Document

資本(k)
要素価格の比率(w, r)が与え
られると、生産の投入比率
が決まる。
(w, r)
原価最
小技術
等産出量曲線
C = f( t , k )
労働(t)
原価一定の投入線 w t + r k = c
第1図 新古典派の集計型生産関数
生産物B (y)
予算制約下の
効用最大点
等効用曲線
生産物A (x)
第2図 生産物比率と効用最大化
要素価格(w, r)に対応
する生産物価格による
予算制約
x pA + y pB ≦ w L + r K
Φ_B
k/t
Φ_A
πA
K/L
πB
1-η
η
α
第3図 費用最小投入比率のグラフ
d v e
w/r
β
資本(k)
A
G 要素賦存量 ( L, K )
生産物Aの等
産出量曲線
E
要素価格が与えられたとき、
要素賦存をあまらせない投
入関係
EG//OB かつ FG//OA
B
F
O
生産物Bの
等産出量曲線
労働(t)
原価一定の投入線 w t + r k = c
第4図 所与の要素価格と要素賦存量における生産
ρ
xB/xA
Z
ψ・γ
d
z
w/r
e
第5図 生産量の比率と効用最大化の比率
労働
V21
L2
O2
資
本
V22
Q1
E
Q2
V12
資
本
O1
V11
第6図 要素価格均等化集合
労働
L1
労働
L2
O2
資
本
V22
Q1
E
P1
Q2
資
本
P2
O1
労働
第7図 要素価格が均等化する均衡
L1
資本(k)
生産物Aへ
の投入比率
生産物Aの等
産出量曲線
要素価格の比率が(w, r)
のとき、生産物Aは生産
物Bより資本集約的
生産物Bへ
の投入比率
生産物Bの
等産出量曲線
労働(t)
原価一定の投入線 w t + r k = c
第8図 ふたつの生産技術
資本(k)
(w2, r2)に
対応する予
算制約式
生産物Aの等
産出量曲線
要素価格比率がw1/r1では
要
A財の生産がより資本集約的
素
であるのに対し、
w2/r2では
価
B財の生産がより資本集約的
格
(w1,r1)に対
応する予算
制約式
生産物Bの
等産出量曲線
労働(t)
第8図 ふたつの技術における集約度の逆転