平成25年12月9日 1 およそ半年の間、一つのテーマを追求し、 その検討結果を、人に発表できるレベルの レポートにまとめる訓練 大学での勉強の集大成 まとめた論文は、きちんと製本します。 将来、良い記念になります。 2 11~12月:卒論テーマ議論(個別相談) 1月:卒論テーマ発表(ゼミ最終週) 2~3月:卒論テーマ実施計画発表(合宿) ゼミ進級テストを兼ねる。 2年生、3年生による相互評価 7月:進捗発表 9月:進捗発表(合宿) 12月:卒論発表(ゼミ連) 1月:卒論提出 3 タイトル 背景 発表:7分 質疑応答:5分 世の中の状況 解決したい課題、達成したい目標 研究する内容 最終的なアウトプット 既存の取り組み(概要レベル) アプローチ どこから着手するのか どのように攻めるのか どう評価してもらうのか 4 「卒論テーマプレゼン」に 発表:10分 以下の内容を肉付け 質疑応答:5分 質疑応答で出たコメントを反映 「世の中の状況」、「既存の取り組み」、 「アプローチ」などを詳細化 「具体的な計画」を追加。計画は、以下を考 慮すること。 週単位の計画表をExcelでつくる。 どのような作業をするかではなく(それも重要だ が)、いつまでにどのようなアウトプットを出す かを明確にする。 5 次のような情報を整理してみよう 目標 評価基準 (優先順位) 世の中の状況(実 施中の対策を含む) 解決すべき問題・課 題 前提条件・制 約条件 原因 アプローチ ・対策の評価 アプローチ ・対策 残された課題と 解決の見通し 目標に対して、アプローチ・対策の評価が一番高く、残された課題も存在し 6 ないか重大ではないから、そのアプローチ・対策が支持できる。 目標 評価基準 世の中の状況 安く楽しく 旅行したい ◎交通費 △日数 ○満足度 解決 すべき 課題 交通費が 7000円かかる 評価 提案 評価表 (P6) フリーパス 行動範囲狭める 7 三泊四日 遊覧船 ロープウェー ロマンスカー 娯楽施設 交通費を 6000円以下にする 積み上げるとかかる 原因 前提条件 残課題 •二泊三日 •帰りはロマンスカー を使わない 評価尺度 交通費 対策 フリーパス △ 宿泊可能数 △ (5800円、帰り (三日か二日 のロマンス のフリーパス カーを諦める) のみ) 行動範囲を狭 ○ める (5000円、遊 覧船を諦め る) 8 ○ 満足度 ○ (三日間なら 交通機関に乗 り放題、娯楽 施設の割引も あり) × (一番乗りた かった遊覧船 に乗れない) 提案の具体化に向けてやるべき作業を決める どうやって調べる? どこにヒアリングする? どうやって人に見せる など 計画表を作る いつ、誰が、何をやるか? 必要なリソースを明らかにする 若干のお金はあります。研究費として使えるもの (書籍、ソフトなど) これらを含めて、計画を発表する 9 次のような形態がある(これに限らない) サービス提案型:新しいサービス提案を企画書と してまとめたもの(例:産学チャレンジ) 方法論提案型:新しい方法論や方式を考案し、そ の有効性を検証したもの(業務からマニュアルを作 る方法を考える) 調査分析型:世の中の事象を調査・分析し、その 結果から、 将来を予測する 将来への提言を導き出す 事象を分類整理する (例:マッチングサービスがどんな条件により違いが 10 出るのか調べる) 業界には拘らない。 ITを活用した提案にしたい。 風呂敷を広げすぎない。 結論や方向性が打ち出せるもの 第三者が評価できるもの 11 分量: 40ページ以上(付録を除く) 40文字×30行/ページ(1ページに行を詰め 過ぎないこと) 原則、一人一テーマとする。複数人で一つの テーマを分担する場合には、分担を明確にす ること。全体像については共有しても良い。 12 目次 はじめに ・目次は自動生成すること ・章節番号は、適宜付与 テーマを選んだ背景、理由 テーマの目的と概要 ××の現状と課題 ・調査はとことんやる ・アンケート、文献調査、 実地調査、サービス調査 調査の範囲、調査方法 調査の観点(評価項目) 調査結果の分析結果 調査結果から得られた課題、方向性 13 ××の解決の考え方 課題解決の考え方 前提条件 評価の方法 (評価軸の選定) ××サービスの提案 サービス概要 適用対象分野、顧客層 サービス機能の具体化 典型的なシナリオ ××手法の提案 手法概要 手法の利用局面 手法の具体化 典型的シナリオ 14 ××サービス/手法の提案(続き) ビジネスモデル評価 市場分析 収支評価 サービス拡充計画 競合分析 マーケティング方法 手法の場合には、ビジ ネスモデル評価は不要 評価 何が確認でき、何が確認できなかったのか 第三者評価結果と考察 15 おわりに 今後の課題 まとめ 謝辞 書式が決まっているので、最初 からその形式で整理しておく 参考文献 (付録)調査、検討の詳細結果 16 何といっても、まずテーマ選定が重要。