明日、仮想理事会を開きます! 同じプログラムに、違う場所で取り組む 仲間を、「明日朝・40分間だけ」理事に 迎えましょう! 「事業」「組織」「収支」の3つの方針を、 理事に説明し、助言をもらいましょう! IIHOEって? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行(99年創刊) 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年40県市) 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」「協働環境」 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案 専従3名+客員2名、東京(新川)、約4000万円 助成機関などとの関係では、 パナソニックNPOサポートファンド 環境分野 選考委員(04年~)、委員長(06-11年度) セブン・イレブンみどりの基金 最終審査員(05年~) トヨタ環境基金 一次選考担当(07年~) (独)科学技術振興機構 社会技術研究開発センター実装支援プログラム 経産省ソーシャル/コミュニティ・ビジネス支援事業 あの「エコポイント」アドバイザー委員! ETIC.社会起業塾イニシアティブ 塾長(02年~) (旧・NEC社会起業塾、10年からNEC・横浜市・花王) ETIC.×ブラザー工業 東海若手起業塾(08年~) などなど 資金提供者は何を期待しているか? 状況の緩和・改善 → ニーズに対する効き目 原因の解消 → 再発の抑制・防止 基盤の整備 → 団体内でも、社会にも 担い手の成長 → 特に、自主財源率の改善 まちの力は、関係の密度がつくる! 人口密度より人「交」密度! 町(区域)でも街(建物の集まり) でもなく、「まち」:人と人との関係 「衣食」「住」の次は、「医移職充」 衣食は外から持ち込み配布も可能 住の安心は、建物だけじゃない! 今後の医療は予防がさらに重要! 移動・職業・充実は、関係そのもの 函館市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 0~14歳 15~64歳(A) 2000年 2010年 328.4 305.3 280.0 2020年 248.5 ▲14% 58.7 39.5 29.8 (生産人口) 212.1 ▲24% 21.3 ▲49% 226.2 203.8 173.8 2030年 16.1 ▲46% 139.3 ▲23% 114.7 ▲34% 65歳~(B) 高齢者率 43.4 61.8 76.3 87.8 81.3 13.2% 20.3% 27.3% +76% 35.4% 38.3% +6% A÷B 5.2人 3.3人 23.0 2.2人 38.0 1.5人 45.2 1.4人 51.7 +65% +18% +14% 75歳~ 2020年の函館市は? 高齢者率は? →35.4%(全国より15年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.5人! 75歳以上は?→4.5万人(人口4.5人に1人)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 生産人口は?→19%減(00年比 31%減) ! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要? 函館市の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2000年 2005年 2010年 人口(千人) 305.3 294.2 279.1 高齢者 61.8 70.4 79.9 23.0 32.2 41.5 後期高齢者 世帯数 高齢者単身 後期高齢者 単身 高齢者夫婦 後期高齢者 夫婦 高齢世帯率 2015年 2020年 265.2 248.5 84.9 87.8 42.0 45.2 7.5% 10.9% 14.9% 15.8% 18.2% 121.7 11.9 128.4 15.2 126.2 18.2 122.2 19.9 115.5 20.9 2.3+9.6 3.3+11.9 4.1+14.1 4.5+15.3 4.8+16.0 5.3 7.7 10.1 10.3 11.2 0.9+4.3 1.4+6.3 1.9+8.2 1.9+8.4 2.1+9.1 9.1 1.7 11.4 2.9 13.5 4.1 14.6 4.3 15.4 4.7 17.4% 20.9% 25.3% 28.4% 31.4% いわき市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 0~14歳 15~64歳(A) 355.8 2000年 2010年 2020年 360.1 344.9 320.2 289.5 ▲3% 68.7 57.2 46.7 ▲16% 37.1 ▲32% 236.6 2030年 30.9 ▲33% 232.1 212.2 182.6 158.8 (生産人口) ▲10% ▲25% 65歳~(B) 高齢者率 50.2 70.7 85.9 100.4 99.7 14.1% 19.6% 24.9% +71% 31.4% 34.4% +16% A÷B 4.7人 3.2人 2.4人 43.7 1.8人 51.0 1.5人 60.1 +16% +17% 75歳~ 2020年のいわき市は? 