PowerPoint プレゼンテーション

初期セミナー開始に
あたって
Yuji Nakamura
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
1
はじめに

このセミナーの目的
1.インターネット情報の加工ではなく、
あくまでもこれを情報源としたレポー
トの作成、共有、相互の議論。
2.このセミナーでの成果を、今後の
宇大での学習の起点とすること。
3.レポート作成の「面白さ」を体感する
こと。
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
2
テーマ

テーマ (主題) の設定について
「政府情報」に関するものであれば特
定せず。各自の興味と関心でテーマ
設定を。
注意!:政府情報の意味は広く捉えて
よい。
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
3
レポート作成の大前提



引用、切り貼りではなく、テキスト中心
のレポート作成が大前提。
自分の文章を組み立てていく。
専門家・評論家のような「かっこいい」
文章である必要は全くない。
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
4
情報把握とその解釈例1



例えば、一見、無味乾燥にみえる政
府文書などでも、ゆっくり、じっくり噛
み砕いていくと面白い。
辞書代わりにインターネット情報を有
効に利用しよう。
ただし、その前に自分の知識をフル
動員する。→例1
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
5
政府関係文書の捉え
方



できるだけ生の資料に当たろう(解説
を鵜呑みにするな)。
資料とたどる過程で深く分け入ってい
く醍醐味を知ってほしい。
そもそも自分なりの問題意識や視点
をどこに置けばいいのだろうか。
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
6
「電子ノート」整理上の工夫


引用と自分のコメントとを区別
読むべき資料は時間をかけて読む。
(大量のインターネット情報に振り回さ
れるな。)
*自分の問題意識は何なのかを常に
脳裏におきながら資料を読み進める。
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
7
レポート作成にあたっての
基本姿勢の再確認


「これは、」と思った資料を丁寧にあた
る。
貼り付けはカード(ノート)作りの段階
から最小限に(そうでなければノート
の意味がなくなる)。
インターネットと政府情報を開始する
にあたって
8