日本語字幕か吹き替えか ―ピクサーTM映画『カーズ』の場合― 永山友子(神奈川大学外国語学部非常勤講師) 本研究の目的 • 日本で公開された、アメリカ英語アニメー ションの日本語字幕版と日本語吹き替え 版を比較検討し、共通点と相違点を指摘 しながら、マルチモード・ディスコース (multimodal discourse)の表現性の可能 性を追究する。 理論的背景 • Discourse in Place (Scollon and Scollon, 2003) • Geosemiotics → 環境記号論 マルチモード・ディスコース (multimodal discourse) • 表現モード(mode) – 見せるモード(seeing mode) – 聞かせるモード(hearing mode) – 理解させるモード(understanding mode) – 感じさせるモード(feeling mode) データ • 日本で公開された、アメリカ英語アニメー ション映画『カーズ』 (原題Cars) (2006年、 アメリカ、(日本公開は、2007年)の日本 語字幕版と日本語吹き替え版 日本語字幕版 • 英語から日本語へのコード・スイッチング (code-switching) • 英語のセリフから、日本語の字幕への モード・スイッチング(mode-switching) → 聞かせるモードから見せるモードへ の切り替え 日本語吹き替え版 • 英語から日本語へのコード・スイッチング • モード・スイッチングは行われていないが、 セリフだけでなく、一部の英語表記が日本 語に書き換えられている コード・スイッチング(codeswitching) • ある言語の使用から、他の言語の使用へ の切り替え ⇒ どの表現モードでも起こ りうる モード・スイッチング mode-switching • 吹き替え版の途中で、 • 英語版が見せている 聞かせるモードから、 英語表記を、吹き替 見せるモードへの切 えのセリフで読み上 り替え げて聞かせる • (eg. Hudson Hornet) 字幕の表現性 • • • • 縦書きと横書き カタカナ 傍点 記号 吹き替えたセリフの表現性 • イタリア語のセリフを、日本語を話せるイタ リア人に吹き替えさせている • イタリア語を日本語に訳さず、そのままに している • ジョーク 吹き替え版における コード・スイッチング • 英語版が見せている英語表記を、日本語 表記に書き換える • eg. 『ラスト・ラップ』、『ドライブインの表示』 オリジナル英語版における コード・スイッチング • イタリア語 ⇒ 英語 eg. ルイジとシューマッハ • 英語 ⇒ 日本語 eg. 日本のテレビの番組 字幕版と吹き替え版の 共通点 • タイヤの斜塔(ピサの斜塔のパロディ) • イタリア語しか話さないグイドのセリフを採 り上げていない • シューマッハの英語からイタリア語への コード;・スイッチング • コード(モード)・スイッチングをしている英 語表記としていない英語表記がある 字幕版と吹き替え版の 相違点 • Route 66の意味合いを伝えているかどう か • Radiator Springs の創始者 Morgan Stanleyを紹介しているかどうか 結論 1 • 子どもや、英語が分からない日本人 母語話者の観客を対象にした英語ア ニメーションを日本で公開する場合に は、話の分かりやすさと正確さを混同 するべきではない。 結論 2 • 字幕をつけるかつけないか、そして、どのようにセリフを 吹き替えるかという問題は、情報操作につながる可能性 があるため、観客側のメディア・リテラシーが重要である。 e.g.『つみきのいえ』 (ナレーションがない日本語 アニメーション)、 『チェブラーシカ』(キリル文字を使用するロシア語映画 の日本語字幕版と日本語吹き替え版)
© Copyright 2024 ExpyDoc