まちの話題:斧磨シンボル石・ソロプチミスト図書寄贈 - 愛荘町

図書を寄贈いただきました
実業界で専門的知識をもって活躍する女性が組織
する団体「国際ソロプチミスト彦根」では、物品の寄
贈をはじめ、数々の福祉活動を展開されています。
今回、会員の母校である秦荘東小学校の学童保育
所へ図書が寄贈されました。11月20日、秦荘庁舎に
来庁された北村敏子会長は
「 子どもに夢と笑顔を
をテーマに福祉活動に取り組んでいます。10月初め
に実施したバザーの収益の中から購入しました。学
◀住民福祉主監に目録を手渡す北
村会長
国際ソロプチミスト彦根
童保育所に通う子どもたちのために活用ください」
と住民福祉主監へ図書の目録を手渡されました。
愛知川剣心会 小中学生が大活躍
11月3日、第25回滋賀県スポーツ少年団交流剣道大
会が野洲市総合体育館で開催されました。
小学生の部では奥平桜さん・中島成太郎さんがとも
に準優勝。中学生の部では、安田俊さんが見事優勝を
勝ち取り、奥平勝之介さんが3位に入賞しました。奥
平さんは兵庫県立武道館で行われる近畿大会へ、安田
さんは近畿大会と静岡県立武道館で行われる全国大会
へ滋賀県代表として出場されます。
町内の紅葉名所を満喫
11月17日、スポーツセンターを発着点に、「ふれ愛
ウォーク愛荘」が開催され、参加者300人が町内各地
の紅葉の名所を巡りました。
地域の自然や歴史に親しみながら、健康づくりに
生かしてもらおうと開催。コースは金剛輪寺から宇
曽川ダムを回る15km と、金剛輪寺から古墳公園を
回る7km の2種類で、途中の古墳公園では豚汁が振
舞われました。
ঢ়ၡȜȞȱɡȠ
3119/2
収穫の喜びを味わう
秦荘幼稚園児がピーナッツを収穫
11月2日、秦荘幼稚園の園児61人が、北八木のふれ
あい農園でピーナッツを収穫しました。
秦荘幼稚園では、毎年、愛荘町生活研究グループの
皆さんと交流しています。今年の5月に生活研究グルー
プの皆さんといっしょにまいた種が大きく成長し、園
児たちは大喜びで土の中から出てきたたくさんのピー
ナッツを収穫。また、収穫後は塩ゆでした採れたての
ピーナッツをおいしくいただきました。
▲斧磨に設置されたシンボル石
た。斧磨は湖東三山のハイキングコースがあること
から訪れる人も多く、読み方や地名の由来を知って
もらおうと約6年前から計画されていました。
11月18日には除幕式が行われ、シンボル石ととも
に、雨ごいで大雨が降ったことを感謝する「明神踊
り」も披露されました。
昔の遊びを楽しもう
愛知川東小でわくわくあそび教室
11月9日、愛知川東小学校では「わくわくあそび教
室」が行われ、1・2年生が昔の遊びを楽しみました。
地域の皆さん23人が学校を訪れ、けん玉やこま回
しのほか、あやとりやお手玉など、8種類の遊びを
子どもたちに教えました。子どもたちは地域の皆さ
んに遊び方を教わると、めずらしい遊びに夢中に
なっていました。
つくし保育園で防火教室
火遊びはしませんとお約束
秋の全国火災予防運動にちなんで、つくし保育園
では防火教室が行われました。
子どもたちは消防署員から火事の怖さや防火につ
いての話を聞き、「絶対に火遊びはしません」と約束。
その後、「防火」と書いたはっぴや消防隊の服を着た
子どもたちが放水を体験しました。 また職員が消火器を使った初期消火を体験。子ど
▶ 4年 生 の 教 室 で は 福 笑 い が 行 わ
れました
▶たくさんのピーナッツに子どもたちは
大喜び
26
参加者は「ノルディックウォーク」のポールを持
つなどして、それぞれのペースで紅葉を楽しみな
がら歩いていました。
このほど、斧磨自治会のむらづくり実行委員会は、
地名の由来になった石を復元した「斧磨のシンボル
石」を集落の入り口付近に設置されました。
斧磨には、昔から周辺8集落が交代で薪を取るた
めに山に入る「バンヤレ」という制度があり、山に入
る前に登り口付近にあった大きな石でヨキ(斧の別
称)などを研いだことから「よきとぎ」という地名が
ついたと伝えられています。この制度は1950年代に
なくなり、30年ほど前のダム建設で道路が付け替え
られた際、石の行方もわからなくなっていました。
今回の石は湖東流紋岩で、横1.5m、縦1m。岩倉
川の支流で似た石を探し、研いだ跡もつけられまし
◀ちびっこ消防士たちがかっこ
よく放水!
◀古墳公園で休憩する参加者
ふれ愛ウォーク愛荘
斧磨のシンボル石 復元
▶地域のかたにおてだまを教わる子
どもたち
▶入賞された剣心会の皆さん
第25回滋賀県スポーツ少年団交流剣道大会
地名に親しみを ・・・
もたちから「先生、がんばれ」と声援が送られました。
工夫を凝らした催し物がいっぱい
秦荘東小でふれあいフェスティバル
秦荘東小学校では、11月19日、ふれあいフェスティ
バルが行われ、子どもたちは交替で各クラスをまわ
り、さまざまな催し物を楽しみました。
2年生の手作りのボーリング、3年生のおはしでの
豆つかみ、6年生のお化け屋敷など、各クラスで工
夫を凝らしたさまざまな催し物が行われました。
ঢ়ၡȜȞȱɡȠ
3119/2
25