CT Technology Forum:一般演題発表 一般演題発表 「画像診断または治療に役立ったCT画像症例」 4 慢性腎臓病患者の浅大腿動脈治療で 単純CTが有用であった症例 順天堂大学医学部附属練馬病院 放射線科 早川 朋美 背 景 カラーマッピングを用いたCPR画像 近年,下肢の末梢動脈疾患 (peripheral arterial disease: 目的の血管に合わせたCPR画像を作成し,血管内で PAD)に 対 す る 経 皮 的 末 梢 血 管 インターベンション も異なるCT値の差を表現するためにカラーマッピング (percutaneous peripheral intervension:PPI) は増加傾向 を作成した.当院での閾値は黄色20∼40HU,薄い黄色 にあり,その患者の多くは心血管疾患 (cardiovascular 41∼50HU,緑51∼60HU,薄い緑61∼70HU,青色71∼ disease:CVD) や慢性腎臓病 (chronic kidney disease: 80HU,薄い青色81∼90HU,深い青色91∼100HU,ピ CKD) を抱えている.そして,PADの多くは慢性完全閉 ンク色101HU以上とした. 塞 (chronic total occlusion:CTO) を伴う傾向が強い. その中で,造影剤腎症のリスクが高い非透析のCKD 一次読影手順 患者に対してはヨード造影剤を使用せず,炭酸ガスを まず,ズーミング再構成をした単純CTから対象血管 使用した診断,治療が行われることが多い.しかし炭 に 沿 ったCPRを 作 成 する.そ の 後,カラー表 示 に 変 酸ガス造影は,ヨード造影剤使用時と比較して,バブ え,対象血管を360度観察する.この時に重要なこと ル様な造影を呈することが多く,カテーテル先端より遠 は,全体像を把握することである.全体を把握してか 位端の造影が困難であり,正確な狭窄病変の判断が難 ら,血管内腔のカラー表示で特に緑,青色の部分を観 しいこともある.また,炭酸ガスが肺動脈圧の上昇を 察 す る. 特 にSFAのCTOはSFAと 深 大 腿 動 脈 (deep 招く可能性があるため,呼吸不全や肺高血圧症の患者 femoral artery:DFA) の分岐直後から閉塞が始まること は避けたほうがよいと言われている. が多いため,DFAとの位置関係,血管内腔の質を把握 そこで,CKD患者の浅大腿動脈 (superficial femoral することができる.また,血管内腔の高度石灰化にお artery:SFA) 治療前の単純CT画像を治療支援画像とし いてX-section imageを作成することにより,ワイヤーが てカラーマッピングcurved planar reformation (CPR)画 通過する血管内の位置情報やワイヤー種類を術前にシ 像,仮想volume rendering (VR)画像を作成した.これ ミュレーションすることが可能であることが利点として らの画像から血管内腔のプラークの硬さ (性状) を表現 挙げられる.注意点としては,骨盤内,大腿骨頭近位 し,PPI時のワイヤー選択,石灰化の位置情報等を医師 部ではアーチファクトの影響によってノイズが多くなる に提供することにより,治療戦略に有用であったことを ため,カラーマッピングの読 影では注 意が 必 要であ 報告する. る.また,当院での撮影条件下でのプラーク評価であ 方法・対象 すでに炭酸ガスにて下肢造影を施行し,PPI前日に単 るため定量性があるとは言えない. 一次読影のポイントを左SFAの入口部からのCTO病 変で解説する (図 1, 2) .カラーマッピング画像の白点 純CTを施行した患者を対象とした.撮影範囲は総腸骨 線の箇所でCTO部分を認める.まずSFAとDFAの分岐 動脈から膝下動脈までとした.SFAのCTO治療支援を 部には,大きな石灰化はないが,SFAの入口付近が緑 目的として対象血管に対しズーミング再構成を行い, 色を呈しているためやや硬い印象を受ける.SFAの中 血管に沿ったCPR画像を作成した.血管内腔の質的評 間部に 3 ヶ所ポイントがあり,①は,血管壁に沿って 価を見るためCT値で色分けを行った. 石灰化があり,内腔は青色を呈しているため非常に硬 使用機器および撮影条件はAquilion 64列 (東芝メディ い病変である.②は,緑色がベースで硬く,白矢印部 カルシステムズ) ,120kV CT-AEC,SD 10,0.5sec/rot., 分をX-section imageで見ると中央は青色であることか 1.0mm×32,pich factor 0.844,再構成関数 FC03+Q06 ら,とても硬く,内側は石の様な石灰化があるため, とした.