電気回路学 Electric Circuits コミュニケーション・ネットワーク コース 円線図 山田 博仁 (梅村先生の代講) 連絡事項 講義資料のダウンロード: http://www5a.biglobe.ne.jp/~babe/ 質問・相談等: E-mail: [email protected] 電話: 795 - 7101 直接部屋に来ていただく場合: 電気系2号館203号室 (事前に電話またはE-mailによりアポをとること) 今後の講義の予定: 1/9(金) 円線図に関しての講義(山田) 1/16(金) 演習(吉澤) 1/23(金) まとめ or 演習?(未定) 円線図 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 AZL B Z in CZ L D Zin A B C D ZL 一次分数関数 (双一次関数) Az B w Cz D (z の一次分数関数) j z の円 複素平面上で z が円(直線も r = ∞の円と考える)を描 くならば、 w も円を描く 一次分数関数は、複素平面上の円を円に写像する 0 wの円 円線図 円から円への写像 w z H1 (平行移動) w H2z (相似回転) j wの円 j z の円 ejr 回転 |H2|z の円 H 2 H 2 e jr H1 0 w 1 z wの円 (反転鏡像) 1 をとること)し、実軸に対しての z 鏡像(その複素共役)をとる z の円を反転( z の円を反転する方法は、教科書p.226 の図10.22を参照 r 0 相似変換 z の円 j 反転 z の円 鏡像 0 wの円 円線図 反転の三つの場合 (a) z が原点を含まない円を描く場合 j (b) z が原点を含む円を描く場合 j A z A z 1/ z B 0 B 0 (1, 0) (1, 0) 1/ z (c) z が直線を描く場合 j A z B 1/ z 0 (1, 0) 点Aに対しての反転である点Bは、 点Aと原点0を結ぶ直線上にある ∵ 点Aの座標をa+jbとすると、点Bの座標は、 1 a jb 2 a jb a b 2 よって、arg A = arg B 円線図の例 I j X=∞ j R V Zin jX V Zin I R = 0 RI Zin R jX V R と jXの直列接続 電圧線図を描いてみよう 電流フェーザを実軸上にとると 0 RI R=∞ jXI V jXI I 0 X=0 I X固定、R可変(R>0)の場合 j さらに大きくなると Rが大きくなるにつれて R=0の時 jXI V V jXIV 0 I X固定、R可変の場合 X = -∞ 電圧線図 R固定、X 可変の場合 円線図(インピーダンス線図) j R Zin R=0 R R=∞ Zin R jX jX jX X=0 0 0 R と jXの直列接続 Z in I X固定、R可変(R>0)の場合 j j 1 R jX X増大 R=0 1/X 0 R=∞ X R と jXの並列接続 X = -∞ R固定、X可変 R=∞ 1 1 R jX X V Zin X=∞ j 鏡像 R増大 鏡像 X=0 X=∞ 0 X=∞ X=-∞ 1/R 反転 1 1 X減少 R jX X=0 R R=0 1 1 反転 R jX R=∞ X固定、R可変 R固定、X可変(X>0) R固定、X可変(X<0) 円線図の例 RL並列接続回路のインピーダンス線図を描け RL並列回路のインピーダンスZは、 jLR 2 L2 R LR 2 Z 2 j 2 x jy 2 2 2 2 R jL R L R L R一定でLが変化する場合、 2 2 R R x y2 2 2 j L=0 0 x2 Rx y 2 0 これは、Z 平面上の(R/2, 0)に中心をもつ半径R/2の円 R, L > 0なので、x, y > 0 従って、Z 平面上の第1象限にのみに 限定された円となる R 2 R L 2 L増大 Z R と置いた ( 2 L2 R) 2 (LR 2 ) 2 (LR) 2 x y 2 Rx 2 2 2 2 2 2 (R L ) R L 2 2 L2 R x 2 2 2 R L LR 2 y R 2 2 L2 L=∞ L = 0のとき、x, y = 0 L = ∞のとき、x = R, y =0 円線図の例 L一定でRが変化する場合、 ( 2 L2 R) 2 (LR 2 ) 2 (LR) 2 x y 2 Ly 2 2 2 2 2 2 (R L ) R L 2 2 x 2 Ly y 2 0 L L x2 y 2 2 2 2 2 L2 R x 2 2 2 R L LR 2 y R 2 2 L2 これは、Z 平面上の(0, L/2)に 中心をもつ半径L/2 の円 j R=∞ R, L > 0なので、x, y > 0 L 従って、Z 平面上の第1象限にのみに 限定された円となる L 2 R増大 Z R = 0のとき、x, y = 0 R = ∞のとき、x = 0, y = L 0R = 0 例題 例題10.7 下の回路インピーダンス線図を描け j C Z R 1 1 jC R C = ∞ (f = ∞) 1 jC R 反転 R C = 0 (f = 0) C = ∞ (f = ∞) 0 C = 0 (f = 0) 1/R R 鏡像 C増大 (f 増加) 演習問題1 図のような回路の電源周波数ωを変化させたとき、 流れる電流 I のベクトル軌跡を示せ I L E ω R1 R2 解答 電流 I は、 I E E R1 jL R2 I となる。 L E ω j ω=∞ 0 R1 R2 ω=∞ 反転 1 E ω = 0 R2 R2 ω=0 R2 E 1 jL R 2 jL R2 E R1 0 ω=∞ E E R1 2R2 E E R1 R2 ω=0 E E R1 jL R2 演習問題2 (10.9) 下の回路において、Rが可変であるとき、Rを流れる電流のフェーザ軌跡を描け ただし、M2 ≠ L1L2, M ≠ L2とする M E j ( L2 M ) I j ( L2 M )( jM R) j ( L1 M ) j ( L2 M ) jM R L1 L2 j ( L2 M ) jM R E1 E ≡ YE L1 L2 2M L1 L2 M 2 R j R まず、Y の軌跡を考える L2 M j L1-M L2-M L2 M L2 M ( L1 L2 M 2 ) L L M j 1 2 L2 M I R R=0 L1 L2 2M L1L2 M 2 R j L2 M L2 M R=0 2 R=∞ R=∞ E 0 M E1 j L2 M j ( L1 L2 M 2 ) R=0 Eを実数にとると I j E ( L2 M ) ( L1 L2 M 2 ) 円-円対応の証明 複素数 z が複素平面上において円周上を動くとき、 w a0 z b0 も複素平面上において円周上を動くことを証明する c0 z d 0 (1) 即ち、 (z e)(z e) p( 0) (w f0 )(w f0 ) q0 ( 0) を証明する (2) (3) z e (1)より、 w f0 従って(3)より、 f0 w a0 z b0 a z b1 zb f0 1 a2 c0 z d 0 c0 z d 0 zd q zb zb 0 q( 0) z d z d a2 a2 これを変形して、 (q 1)zz (qd b)z (qd b)z qd d bb 0 円-円対応の証明(続き) q 1 のとき、 qd b e とおき、 q 1 (qd b)(qd b) qd d bb q(b d )(b d ) p( 0) 2 2 (q 1) q 1 (q 1) q 1 のときには (d b)z (d b)z d d bb 0 d b s とおくと sz sz sb sb ss 0 (sz の実数部) sz sz sb sb ss r (実数)となる 2 2 即ち sz は実数軸に平行な直線上を動く 従って z は直線上を動く とおくと (2) が得られる
© Copyright 2024 ExpyDoc