地震発生に関する現象の呼称につい ての住民意識調査 小山研究室 3041-6017 嶋内 康 研究目的 地震のマグニチュードの情報を伝達する際に、 いまだに混乱や誤解が生じている。 小山・里村(2000)は、「地震」の意味のとらえ 方が専門家と一般市民とで異なることを指摘 し、そのことが専門家にほとんど理解されて いないことが誤解や混乱の原因と考えた。 本研究では小山・里村(2000)の仮説を検証 するためのアンケート調査を実施し、詳細な 原因の把握、ならびに解決策の考察をおこ なった。 アンケート内容 図1 A 震源断層運動と地震と震災の関 係(石橋、1997)の図解のキー ワード3つを伏せ字A〜Cとし、そ の呼称として最も適当と思うもの を回答させた。 B A 大地の揺れによる人間社会 への影響を何と呼ぶべきか。 B 大地の揺れを何と呼ぶべきか。 C 震源断層破壊による地震発 生現象を何と呼ぶべきか。 C アンケートの対象 2004、2005年静岡大学 教育学部(2004年前期「総合科学への招待」受講生1年生 45人、2005年4月20日「自然 災害と現代社会」受講生男5人 女15人、2004年4月「地震防災」受講生3年生、男7人 女 4人、2005年前期「総合科学への招待」受講生1年生男5人 女11人、2005年前期「総合科 学への招待」受講生1年生男16人 女16人、2004年4月21日「自然災害と現代社会」受 講生3年生 女4人、2005年7月7日新入生セミナー受講生1年生 男110人 女128人、) 理学部(2004年4月21日「自然災害と現代社会」受講生4年生男11人 女7人、2005年4月 20日「自然災害と現代社会」受講生3,4年生男21人 女20人、2004年4月「地震防災」 受講生3年生 男24人 女15人、2005年7月7、14日新入生セミナー受講生1年生 男70 人 女44人、) 工学部(2004年7月新入生セミナー1年生男119人 女61人、2004年4月「地震防災」受講 生 男83人 女11人、2005年7月7日新入生セミナー受講生 工学システム科 男68人 女4人、2005年7月7日新入生セミナー受講生 電気・電子工学科1年生 男96人 女3人、 2004年7月14日新入生セミナー受講生(工学部夜間主コース)(社会人) 男70人、2005年 7月14日新入生セミナー受講生 機会工学科1年生 男129人 女7人、2005年7月14日新 入生セミナー受講生 物質工学科1年生 107人 女24人、) 人文学部(2004年4月「地震防災」受講生男32人 女12人、2005年7月21日新入生セ ミナー受講生1年生 男52人 女28人、人文3年 男38人 女19人、) 情報学部(2004年4月「地震防災」受講生3年生 男18人 女9人、2005年6月30日新入 生セミナー受講生1年生 152人、) 農学部(2005年7月14日新入生セミナー受講生1年生 男67人 女49人、2004年4月「地 震防災」受講生3年生) 計、1852人 アンケートの結果 B 大地の揺れ 1982 A 大地の揺れによる人間社会への影響 2006 無回答 15% その他 41% 無回答 15% 震災 30% 災害 9% 被害 地震 3% 2% Aでは震災が約30%、B では地震が34%、Cでは 地震が15%で最も多か ったが、Cは回答がばら ついた。 地震 34% その他 36% C 地下の岩石破壊 1974 無回答 23% その他 46% 地震 15% 地震動 13% ゆれ 震度 2% 4% 震源 8% マグニチュード 4% 震源地 4% 考察 Aでは震災が最も多く、専門家も震災と呼んでいるので 混乱はないと考える。 Bでは専門家は地震動と呼んでいるが、アンケートでは 地震の方が多い。よって混乱の原因の1つと考える。解 決策として呼称を一般市民に合わせて地震とするのが 良いと考える。 Cでは専門家は地震と呼称し、アンケートでも地震が一 番多かったが、全体に占める割合は小さく、各学部でば らつきが見られる。地震とするとBと重なり混乱の原因と なるので、呼称を地下の岩石破壊を連想させる呼称に 改善するのがよいだろう。
© Copyright 2024 ExpyDoc