高齢者率は?→31.4%(全国より10年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、1.8人! 75歳以上は?→5.1万人(住民の6.2人に1人)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→13%減(00年比 21%減) ! 生産人口率57.0%→明治以前の水準! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要? みなかみ町も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 2000年 計(人) 26540 25079 21529 18087 14903 0~14歳 4745 15~64歳(A) A÷B 75歳~ 2020年 ▲18% 3766 2356 17291 15020 12316 2030年 ▲30% 1421 ▲50% (生産人口) 65歳~(B) 高齢者率 2010年 1020 ▲56% 9365 ▲28% 6960 ▲43% 4504 6293 6857 7301 6923 17.0% 25.1% 31.9% +52% 40.4% 46.5% +1% 3.8人 2.3人 1.8人 3940 1.2人 4034 1.0人 4444 +2% +10% 2020年のみなかみ町は? 高齢者率は?→40.4%(全国より40年以上早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、1.2人! 75歳以上は?→4千人(住民の4.5人に1人)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→24%減(00年比 37%減) ! 生産人口率51.8%→明治以前の水準! 町税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 町債残高は? 消費税は、いくら必要? 諏訪市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(人) 0~14歳 2000年 2010年 2020年 2030年 52464 53858 52075 48886 44861 ▲0% 9482 7928 7303 ▲13% 5898 ▲23% 4995 ▲31% 15~64歳(A) 35598 35367 31939 28684 26310 (生産人口) ▲10% 65歳~(B) 高齢者率 A÷B 75歳~ ▲17% 7384 10066 12832 14303 13555 14.1% 18.7% 24.6% +73% 29.3% 30.2% +5% 4.8人 3.5人 2.4人 6337 2.0人 7982 1.9人 8629 +26% +8% 2020年の諏訪市は? 高齢者率は?→ 29.3%(全国と同じ)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.0人! 75歳以上は?→約8千人(10年比26%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の効果の可視化を急ぐ! 生産人口は? → 19%減(00年比26%減) ! 個人所得税収は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 債権残高は? 消費税を、どれだけ増やす必要がある? あわら市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(人) 0~14歳 2000年 2010年 2020年 2030年 31743 32178 29826 27062 23997 ▲6% 5875 4875 3648 ▲19% 2718 ▲37% 2251 ▲38% 15~64歳(A) 20764 20292 18305 15231 12801 (生産人口) ▲11% 65歳~(B) 高齢者率 A÷B 75歳~ ▲30% 5104 7008 7874 9113 8946 16.1% 21.8% 26.4% +54% 33.7% 37.3% +13% 4.0人 2.9人 2.3人 4250 1.6人 4630 1.4人 5489 +8% +18% 2020年のあわら市は? 高齢者率は?→33.7%(全国より15年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.6人! 75歳以上は?→4630人(住民の6人に1人)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→16%減(00年比 24%減) 人口比56.3%!