.3.31
S19.3.31
S14.3.31
ただし、バリウムでの検診を希望する方や、胃がんハイリスク検診の対象とならない方についてはバ
リウム検診を受診することができます。
≪検診の対象とならない方≫
次の方は、判定が困難または治療が優先されるため、胃がんハイリスク検診の対象となりません。
検査については、担当医にご相談ください。
対 象 除 外 項 目
明らかな上部消化管症状があり、胃や十二指腸の疾患が強く疑われる
食道、胃、十二指腸疾患で治療中
胃酸分泌抑制剤服用中もしくは2か月前以内に服用していた
除 外 理 由
保険治療の対象
保険治療の対象
ペプシノゲンが高く出る
胃切除後
腎丌全(クレアチニン値が3mg/dl 以上)
ピロリ菌を除菌済
ペプシノゲンが高く出る
ペプシノゲンが高く出る
医療機関での経過観察者
検診の流れと結果について
H25 年度
胃がんハイリスク検診
を選択する
採血
40,45,50,55,60,
65,70,74 歳の方
A群
異常なし
B群
要
精
密
検
査
C群
従来の胃がん検診
(バリウム X 線検査)
を選択する
D群
胃内視鏡検査
を受けて下さい
●精密検査の判定(B~D群)となった方は、胃内視鏡検査が必要になります。
※精密検査(胃内視鏡検査)については保険診療となります。
※治療が伴わないピロリ菌の除菌については、保険対象外となります。
●同一年度内に「胃がんハイリスク検診」と「従来の胃がん検診(バリウム検査)」の両方を受けるこ
とはできません。どちらか一方を選択してください。
あくまでも将来、胃がんにかかりやすいかどうかのグル
ープ分けです。必ずしも、現在がんになっている、必ずが
んになるという事ではありませんのでご安心ください。
胃がんの早期発見につなげるための検診です。
下野市健康福祉部健康増進課
(下野市保健福祉センターきらら館内)
TEL:0285-52-1116
FAX:0285-52-3712