Q&A 金融の基本50 第2章 金融機関の役割 Q09~Q11

Q&A 金融の基本50
第2章 金融機関の役割
Q09~Q11
2年 田中道信
Q9
銀行で借りる以外にど
うすればお金を調達で
きますか?
直接金融と間接金融
間接金融とは、銀行が一度お金を預かり、その資金
をお金がない人に貸し出すことで資金融通を行う方
法。
直接金融と間接金融
直接金融とは、お金がある人とない人を直接つなぐ方法。
企業が株式、債券を発行し、それを投資家に買ってもらうこと
で資金を調達する。
成熟した国では直接金融の重要
性が高まる
発展途上の場合
先進国を参照し、成長性の高い分野を判断
銀行が資金を集め、その成長分野に資金を
集中的に振り分けることができる。
間接金融が重要!
成熟した国では直接金融の重要性が
高まる
先進国の成熟した経済の場合
どのような分野が成長するのか予測しづらい
銀行のような特定の企業が資金の融通先を
決めるより、多くの人が試行錯誤して決めた
ほうが良い。
直接金融の重要性が高まる!
直接金融の重要性が高まる日本
先進国の個人が株など
を多く保有する中、日本
の個人は半分以上を現
金・預貯金という形で保
有している。
Q10
銀行はどうやって儲けてい
るのですか?
貸出業務が縮小・国債保有の積極化
•
・銀行の貸出業務縮小傾向
・銀行は政府への貸出(国債
保有)を積極化
‣魅力的な貸出先が見つけ
にくい。また貸出先があま
りない。
‣BIS規制に従うため
‣銀行のリスク回避志向
手数料ビジネスの展開
2~3%
10~20%
Q11
オーバーバンキングとはな
んですか?
オーバーバンキングであるという指摘
オーバーバンキングとは
銀行数や貸出残高が経済規模に比して大きい状態や、それ
により銀行が過当競争に陥っている状態
日本の貸出金と実質預金
間接金融中心のシステムと企業の資金需要の低下
企業の資金
需要の低下
オーバー
バンキング
銀行預金の
増加基調
企業の社債市場の利用拡大に向けた動き
・アメリカや欧州では資金調達を社債へシフト
また社債市場の発達
・日本では日本証券業協会が立ちあげられ、社
債市場の活性化を検討。
企業の資金調達において社債市場の活用が
拡大する可能性がある。
論点
シンジケートローン
について