スライド 1

☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい
次の2つの仕組みが自立・循環し、CO2削減に貢献する京都発の社会経済システム
1. 家庭のCO2削減の取組を促進させる仕組み
2. 家庭と企業との連携によって地域全体のCO2削減を促進させる仕組み
WIN
家庭のCO2
削減を購入
経済的利益
CO2削減が経済価値
として循環するシステム
家庭でのCO2削減
参加企業の
商品購入
企業の経済活動
WIN
経済的利益
「京都版エコポイントシステム(仮称)」フレーム(素案)
エコポイントの流れ
第三者認証機関
お金の流れ
商品等の流れ
取得したポイントを
換金
決済システム委託
2
④
電子ポイントカード
③
⑤
ポイント購入
[A]削減計画書の
削減量にカウント
[B]商品等に乗せ
て流通
1
3
商店等
CO2削減量に対し
てポイント交付
公共交通機関
[A]
企業
①
商品等の購入にポ
イント使用
②
家庭
[B]
ポイント付商品、
サービスの提供
消
滅
☆エコポイントの流通フロー(素案)
家庭でのCO2削減に対してエコポイントを交付し、電子ポイントカードシステムを
活用し、家庭、商店、企業間を電子マネーとして流通させる。
1. カードを保有する家庭を対象に、毎月の電気、ガス使用量について前年同月比
からの削減分をCO2に換算した量に対して、エコポイント発行
2. 発行されたエコポイントはカードによる協力店・公共交通機関での商品・サービス
のクレジット購入に使用
3. 協力店・公共交通機関で使用されたエコポイントは、カードシステムの通常のクレ
ジット代行分と併せて決済
4. エコポイント代金はシステム利用料と併せ第三者認証機関からカード会社に支払
5. 第三者認証機関はエコポイントを企業へ販売
6. エコポイントを購入した企業はエコポイントを次のとおり活用
①自社削減量として削減実績報告書(府条例)上でカウント使用(ポイント消滅)
②自社商品・サービスにポイントを乗せて販売(家庭がポイント取得、再流通)
☆期待される波及効果
1. 環境家計簿の利用促進による省エネ意識の向上が図られる。
2. 公共交通機関の利用促進が図られる。
3. 環境(CO2削減)に良い商品の生産・流通・販売が促進される。
4. 地域や社会のために活動する企業が増えていく。
家庭におけるCO2削減に対するエコポイント交付方法(素案)
使用量データから
ポイント計算する
プログラムを追加
電子ポイントカード
(クレジット付)
③
電気料金、ガス料金の決
済と同時に、計算されたポ
イントをカードに付与
②
電気、ガス
使用量データ
電気、ガス
使用量データ
電気料金、ガス料
金をクレジットで決
済
エコポイント
④
①
家庭
データが転送さ
れ自動的に環境
家計簿作成
第三者認証機関の役割(素案)
◎第三者認証機関の業務内容
①ポイント交付システムの設定・変更
②企業へのポイント売却に関する業務
③ポイント決済管理システムの委託
④資金の運用管理