(→明治時代以前の水準! ) 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 総社市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 2000年 2010年 2020年 2030年 計(人) 61459 66201 66156 63778 59788 0~14歳 11745 10308 15~64歳(A) A÷B 75歳~ 9265 7511 ▲21% 6482 ▲30% 40786 43544 41407 37314 34399 (生産人口) 65歳~(B) 高齢者率 ▲9% +7% ▲16% +1% 8928 12349 15484 18953 18906 14.5% 18.7% 23.4% +73% 29.7% 4.5人 3.5人 2.6人 7815 1.9人 1.8人 9662 11868 +23% 31.6% +22% +22% 2020年の総社市は? 高齢者率は?→29.7%(全国より3年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.9人! 75歳以上は? →約1万人(10年比 2割増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 生産人口は? → 10%減(00年比 14%減) ! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 県債残高は? 消費税は、いくら必要? 宇部市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 0~14歳 15~64歳(A) 175 2000年 174 2010年 174 2020年 162 ▲0% 32 24 22 114 (生産人口) 106 146 ▲15% 17 ▲31% 117 2030年 14 ▲35% 90 ▲9% 80 ▲24% 65歳~(B) 高齢者率 25 34 45 54 52 14.4% 20.0% 26.2% +81% 33.7% 35.4% +14% A÷B 4.6人 3.2人 2.3人 23 1.6人 28 1.5人 34 +21% +20% 75歳~ 2020年の宇部市は? 高齢者率は?→33.7%(全国より15年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.6人! 75歳以上は?→2.8万人(10年比 21%増)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は? → 15%減(00年比 21%減) ! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 消費税は、いくら必要? 都城市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 0~14歳 15~64歳(A) 172 2000年 171 2010年 167 2020年 158 ▲2% 35 27 22 106 (生産人口) 101 146 ▲13% 19 ▲34% 110 2030年 16 ▲27% 88 ▲8% 78 ▲22% 65歳~(B) 高齢者率 26 37 43 50 50 15.5% 22.0% 26.1% +64% 32.0% 34.7% +15% A÷B 4.1人 4.8人 2.3人 24 1.7人 26 1.5人 30 +8% +18% 75歳~ 2020年の都城市は? 高齢者率は?→32.0%(全国より10年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.7人! 75歳以上は?→2.6万人(市民の6人に1人)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 生産人口は? → 12%減(00年比 16%減) ! 個人所得税収は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 債権残高は? 消費税は、いくら必要? 別府市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 2000年 2010年 130.3 126.5 125.5 2020年 120.1 ▲3% 0~14歳 21.0 15~64歳(A) 88.7 16.2 13.8 (生産人口) 77.2 112.4 ▲10% 12.1 ▲34% 81.5 2030年 11.0 ▲20% 70.1 ▲12% 66.5 ▲13% 65歳~(B) 高齢者率 20.4 28.5 34.3 37.8 34.7 15.7% 22.6% 27.4% +68% 31.5% 30.9% +1% A÷B 4.3人 2.8人 12.1 2.2人 17.7 1.8人 19.3 1.9人 20.7 +46% +17% +8% 75歳~ 2020年の別府市は? 高齢者率は?