システム演習B 論文購読 一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法 高志 修, 富永 浩之, 山崎 敏範 著 日本教育工学会 第20回全国大会 19-3a631-3 (2004) 発表日 : 2005年7月8日 発表者 : 0312003063 皂 智樹 AQuAsのコンセプト AQuAsは以下のことを支援するためのシステムです 『 学生の理解度や学習態度に応じて、 適切なタイプの一問一答式クイズを実施する 』 教師は学生の解答行為を監視 学生の理解度や学習態度を把握 適切なアドバイスを行い個人に適したクイズを再び実施する AQuAs製作の背景 近年PDAの普及、教室のネットワーク環境の整備により、 対話的な授業支援システムが使われ始めている しかし一人の教師が複数の学生に適切な指導を行うことは困難 個人に適切な指導を行うために、 小テストを一問一答式とし、類型化することを提案 学生の理解度や学習態度、教師の意図や教室の全体状況に応じて 多様な試験形態を適切に実施するシステムを製作することに・・・ それが AQuAs 一問一答式クイズの試験形態モデル 一問一答式クイズを以下のような試験形態に分類する ■ 一斉試験 完全自動型 ・・・ 定期試験などの公平な学力審査 ■ 一斉試験 先着打切型 ・・・ ゲーム感覚の早押しクイズ ■ 一斉試験 教師制御型 ・・・ 教師が授業中に行う短時間の小テスト ■ 演習課題 教師添削型 ・・・ 各学生に適した学習レベルの通信添削 ■ 演習課題 制限時間型 ・・・ 自己採点式の模擬試験 ■ 自由課題 任意実行型 ・・・ 意欲のある学生の自主学習 ■ 自由課題 反復達成型 ・・・ 自力で解けるまで試験を繰り返すドリル学習 これらを CTTE 形式としてまとめる AQuAsの構成と機能 教師側 出題支援 エージェント 教師側 クライアントシステム クイズ通信サーバ 教師クイズ出題 エク ーイ ジズ ェ管 ン ト理 プロジェクト 履歴 学生側 学生側 クライアントシステム 会合通信サーバ 教師側プロジェクト 教師側セッション サーバ側 解答支援 エージェント ユーザ情報 学生側プロジェクト 学生側セッション 学生クイズ解答 会合制御サーバ クイズ制御サーバ 学生側 クライアントシステム クイズ規則 クイズ履歴 ・ ・ ・ 学習支援の方法と実験システム1 各学生の解答行為を監視し、適切な学習支援を行う 解答行為の時系列データ 基本特徴量の抽出 類型化 ルール 学習者のパターンの判定 (理解度、学習態度) 指導法 ルール 適切なアドバイス 0:00 0:56 1:38 3:00 解答開始 解答1回目 解答2回目 解答終了 時間(着手思考時間、答案作成時間) 回数(書直し回数、正解出現回数) 書直し回数が多い : 当て推量 解答作成時間が長い : 迷っている 無回答状態の人にヒントを提示 書直しが多い人に落ち着かせる 適応化 ルール 試験形態の個別対応 have has 試験時間の調整 書直し回数の制限 学習支援の方法と実験システム2 Tiny AQuAs の実装 Tiny AQuAs は PDA 上で動作する 教師の変わりに、問題DBから問題を出題 一問ごとに時系列データと基本特徴量XML形式で記録 解答傾向から個人の特性を判断する 考察 一問一答式クイズを生徒に解かせることで、生徒の理解度を把握し、 個別に適切なアドバイス、クイズを提供することは大変効果的であると 考える。 また、個人特性の判断をシステムがやってくれるのであれば、教師は 限られた時間で、効率的に生徒を指導することができる。 しかし、肝心のシステムが開発中であることから一体どのようなシステ になるのかが不透明であるため、現段階ではこのシステムが目標を達成 することが出来るのか判断するのは難しいと思う。 今後の発展に期待したい。 著者への質問 ● AQuAs の教師 ・ 学生、両クライアントシステムは 全てPDA上で動作するものなのか? ● 教師 ・ 学生、どちらのクライアントシステム内にも プロジェクト操作(プロジェクトモジュール)が存在 しているが、ここでは一体何を操作するのか(どの ような処理を行うのか)? ● 実際、AQuAsは現場で試験運用されたのか? されたのなら、そのときの生徒の反応は? 「一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法」 高志 修, 富永 浩之, 山崎 敏範 著 日本教育工学会 第20回全国大会 19-3a631-3 (2004)
© Copyright 2024 ExpyDoc