www.lang.nagoya

第17回応用言語学講座公開講演会
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて
講師:岩崎勝一氏
(米国ハワイ大学/UCLA教授)
後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
(「若手研究者育成のための応用言語学第一線研究者オーサービジットプログラム」)
話者が日常的に使っている話し言葉と書
き言葉は話者の中で二つの違った文法の
体系を構成する。この二つの文法は話者
の実際の言語経験を通し発展し、次第に
抽象的なレベルへと移行する。本講演で
は機能言語学、認知言語学からの知見を
もとに、さまざまなデータを分析し「多
重文法」のメカニズムを解明していく。
参考文献
Hopper, Paul. (1998) Emergent grammar. In: M. Tomasello (ed.),
The New psychology of Language. Lawrence Erlbaum
Associates, 155-175.
Langacker, Ronald W. 1987. Foundations of cognitive grammar.
Vol. 1. Theoretical preliminaries. Stanford University Press.
Miller, Jim and Regina Weinert. Spontaneous spoken language –
Syntax and discourse. 1998. Oxford University Press.
Thompson, Sandra. 2002. “Object complements” and conversation:
Towards a realistic account. Studies in Language 26:1 (2002),
125–164.
◆講師の著書
Subjectivity in Grammar
and Discourse:
Theoretical
Considerations and a
Case Study of Spoken
Japanese. Discourse.
(1993. John Benjamins)
Japanese (2013, John
Benjamins, revised
edition) ほか
◆専門分野
機能文法、記述文法
(日本語、タイ語、琉球
語)、談話分析
日時:7月23日(火)午後6時~7時半(変更がありました)
場所:全学教育棟北棟406室
交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
入場無料・事前申し込み不要
問い合わせ:堀江薫
<[email protected]