地理情報システム論 第8回 GISによる処理技法 GISデータの入手と座標系の変換 ベクタ形式における空間的演算(1) GIS用のデータ ArcGIS用のデータ シェープファイル(ベクター形式) フィーチャークラス(点・線・多角形) フィーチャー(それぞれの図形) ラスターファイル(ラスター形式) 2015.06.05 地理情報システム論 2 主な入手先 国土数値情報ダウンロードサイト 政府統計 (旧)統計GIS 2015.06.05 国勢調査 事業所・企業統計 地理情報システム論 3 座標系の種類 経緯度(測量座標/地理座標) 比較的広い範囲 日本全体・地域ブロックなどをカバー 直角座標(投影座標) 比較的狭い範囲(都道府県単位・市町村単位 など)での分析 2015.06.05 座標原点からの相対的距離座標 日本周辺では原点を17箇所設置 地理情報システム論 4 測地系の種類 基準点や地球の諸元値の違い 日本測地系 (東京測地系/Tokyo) 測量精度の向上と世界標準 おおよそ20世紀まで 世界測地系 (日本測地系2000/JGD2000) 21世紀以降 2015.06.05 地理情報システム論 5 ダウンロード(1) 対象地域 居住地 出身地 将来住んでみたい街 実習課題1の地域 (操作に自信のない人は例題と同じ)岡山県玉野市 のいずれかを選択(市区町村単位) 統計GIS(政府統計の総合窓口から) 2010年・国勢調査 2015.06.05 統計表(総人口・年齢別人口・住宅の建て方別世帯数) 境界データ(世界測地系・平面直角座標・Shape形式) (それぞれの説明ファイル) 地理情報システム論 6 ダウンロード(2) 国土数値情報(JPGIS2.1準拠・SHAPE形式) 公共施設(点) 鉄道(線) ダウンロード(1)で選んだ市区町村を含む都道府県 これは全国一律 その他の情報 2015.06.05 任意 あまり欲張らずにせいぜい2種類程度まで 地理情報システム論 7 保存場所と作業場所の準備 エクスプローラまたは ArcCatalogで作業 基本構成 例 全体フォルダ 移動や複写が楽 tamano 玉野.mxd download 内部にサブフォルダ 2015.06.05 ダウンロードしたファイ ルおよび説明文書 シェープファイル 統計データ 地理情報システム論 shape table 8 データの展開と形式変換 保存したファイルの解凍と種類ごとの整理 内部のファイルを[コピー]し,仕分け先のフォルダに [貼り付け] 国勢調査データ Shapeファイルはそのまま使用可 統計データファイルは(Excelなどで)そのまま利用可 結合テーブルとして使用する際には若干の加工が必要 国土数値情報データ Shapeファイルはそのまま使用可 2015.06.05 地理情報システム論 9 加工ツール(ArcToolbox) すべてが使える訳ではない (契約ライセンスの都合) 2015.06.05 地理情報システム論 10 今回使用する加工ツール ディゾルブ機能~ジオプロセッシングメニュー フィーチャーの統合 投影変換~ArcToolboxのデータ管理/投影変換と座標変換 無条件に1つの図形(フィーチャー)に 属性の同じものを1つのフィーチャーに投影変換 座標系の相互変換 クリップ機能~ジオプロセッシングメニュー 指定された範囲内のフィーチャーを抽出 2015.06.05 地理情報システム論 11 投影変換(座標系の変換) 国勢調査データのShapeの座標系の確認 直角座標系は地域によって異なる(国内では17種) 他の素材データの座標系を変換する際のベースとし て使用(「インポート」時に指定) ArcToolboxの投影座標変換を使用して変換 入力座標系:経緯度・日本付近・JGD2000 出力座標系:「インポート」で国勢調査データを指示 2015.06.05 地理情報システム論 12 クリップ機能 一定範囲のフィーチャーのみを取り出す 範囲内のみ 抽出される 入力レイヤ 2015.06.05 クリップレイヤ 地理情報システム論 出力レイヤ 13
© Copyright 2024 ExpyDoc