火山防災知識普及のための 火山防災ゲームの開発 3041-6005 上出桂子 目次 ○研究目的 ○研究内容 ○結果・考察 ○今後の課題 目的 目的 地震などの自然災害に注目が集まる中、火 山災害に対しての世間一般の意識は、他の 自然災害に比べて低い。しかし、火山災害は 発生してしまったら悲惨な結果を残しかねな い。そうならないために、身近なゲームを利 用することで、火山災害に対する正しい知識 やどのような防災対策をとればよいのかを身 につけられることを目的とする。 ゲームの種類 ①ボードゲーム ②カードゲーム ③カルタ形式 ④アンケート形式 などの種類があります。 研究史 火山防災ゲームLibraの開発(林信太郎) 火山災害の関係者に対する教育用ゲームとして開 発された。噴火の危険性を「見逃し」た場合と「空振 り」した場合の、両者が与えるリスクを確率的に計算 することを目的としている。防災訓練のシナリオ生 成、噴火避難行動のパターン解析、防災計画の評 価の3つの可能性について考察できることが明らか になった。問題点として、ゲーム性の向上、容易さ、 リスクの確率とルールの変更がある。 『防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション ―クロスロードへの招待』 (矢守克也・吉川肇子・網代剛) 防災ゲーム自体ではないのですが、内容は 第1部に防災の理論について、第2部にクロ スロードというゲームの仕方やカードの内容 について述べられています。 五人一組でテーブルを囲 み、「不足した仮設住宅用 地に、公立学校の運動場 を使う?」「援助物資の古 着が余った。焼いて処分 する?」など、難しい判断 を迫られる場面で各自が 「YES」か「NO」のカードを 示し、多数派が得点する。 神戸新聞(2005年1月1日)に掲載された 「時の魔人」という防災すごろくです。 作成するゲームの内容 コンセプト:火山のふもとの町が舞台。そこで生 まれ育った人がたどる様々な人生をシミュ レーションし,火山災害の仮想体験と火山と 共生するための教訓や知恵を身につける。 ゲームの概要 ・「人生ゲーム」に類似したスゴロク方式。プレーヤー の数は3~7人。 ・サイコロを振って通過した時に指示に従うマス目と、 停まった時に指示に従うマス目を設ける。 ・いくつかの職業を設け、ゲーム開始にあたってプ レーヤーにめざす職業を選択させる。 ・お金と職業スキルを成功によってかせぎ、失敗に よって失う。 ・平常時,火山危機,復旧復興という3つモードを設 ける。 職業選択とランクアップ:ためた職業スキルによって,それぞれの職業の中で7段 階のスキルアップがある. 市役所職員 公務員試験→局員→主査→室長→局長→助役→市長 学校の先生 採用試験→副担任→担任→学年主任→教頭→校長→教育長 会社員 入社試験→ヒラ→係長→課長→部長→専務→社長 ジャーナリスト 入社試験→新米記者→ベテラン記者→デスク→論説委員→編集委員→ 社主 火山学者 大学院試験→学位審査→研究員→助手→助教授→教授→予知連会長 ホテル経営者 入社試験→研修生→ボーイ→主任→フロント長→経営者→観光協会会長 農場経営者 入社試験→新米農夫→ベテラン農夫→農区長→農場長→代議士秘書→代議士 人生の一般的選択(職業に依存しない):お金の出入 りが生じる。また、内容によって職業スキルの増減 も生じる。 交際 結婚 出産 土地購入(被災可能性の選択) 自宅建築(耐震・耐火性能の選択) 不倫 離婚 保険の加入 今後の活動 ○ゲームの概要をもう少し絞って、わかりやすく する。 ○大枠は小山先生のコンセプトを利用して、マス 目の具体的な内容を考える。 ○人生ゲームの盤面を参考に、ゲームの盤面の 作成に取り掛かる。
© Copyright 2025 ExpyDoc