→31.5%(全国より10年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.8人! 75歳以上は?→1.4万人(人口の9人に1人) ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→9%減(00年比 14%減) 人口比58.4%!→1935(昭和10)年と同じ!! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 別府市の高齢者・後期高齢者のくらしは? 2000年 2005年 2010年 人口(千人) 126.5 126.9 125.5 高齢者 28.5 31.7 34.3 12.1 15.1 17.7 後期高齢者 世帯数 高齢者単身 後期高齢者 単身 高齢者夫婦 後期高齢者 夫婦 高齢世帯率 2015年 2020年 123.2 120.1 37.6 37.8 19.3 20.7 9.6% 11.9% 14.2% 15.7% 17.3% 52.8 6.5 55.1 7.4 56.1 8.0 56.2 8.8 55.6 8.8 1.2+5.3 1.5+5.8 1.8+6.2 2.0+6.7 2.0+6.7 3.0 3.9 4.6 5.0 5.4 0.5+2.5 0.7+3.1 0.9+3.7 1.0+4.0 1.0+4.3 4.1 0.9 4.8 1.3 5.4 1.7 6.0 1.9 6.0 2.1 20.4% 22.3% 24.0% 26.4% 26.8% 延岡市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 2000年 2010年 146.9 139.1 130.1 2020年 118.4 ▲11% 0~14歳 30.3 15~64歳(A) 96.5 22.2 18.0 (生産人口) 76.5 104.8 ▲19% 14.1 ▲40% 87.2 2030年 11.8 ▲34% 63.4 ▲20% 54.3 ▲29% 65歳~(B) 高齢者率 19.9 29.7 35.6 40.8 38.6 13.6% 21.3% 27.4% +78% 34.5% 36.8% +8% A÷B 4.8人 2.9人 2.1人 19.1 1.5人 21.6 1.4人 24.8 +12% +14% 75歳~ 2020年の延岡市は? 高齢者率は?→34.5%(全国より20年早い)! 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.5人! 75歳以上は?→2.1万人(人口の5人に1人)! ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→17%減(00年比 27%減) 人口比53.6%!!→明治以前!? 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? 沖縄市も、これまで20年と、これから20年は違う 1990年 計(千人) 2000年 2010年 105.8 119.6 132.1 2020年 139.8 +24% 0~14歳 25.9 15~64歳(A) 70.0 25.7 25.5 (生産人口) 86.3 144.3 +9% 23.5 ▲1% 78.9 2030年 22.2 ▲13% 88.6 +23% 89.3 +3% 65歳~(B) 高齢者率 8.3 14.1 20.2 27.6 32.7 7.9% 11.9% 15.3% +140% 19.8% 22.7% +61% A÷B 8.3人 5.5人 4.2人 9.5 3.2人 13.0 2.7人 17.7 +36% +35% 75歳~ 2020年の沖縄市は? 高齢者率は?→19.8%(全国より20年遅い)! 高齢者1人を支える生産人口は、3.2人! 75歳以上は?→1.3万人(人口の10人に1人) ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?→2%増(00年比 12%減) 人口比63.4%!!→1960(昭和35)年相当! 市税収入は? 既存インフラの補修コストは? 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は? その困りごとは、 課題か、与件か? 課題は、 目標と現実との差。 その差をどう埋めるか? 与件は、まぁ、個性として、 あきらめつつ、付き合い続ける。 課題とは、目標・理想と成果・現実との距離 → 目標が抽象的だから、課題が不明確 目標・理想 ↑ 課題 ① ・・・・・ 課題 ② ・・・・・ 残されたお題は何か? なぜできなかったのか? ↓ 成果・現実 NPOは、最大ではなく 最適をめざす 企業は、分配する利益の最大化のために 規模の最大化をめざす。 NPOは、課題解決や理想実現のために 価値の最適をめざす。 最適な規模や、最適なスタイルは? 借り物競争は得意? 会費 NPOの資金源? 寄付 事業収益 補助・助成 受託(委託) → 会費+寄付+事業収益 =「自主財源」率の高さがカギ! あなたのポジションは? ← 高 ビ ジ ネ ス モ デ ル の 成 熟 度 → 低 「試行&育成&拡大」 と「検証&発信」を 同時に加速! すぐにでもVBM & 外部連携加速! 