スライド 1

[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1)
§1 直接金融と間接金融(p.69~74)
Q1) 企業の発行する短期証券とは
Q2) 企業の長期資金の調達手段は何か
Q3) 直接金融とは?証券会社の業務と役割?
Q4) 間接金融とは?銀行の業務と役割?
§2 直接金融における情報の非対称性(p.74~78)
§3 債券市場と株式市場(p.78~87)
1
§1 直接金融と間接金融(p.69~74)
Q1)
●
●
●
●
企業の短期(満期1年以下 )の資金調達手段
約束手形
手形割引
手形貸付
CP
Q2)
●
●
●
長期(満期1年超)の資金調達手段
証書借入
債券(私募債・公募債)
株式
2
Q3) 直接金融とは(p.72,図4-2参照)
◆ 最終的借手(資金不足主体)が
直接証券(本源的証券)を発行
◆ 最終的貸手(資金余剰主体)が
直接証券を最終的借手から購入、資金を供給
◆ 両者の間で直接証券だけがやりとりされるような
金融が直接金融
◆ 証券会社は両者の仲介(ブローカー業務)を行う
3
Q4) 間接金融とは(p.73,図4-3参照)
◆ 最終的借手(資金不足主体)が直接証券を発行
◆ 直接証券を購入するのは金融仲介機関であり、
金融仲介機関は間接証券を発行
◆ 最終的貸手(資金余剰主体)が間接証券を購入
◆ 最終的貸手と最終的借手の間に金融仲介機関が
介在し、間接証券がやりとりされるような金融が間接
金融
◆ 金融仲介機関の存在意義は、直接金融のさいに
発生する問題をうまく解決することにある。
4
直接金融と間接金融[ガーレイ=ショウの区分]
[直接金融]
資 金
黒字主体
赤字主体
本源的証券
(直接証券)
[間接金融]
金融仲介
機関
黒字主体
間接証券
赤字主体
本源的証券
(直接証券)
5
直接金融と間接金融
◆ 直接金融では、最終的貸し手が直接証券を受け
取るのに対し、間接金融では最終的貸し手が間接
証券を受け取る
◆ 金融仲介機関の機能に注目する場合、資金調達
の手段と直接金融・間接金融の区別には必ずしも
一対一の対応はない
例) 直接証券の受け取り手が個人・事業主などであれば直接
金融であるが、受け取り手が銀行であれば間接金融となる
6
本日の予定
▶ 12:40-13:30 講義
▶ 13:35-14:05 小テスト
7
第3章の練習問題
[1] (1)イ (2)ウ (3)イ (4)ア (5)ウ
[2](1)ケ (2)コ (3)オ (4)ソ (5)セ
(6)タ (7)エ (8)ト (9)ク (10)オ
[3] (a)
※ (S-I)+(T-G)=(EX-IM)
8