PowerPoint プレゼンテーション

CaF2障壁・p型駆動トンネルダ
イオードに関する基礎研究
背景・目的
素子構造・動作原理
素子作製・測定
結果・考察・結論
まとめ
研究背景
2015/2/17
• 既存CMOSの性能を超える論理演算回路
– 共鳴トンネルダイオード(RTD)をベースとし構成
– RTDとは
量子効果応用デバイス
超高速動作且つ低消費電力を実現可能
状態の保持が可能(不揮発)
– p型駆動のRTD(p-RTD)に関しては未検証
p-RTDの設計の前段階が本研究となる
VDD
p-RTD…未検証
Vin
相補型RTD
のNot回路図
Vout
n-RTD…動作確認済み
2
2015/2/17
研究目的
• p-RTD設計にあたって
3
V.L.
– 障壁材料の選択:CaF2
RTDの作製に積層結晶成長が必要
価電子帯不連続ΔEV=8~9eV(バルク値)
⇒原子層レベル薄膜のデータは無い
1.71eV
4.05eV
Ec
2.3eV
1.12eV
Ev
Si
– 薄膜化のメリット:ホール電流の確保
トンネル確率上昇
価電子帯準位差(ΔEV)低下
CaF2層膜厚(tCaF2)と明白な相関関係が期待さ
れており,高速・低消費電力志向設計との
整合性を検証したい
CaF2
Ec
12.1eV
ΔEV
使用材料の
バンドプロ
ファイル
Ev
CaF2薄膜1層のトンネルダイオードを作製し,J-V
特性から価電子帯における障壁高さを推定する
2015/2/17
素子構造と動作原理
4
• 素子構造は右図
– CaF2層厚tCaF2=1~5MLで作製
(1ML~0.31nm)
• ホール電流を観測
– 逆方向バイアスで測定
順方向バイアス
ゼロバイアス
逆方向バイアス
2015/2/17
素子作製方法
5
• 酸化膜形成
– 950℃,30分のWet酸化(約100nm)
• 酸化膜エッチング
– フォトリソでパターン形成後
BHFでSiO2をエッチング
Au
– 保護酸化膜形成
Al
CaF2
p-Si Sub.
SiO2
SiO2
SiO2
• 結晶成長(MBE)
– 保護酸化膜除去後CaF2を基板温
度80~650℃で結晶成長
• 金属蒸着
– フォトリソでパターン形成後
Al(40nm),Au(100nm)を蒸着
2015/2/17
測定方法
• 測定系は下図
– 測定機器:Agilent4155c
– 回路図上における逆方向バイアスの測定結果を
考察対象とする
6
2015/2/17
結果と考察:例①(tCaF2=3ML)
• 0.7V~1.4Vの領域で測定結果がΔEV=4eVの理
論曲線上に乗ることが観察される
– この場合ΔEV=4eVと推定される
tCaF2=3ML
@RT
tCaF2=3ML
ΔEV
7
2015/2/17
結果と考察:例②(tCaF2=4ML)
• 1.0V以降の領域で測定結果がΔEV=3eVの理論
曲線上に乗ることが観察される
– この場合ΔEV=3eVと推定される
tCaF2=4ML
@RT
tCaF2=4ML
ΔEV
8
2015/2/17
結論:tCaF2=4ML測定結果まとめ
9
• セルによる測定結果のばらつきが大きいた
め,平均を取りΔEVを推定⇒3eV程度
– 2V印加時で比較
tCaF2=4ML
電流値のばらつき:tCaF2±1MLに対応
@RT
=2V
ΔEV
V=2V
今後の方針
2015/2/17
• 電流密度を確保するためにはtCaF2=1~3MLで
安定動作する素子作製プロセスの探索が必要
予想される電流値
10
2015/2/17
まとめ
11
研究の目的
p型動作をするRTDを設計するため,CaF2のホールに対する価電子帯障壁高
さを推定すること
結論
p型駆動・CaF2障壁トンネルダイオードの素子作製及び電流電圧特性の観測
に成功
障壁膜厚tCaF2=4MLで作製した場合,障壁高さΔEVはバルク値の半分程度の
3~4eV程度と推定される
今後の方針
薄膜の膜厚と障壁高さの相関関係を調査するため,より多くの素子を作
製・測定することで精度の高い推定を行う
考察: V=0~0.5Vにおける理論と実験の乖離につい
12
2015/2/17
て
• 界面準位等によるp-Si側バンド曲がりの見積もり誤差
ゼロバイアス時(V=0V)におけるバンドプロファイル
当初想定
実際(予想①)
実際(予想②)
V<0.5Vでは電流値の見積もり誤差大だが,
V>1V ではあまり影響を受けない
先行研究:n型駆動RTD
2015/2/17
13
• 高速のスイッチング特性と,電流電圧特性
に微分負性抵抗が現れるという特徴を持つ
① 印加電圧が小さいうちは,井戸内の量子準位と一致するエネルギーに存在するn-Si側の電子が少ないため電流が流れにくい(Fig.12①).