足りないのは しらべながら試す! (純粋に)努力? & 過程と成果を 顧客&ニーズ確認? 発信し続ける! 手法の精度? 顧客は誰? 今後のニーズは? 他社は? 手法の精度は? ゼロに戻って やりなおし! →ニーズ確認から ↑ 起業! 時間→ ビジネスモデルの成熟度とは? あなたが応えるべき顧客は誰か? 受益者・利用者:(特性別に)主な5群を挙げると? 支援者・協力者: 同上 (自ら掲げるテーマに基づき)顧客のニーズは? これまでは? ← その原因・背景は? これからは? ← 同上 外部は、これまでどう動いた? 今後どう動く? NPOは? 企業は? 行政は? ソリューションの精度は? 試した? & 試し続けてる? 現場を支える人材は、どう育てる? ポジショニングとビジネスモデルを点検する 団体の設立目的・ 目的・理念に忠実に、 理念(定款から) 実現すべき成果 現在提供する サービス・件数・単価 これまでに実現 できた主な成果 今後3~5年間の 成果目標 3年後に提供する サービス、件数、単価 3年後に向けた 要改善点 直接的・一次的な 受益者 間接的・二次的な 受益者 しくみに関心を 持つ者(行政など) 支援者(財団など) 後発者(受講者) 09 10 11 12 13 14 会費 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 寄付 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 事業収益 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 補助・助成 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 受託 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 件 円 「収入=単価×客数」を増やすには? プロデューサー (しくみ・しかけづくり) 高単価×短時間→出稼ぎ マネジャー (プログラム統括) 中単価×中時間→兼業 専門/臨時スタッフ (会計、デザイン) 低単価×長時間→パート 組織の3つの「方針」 事業方針 いつ、どんな事業・業務を? 予算方針 支出と収入はどのように? 自主財源率を、どう高める? 組織編成方針 誰が何を?→適材適所へ 3つの方針をまとめましょう 事業は? 現在(11年度) ・年2回(5月・11月) ・「元気な人」:△人 ・パートナー:◇人 ・プログラム:○件 ・スポンサー:◇社 2年後(13年度) → 1回(11月) → ○人(◇人増) → ◎人(▽人増) → ○件(◇件増) → ◎社(▽社増) 収入は? 現在(11年度) 2年後(13年度) 委託(○市):・・万円 →・万円(▲・万円) 同 (経産省):・万円 →0円(▲・・万円) 補助(◇県):・・万円 ・ 助成(財団):・・万円 ・ 会費(・・件):・・万円 ・ 参加費(・件):・万円 ・ 講師料(・件):・万円 ・ 手数料(・件):・万円 物品販売: ・・・万円 組織・生態系は? 現在(11年度) 2年後(13年度) ファンクラブ会員、 メディア、 行政、公的団体 パートナー、 スポンサー、 運営協力者 支援先! そこで今・来年度は! ① ・・・・! ② ・・・・・! ③ ・・・・! ④ ・・・・・・! そこで、仮想理事のドラフトを行います! 「この人を理事に!」を、 10人まで挙げてください 競合したらジャンケン! 「G」「C」「P」のどれかを、 10個書いてください 前半:みなかみ、総社、都城、コザ 後半:いわき、諏訪、あわら、宇部、 延岡 団体名:・・ 団体名:・・ 第1希望:・・さん 第2希望:・・さん 第3希望:・・さん ・ ・ 第10希望:・・さん ①:G ②:P ③:C ④:G ・ ⑩:P 【理事候補】(敬称略) 函館:佐藤 いわき:久野 みなかみ:深津、山賀、杉木、 施井 諏訪:清水、北澤、宮本 あわら:西 総社:加藤 宇部:吉村、中村、河村、斎藤 別府:鶴田、野上、末田、門脇 延岡:日高 都城:佐土原、本蔵 コザ(沖縄市):古田 おまけ:川北 「仮想理事会」を開きましょう! 各団体、発表15分+質疑応答25分 発表を聞く人は、各団体の「理事」になった つもりで聞き、質問し、提案してください! 発表を聞いている間に「質問」を付箋の上 半分に書き、発表者の「回答」を下半分に 記入して、後ほど、発表者にお渡しください 「理事さん、どうぞよろしくお願いします!」、 「理事さん、どうもありがとうございました」と ごあいさつを! ドラフトの結果! みなかみ 北澤さん 門脇さん 久野さん 西さん 総社 川北 末田さん 佐藤さん 都城 清水さん 宮本さん 日高さん 吉村さん 河村さん コザ 野上さん 鶴田さん 斎藤さん いわき 川北 末田さん 古田さん 諏訪 あわら 宇部 門脇さん 佐土原さん 本蔵さん 深津さん 加藤さん 鶴田さん 施井さん 山賀さん 杉木さん 11:40まで 延岡 野上さん 佐藤さん 12:25まで
© Copyright 2025 ExpyDoc