電波による銀河系地図 作成 富田ゼミ 菊池かおり 全体の流れ 観測データの解析方法は、必要とする 知識は高校物理程度だが内容が複 雑なため把握が難しい。 わかりやすい手引書はまだ存在してい ない。 私はデータの解析方法についての手引 書を作成している。 今回の発表では、観測データの複雑な輪郭 線(プロファイル)の説明をします。 ひとつの中性水素原子からの電波 このように観測されます。 水素原子のガスからの電波 このように観測されます。 さまざまな雲からの電波が足し合わさって観測される 相対速度がないガスからの電波 相対速度があるガスからの電波 実際にはこのように重なって 観測される。 手前にあるものから奥 にあるものまで、全て 「透けて」見える。 波長方向に何山もある、 複合的な輪郭線になる。 電波望遠鏡 観測データから分かること までの距離 までの距離 観測データから、ガスの視 線速度が分かる。 視線速度から太陽~雲の 距離を求めることができ る。 までの距離 この作業を各視線方向で行うと、銀河系全体のガスの分布が わかる。 今後の予定 ・このような作業の分かりやすい解説を考える。 ・比嘉と共同でウェブサイトに公開予定! 完成を乞うご期待!!
© Copyright 2025 ExpyDoc