たく さんの案を出した上で、1~2個に絞ろう。 テーマとは、誰も提案していなかった何かを 提案し解決すること。 世の中にとっての重要性があれば、さらによ い。 これがはっきりするためには、ミニチュア版 で、調査から解決までを1回やってみて、行 けそうというあたりをつける必要がある。 17 テーマの案を出すアプローチには、2種類ある。 シーズ志向:おもしろい技術があるので、それを 使って、あるいはそれを発展させて、現実の何かに 適用できないかと考える。ただし、「高度な技術が あれば、何かができます」というやり方だと、その 技術の中身に立ち入れる訳ではないので、そこで止 まってしまって、先に進まなくなるので注意するこ と。(クラウドソーシング、ライフログ、AR等) 課題志向:何かの課題を見つけて、それを解いて行 く。その課題が重要であることの説明は必要。医療 業界、アパレル業界など、まず業界を決めて、その 後、課題を見つけるという方法もあり。 18 調査項目表を作り、文献を調べながら、記入 してゆこう。例えば、 出典(タイトル、執筆者、雑誌名、巻号、ペー ジ、年号) サービス(サービス名、内容、市場規模、対象顧 客、ビジネス性、解決しようとしている課題、残 された課題) 特徴的なこと、気になる点、所感、備考 調査した人、年月日 など 19 参考文献の一覧は、最初から作っておこう。 卒論に使える。 調査項目表は、卒論の付録として使える。 20 解決策(複数のポイントからなる)と課題が 対応しているかどうかをダイアグラムで書い て、整合が取れているか見てみよう。 「複数の解決策を必ず考えて、その中から一 番良いアイデアを評価して選ぶ」、ことを実 践しよう。そのためには、評価項目が重要 評価はなるべく定量的に 21 サービスや手法がなるべくリアルに見えるよ うに工夫しよう。 サービス:最低でも、画面イメージがほしい。そ れを発展させ実現する方法としては、以下がある。 ネット上のフリーのサービスを活用(例:Wiki) AccessやExcelを使って、PC上で実現する。Excelの場 合、Visual Basicでのプログラミングが必要(植竹ゼ ミのアプローチ)。 Accessもプログラミングができ れば、さらに発展させられる(少し勉強が必要) 。 ネット上でプログラミングする(大分勉強が必要)。 手法:何かの具体的な事例に適用して、良くなっ た結果のイメージがほしい。実例に適用し、定量 22 評価できればさらに良い。 第三者評価は、必須。その道の人に聞けるの がベスト。 その道の人が聞いてくれるためには、課題認 識や調査結果、検討結果に本気さが必要。い い加減な提案には、付き合ってくれない。 ⇒検討結果のプレゼン資料が必要(卒論の発 表会資料にも転用可能) 23 まず卒論の目次案をつくろう。 その目次に、検討結果が順次収まるように検 討を進めよう。必要なら目次を修正する。 ⇒Wordを利用のこと (見出しから目次を自動生成可能) 最初から文章を書くのではなく、段落毎の要 約を書いて、それを眺めた時、矛盾がないか どうかを確認する。例えば、・・・・ 24 狙いと、調査内容や調査項目が整合しているか 課題に対して解決案が整合しているか 解決案を、狙いに即した観点で評価しているか など なるべく箇条書きで、全体構成がわかるよう にしよう。 事実と、自分の評価を分けよう。 人の意見と、自分の意見を区別しよう。人の 意見なら、出典を明記すること。 箇条書きをなるべく使おう。 25 誰が読者かを考えよう。⇒その分野の知識を 必ずしももっていない学生(特に後輩)、教 員 その読者が理解できるようにするためには、 自分が当然と思っていることも、予備知識と して植えつけておく必要がある。 逆に、卒論の理解に必要のない知識は、書く 必要がない。どうしても書きたければ、付録 に書く。 26 段落間の関係を明確にしよう。前の段落で 言ったことについて、 詳しく言い直す 例示する 理由、原因を説明する 前提条件を述べる 結果を言う 比較する 27 タイトル:16ポイント、MSPゴシック、中 央揃え 著者名: 14ポイント、MSPゴシック、中央 揃え 章節タイトル:10.5ポイント、MSPゴ シック、左揃え 本文:10.5ポイント、MSP明朝、左揃え 参考文献: 10.5ポイント、MSP明朝、左 揃え 図表タイトル: 10.5ポイント、MSP明朝、 中央揃え 28 章節番号 例 1.