理論研究:言語文化研究

理論研究:言語文化研究
担当:細川英雄
講義スケジュール
1.
2.
3.
4.
5.
6.
ことばとは何か-思考・表現・コミュニケーション
文化とは何か-社会・文化・場面
ことばと文化の関係-文化リテラシーとしての言
語習得
総合活動型日本語教育のめざすもの
ことばと文化はなぜ統合されなければならないの
か
言語教育のめざすもの
1. ことばとは何か
思考 ・ 表現 ・ コミュニケーション
ことばは何のためにあるか

コミュニケーションと思考の関係

内言と外言 その往還関係
人はなぜコミュニケーション活動
を行うのか

コミュニケーションと自己実現(自己表現)
社会 ・ 場面 ・ 私 ・ 他者
社
会 社 場
思 考
会 面 私心
〈内言〉
(
/
身
考えていること
場
体
暗黙知
面
)
感覚・感情
〈感じる〉
見る・聞く・嗅ぐ・
味わう・触る
言
語
こ
と
ば
〈外
言〉
表現
された
もの
他
者
Black
Box
現象 ・私 ・言語
私
推論・検証
〈考える〉
現
象
理解
認識
〈思う〉
情緒
〈感じる〉
言
表現
語
言語研究と言語習得

「文法」とは何か

「文法」認識 ・ 「文法」
事実 ・ 「文法」記述

内在コードとしての
「文法」の発見とその
認識

誰のためのどのよう
な発見か
はしけはひどく搖れた。踊り子は
やはり唇をきっと閉じたまま一方
を見つめていた。私が縄梯子につ
かまろうとして振り返った時、さ
よならを言おうとしたが、それも
よして、もう一ぺんただうなずい
て見せた。はしけが帰って行った。
栄吉はさっき私がやったばかりの
鳥打ち帽をしきりに振っていた。
ずっと遠ざかってから踊り子が白
いものを振り始めた。(川端康成
『伊豆の踊り子』岩波文庫版による。
下線は細川)
関連文献





ヴィゴツキー, L. S. (柴田義松訳) 『思考と言語』
明治図書 1962
丸山圭三郎 『ソシュールの思想』 岩波書店 1981
レヴィ=ストロース, C. 『構造人類学』 みすず書房
1972
時枝誠記 『国語学原論』 岩波書店 1955
ポラニー,M.(佐藤敬三訳) 『暗黙知の次元-言語
から非言語へ』 紀伊国屋書店 1980