ワークステーションはZiostation 2Plus (Ziosoft) 外側よりにワイヤーの通り道があると推測される.③ を使用した. は,血管外壁に大きな石灰化があり,ワイヤークロス には支障がないが,経皮的バルーン拡張 術 (POBA: plane old balloon angioplasty) 時に広がりにくいと思われ 14 CT Technology Forum:一般演題発表 DSA画像 カラーマッピングCPR画像 図 1 一次読影のポイント 左SFA入口 部からのCTO症例 DSA画像 SFAの中間部に 3 ヶ所ポイントがある ①血管壁に沿って石灰化があり,内腔は青色 を呈しているので非常に硬い病変である. ②緑 色 が ベ ースで 硬 い .白 矢 印 部 分を DFA X-section imageでみると中央は青色なの ① で硬く,内側は石の様な石灰化があるため, SFA 外側よりにマイクロチャンネルが存在してい ることが推測できる. ③血管外壁に大きな石灰化があり, ワイヤー ② クロスには支障がないと思われるが,POBA SFAとDFAの分岐部 時に広がりにくいと思われる. には, 大きな石灰化 ③ はないが,SFAの入 口付近が緑色を呈し ているのでやや硬い X-section image 印象 血管内壁 (白黒反転) 図 2 一次読影のポイント カラーマッピング カラーマッピングCPR画像 DFA SFA 図 3 Digital subtraction angiography (DSA)画 像 と カ ラ ーマ ッピ ン グcurved planar reformation (CPR) 画像 SFAとDFAの分岐部に は,硬そうな石灰化もな く,SFA分岐直後の外 壁にやや青色の部分が あるが,内腔が黄色なの で, さほど硬そうではない 全体的に柔らかい印象を受ける.一部 スポッティな石灰化があるが, ワイヤー の通過には影響がないと思われる. 図 4 カラーマッピングからの読影 る.これらより,CTO部分は非常に硬いので先端荷重 ・単純CTから血管走行を仮想し, VRを作成 ・大腿骨と仮想血管の位置関係 は,PPI中のワイヤー走行のメ ルクマールとして有用 ・PPI中の角度でVRを表示するこ とも重要 の重いワイヤーの選択が望まれる.また,マイクロチャ ンネルがあるので,テーパーワイヤーも選択肢になると 言える. 症 例 70歳代,男性.既往歴として胃癌の手術,心筋梗塞 VR:volume rendering PPI:percutaneous peripheral intervention にて経皮的冠動脈形成術 (percutaneous coronary intervention:PCI)を 施 行.PCI時 に 下 肢 の 造 影 を 行 い,右SFAにCTOを認めたが,そののち腎機能低下を 認めたためCKDと診断がつき,以降造影検査は中止と 図 5 仮想volume rendering 画像 なった.しかし今回,間歇性跛行を主訴とし,炭酸ガ きないため,大腿骨と仮想血管の位置関係はPPI中のワ ス造影でのSFA治療目的で入院となった. イヤー走行のメルクマールとして有用であった. 図 3 よりPPI前の炭酸ガス造影画像では,SFAの入口 また,PPI中の角度でVR画像を表示することで,術 部より病 変 が あり,約20cmのCTO部 分を認 める.ま 者がワイヤーの向きを確認することができた. た,カラーマッピングCPR画 像 で の白い 点 線 部 分 が PPI前に 単 純CTを撮 影し,血 管に 合 わ せ たカラー CTO部分である.図 4 からSFAとDFAの分岐部には硬 マッピングCPR画像や仮想VR画像を作成することに そうな石灰化もなく,SFAの分岐直後の外壁にやや青 よって,術前のワイヤー選択や術中のワイヤー走行の 色の部分があるものの,内腔が黄色であるため,さほ 確認をすることができた.これらの画像を作成すること ど硬い印象を受けない.SFAの中間部にも一部スポッ により,単純CTがPPI前のシミュレーションツールとな ティな石灰化が見られるが,ワイヤーの通過には影響 り得た.また,炭酸ガスを使用することで,造影剤を がないと判断できる. まったく使用せずに診断から治療まで行うことができた. 実際の手技では,右膝窩動脈,右鼠径を順行穿刺 本検討からもCKD患者に対するSFA治療において, し,スムーズに病変を通過した.単純CTから血管走行 単純CTを用いたカラーマッピングCPR画像は治療支援 を仮想し,VR画像を作成した (図 5) .造影剤を使用で に有用であると考える. 15
© Copyright 2024 ExpyDoc