6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方 (4時間) §3 確率の求め方 起こる場合の1つ1つが、どれも同様に確からしい ときは、場合の数の割合として、確率を求めることが できる。 確率の求め方 起こる場合が全部で n通りあり、そのどれが起 こることも、同様に確からしいとする。 そのうち、ことがらAの起こる場合が a通りで あるとき、 ことがらAの起こる確率 a 確率 p の範 囲 p= ― 0≦ n p≦1 《いろいろなことがらの確率》 ①赤玉4個、白玉2個、青玉3個が入っている袋から 玉を1個取り出すとき 4 (1) 赤玉が出る確率 ― 9 3 1 (2) 青玉が出る確率 ― =― 9 3 5 (3) 青玉または白玉が出る確率 ― 9 ②赤玉9個が入っている袋から玉を1個取り出すとき (1) 赤玉が出る確率 1 (2) 青玉が出る確率 0 ③2枚(A, Bと区別する)の硬貨を同時に投げるとき (表は○、裏は A ○ ×) {○ , B ○ × ○} {○ , 4通り ×} ○ {× , × × ○} {× , ×} (1) 2枚とも表となる確率 1 ― 4 1 (2) 2枚とも裏となる確率 ― 4 2 1 (3) 1枚は表で1枚は裏となる確率 ― =― 4 2 ④3枚(A, B, Cと区別する)の硬貨を同時に投げると (表は○、裏は B き A ○ ×) {○ , ○ , C ○ × ○} {○ , ○ , ○ ○ ×} {○ , × , × × ○} {○ , × , 8通り ○ ×} {× , ○ , ○ × ○} {× , ○ , × ○ ×} {× , × , × × ○} {× , × , ×} 1 (1)3枚とも表となる確 ― 8 率 1 (2)3枚とも裏となる確 ― 8 率 3 2枚は表で (3 ― 1枚は裏となる確率 8 ) 3 1枚は表で (4 ― 2枚は裏となる確率 8 ) ⑤4枚のカードから2枚取り2けたの整数をつくる 1 2 3 4 2 3 4 1 3 4 1 2 4 1 2 3 12 13 14 21 23 24 31 32 34 41 42 43 12通り 奇数となるのは 6通り 6 1 奇数となる確率 ―=― 12 2 ⑥2個のさいころを同時に投げるとき B 1 2 3 4 5 6 (1)同じ目が出る確率 6 1 1234567 ― =― 36 6 2345678 3 4 5 6 7 8 9 (2)出る目の数の和が9になる確率 4 1 4 5 6 7 8 910 ― =― 36 9 5 6 7 8 910 11 6 7 8 910 11 12 (3)出る目の数の和が6になる確率 5 ― 36 A (4)出る目の数の和が10以上になる確率 6 1 ― =― 36 6 2 個 の さ い こ ろ の 出 た 目 の 回 数 A B 123456 1 2 3 4 5 6 ⑦5本のくじから、同時に2本ひくとき 2本のあたりを①, ②, 3本のはずれを③, ④, ⑤ とすると、 くじのひき方は、 {① , {① , {① , {① , ②} ③} , ④} , ⑤} , {② {② {② ③} ④} , ⑤} , {③ {③ ④} ⑤} {④ , ⑤} (1) 少なくとも1本があたりである場合 10通り 7通り 7 ― 10 だから、求める確率 は、 (2) 少なくとも1本がはずれである場合 だから、求める確率 は、 9 ― 10 9通り ⑧4枚のカードから、同時に2枚を取り出すとき 取り出し方と、2枚の数の積は、 {1 , {1 , {1 , 2}2 3}3 4}4 {2 , {2 , 6 通り 3}6 4}8 {3 , 4}12 2枚の数の積が4より大きくなる場合 だから、求める確率 は、 3 1 ― =― 6 2 3通り END
© Copyright 2024 ExpyDoc