様式−A ①用語 洪水 氾濫 溢水 越水 浸水 冠水 ②よみ こうずい はんらん

様式−A
①用語
洪水
氾濫
②よみ
こうずい
はんらん
大雨や雪どけなど 河川などの水があ
によって河川流量が ふれ広がること。
普段より増大した
り、氾濫すること。
④用例
流域内に大雨が降 河川の氾濫により
(主に活用さ り続いたため大洪水 多くの家屋が浸水
れる場面) となり、大きな被害 する被害が出まし
が出ました。
た。
溢水
越水
いっすい
えっすい
川などの水があふ
れ出ること。
堤防がないところで
は「溢水」、堤防の
あるところでは「越
水」を使う。
浸水
冠水
しんすい
かんすい
洪水による氾濫に
よって住宅や田畑
が水につかること。
住宅などが水に浸
かることを「浸水」、
田畑や道路などが
水に浸ることを「冠
水」という。
用水路より溢水し、
付近の家屋が浸水
しました。
堤防より水が越水
し、大きな被害が出
ました。
堤防から水があふ
れ出て家屋の浸水
は○戸、道路の冠
水は○mの被害が
出ました。
⑤関連用 出水、増水
語・類似用 (同義語)
語
融雪洪水:
雪どけによる洪水
⑥注意すべ
きポイント
(防災上の
注意すべき
点)
河川などの水があ
ふれることによって
被害が生じることを
表現する広い意味
の言葉として使われ
ている。