② 電圧の印加に伴いバンドが傾き,量子準位と等しいエネルギーの電子が多くなるほど共鳴トンネル効果で流れる電流が大きくな
り,電子濃度が最大になるときに電流値がピークとなる(Fig.1-2②).
③ さらに電圧を印加すると,量子準位がn-Siの伝導帯より低くなるのでトンネル効果は起こらなくなり,電流が再び流れにくくなる
(Fig.1-2③).
①
②
Electron
電子
Al
n-Si
EC
Ec
②
準位 Level
Resonant
EEc
C
③
③
①
Ec
E
C
Voltage
Fig.1-1
I-V Characteristic Curve
Fig.1-2 Band Structures of n-RTD
先行研究:状態記憶素子としての
RTD
2015/2/17
14
• 井戸層(障壁に囲まれた部分)にトンネリング,
散乱による電荷蓄積が起こり,ポテンシャ
ル形状が変化.高抵抗状態へ変遷
– 電荷引き抜きまで状態を保持可能
1.5
Current (mA)
1
0.5
Vpeak=0.67 V
Jpeak=27.5 kA/cm2
Vreset= -0.93 V
ON/OFF=10.4
@RT
0
-0.5
-1
-1.5
-1.5
-1
-0.5
0
0.5
1
1.5
Voltage (V)
Ref: J.Denda, et al ., Jpn. J. Appl. Phys. 52 (2013)
素子構造
メモリ動作原理(nc-Siで閉じ込める場
合)
2015/2/17
I
15
[Ⅰ]書き込み
低抵抗状態
[Ⅰ]書き込み
[Ⅲ]消去
read V
Al
nc-n-Si
CaF2
Si CaF2
nc-Si
p-Si
p-Si
[Ⅱ]保持
高抵抗状態
eAl nc-n-Si
[Ⅱ]保持
IV特性
eSi
nc-Si
p-Si
準位と一致しトンネリング&蓄積
[Ⅲ]消去
eAl nc-n-Si
Si
電荷蓄積状態
nc-Si p-Si
eAl nc-n-Si
Si
電荷放出
nc-Si p-Si
先行研究:薄膜化による障壁高さの
低減
2015/2/17
• n-Si基板(111)上に数分子層で結晶成長させた
CaF2薄膜の伝導帯バンド不連続量(ΔEC)が,
バルク値よりも低く見える
– 明白な相関関係が存在するためCaF2薄膜の膜厚設計によりCaF2伝導
帯準位を制御できる可能性を示唆
the Relationship between Thickness
of CaF2 and Conduction band
discontinuity between CaF2 and Si
Ref: K. Suda, el al.: Analysis of single- and double-barrier tunneling diode structures using ultrathin CaF2/CaF2/Si
multilayered heterostructures grown on Si, Jpn. J. Appl. Phys., to be published
16
低温時測定結果
2015/2/17
• 低温(44K,77K,100K)での測定結果
– 理論解析で予想される値よりも大きな電流値を
観測
 低温状態で界面に蓄積キャリアが存在か?
tCaF2=3ML
19
2015/2/17
現段階での測定結果まとめ
• 測定数が少なくtCaF2とΔEVとの相関関係を炙
り出すまでには至っていない
@RT
20