サービス機能 1.1 サービスの具体的機能 1.1.1 アカウント登録機能 ①機能概要 統一性があれば、自由 な体系で良い。 29 図:図の下にタイトル、論文全体で通し番号 表:図の上にタイトル、論文全体で通し番号 (表とは別) 30 アルファベット、数字: 半角で記入 ただし、一文字なら全角 句読点 「、」と「。」 学会によっては、「,」や「.」を使うところも 読点の場所 主語の後 引用の後 もう疲れた、と彼は言った 係り受けを断ち切るため(後出) 31 口調 「だ、である」調 話し言葉は禁止。体言止めも禁止 略称は、初めて出現した時に、正式表記を書 く。 Augumented Reality(ARと略す、仮想現実)は、 ・・・・ ARに関する技術研究は、この数年で進歩している 32 参考文献 著者名のアイウエオ順(出現順も可) 本文での引用は、この番号で。 例 文献[1]では [番号]著者名、「タイトル」、出版社名、書名、巻 #、号#、頁#(年号). [1]関根純、末永高志、・・・、「ビジネス・インテリジェ ンス・システムにおける情報要求の抽出手法」、情報処 理学会論文誌、Vol.50、No.12、pp. 2990-3000(2009). [2]Sekine, J., Suenaga, T・・・: A Business Process-IT Alignment Method for Business Intelligence, 10th Workshop on Business Process Modeling, Development, and Support , pp. 46-57(2009). 33 専修大学の卒論として認められるためには、 表紙が以下の書式になっている必要がある。 20XX年 卒業論文(左上) タイトル(中央) 提出年月日(下) 専修大学 経営学 経営学科(下) 学籍番号 氏名(下) 指導教官 関根 純 教授(下) 34 章や節が始まる前に1行空けること。 段落の最初は、1文字空けること。その他、 インデントが適切かどうか、注意を払うこと。 目次が生成できるように、章節番号のスタイ ルを設定すること(産学でやった筈)。 見出し1⇒章 見出し2⇒節 見出し3⇒項 尚、章のスタイルを自分流にアレンジした後、 そのスタイルのところで右クリックして、「選択 箇所と一致するようスタイル××を変更」を選ぶと、 35 同じスタイルのところは、全て変更される。 「知のツールボックス」をよく読もう。 主語と述語の関係は適切か 接続詞は、問題ないか。特に、「が」 気になるお値段だが、安めにしました。 食べてみたが、まずかった。 36 複雑な係り受けは避ける。 例1 証人は容疑者が店員が外の物音に気を取られてい る最中に盗んだのを見たと言った。 店員が外の物音に気を取られている最中に、容疑 者が盗んだのを、証人は見たと言った。 例2 平安時代の蔵で見つけた貴重な地図です。 蔵で見つけた、平安時代の貴重な地図です。 37 逆茂木型の文章構造は理解しずらい。 哺乳類は動物である。犬は哺乳類である。故に犬 は動物である。 犬は哺乳類である。哺乳類は動物である。故に犬 は動物である。 コンビニの売上は地域の人口に影響されます。 ・・・また、駅からの距離にも影響されます。 コンビニの売上に影響する2つの要因がありま す。ひとつは地域の人口であり、もう一つは駅か らの距離です。まず、地域の人口について言う と、 38 ・・・次に、 似ているが異なる言葉を使わない。同じ内容 なら同じ言葉を使おう。 体言止めは使わない。 悪い例:規則正しい生活を送るよう指導。 良い例:規則正しい生活を送るよう指導した。 口語は使わない。 例:なので⇒従って 39 引用したら必ず参考文献の番号を書くこと。 例:日本の人口は減っていると言われている(文 献[1])。⇒括弧の後に句点を入れること。 例:田中(文献[1])によれば、人口は減ってい る。 他の文献から図表をそのままコピーすること は極力避けること。面倒でも入力し直すこ と。引用したら必ず参考文献をタイトルに付 けること。 40 片面印刷のものを2部準備すること。 その内の1部を、卒論提出時に持って行く。 これは後ほど表紙に確認の印を押されて先生 に返却される。それと合わせて、2部を製本 に出す。出来上がりは、2月中旬 「前ゼミ長」はとりまとめて、ゼミ生分を提 出のこと。 大半は、大学から補助があるが、製本代が若 干必要な場合がある。 41
© Copyright 2025 ExpyDoc