極高真空カソード試験装置の開発 広大院先端 久保大輔 栗木雅夫 飯島北斗 2011.01.11 第8回 高輝度・高周波電子銃研究会 研究の背景・1 次世代放射光源計画 ERL( Energy-recovery linac )を利用した次世代放射光源 施設の 計画がKEKで進行している。 必要とされる電子ビームは •大電流(100 [mA]) •低エミッタンス(0.1 [mm-mrad]) •超短パルス(100 [fS]) を満たさなければならない。 ↓↓↓ 従来の熱電子銃では上記の要求に応えることができないため、 新しいタイプの電子銃が必要となる。 研究の背景・2 NEA-GaAs光陰極 低エミッタンス・大電流で電子ビームを取り出す事が可能。 高い偏極度で電子を取り出すことが可能。 ⇒ 次世代放射光源の電子源として最有力。 寿命問題 他の光陰極や熱電子銃などと比べると電子を取り出すことが 可能な時間(寿命)が短い。 ↓↓↓ NEA光陰極の長寿命化に向けた研究を行う必要がある。 NEA-GaAs光陰極 NEA表面形成 NEA-GaAsのバンド構造 GaAs表面にCsを蒸着する。 表面に蒸着されたCsとGaが電気双極子を作る。 真空準位が伝導帯の底よりも低くなり、バンドギャップ相当のエネルギーを 持った光の入射で電子を取り出すことが可能になる。 NEA表面の劣化 Adsorption Ion back bombardment NEA表面劣化の原因 残留ガスが表面に付着する。 残留ガスが引き出された電子ビームによりイオン化され、それが逆流し NEA表面に衝突する。 ↓↓↓ 真空度の向上がNEA表面の長寿命化につながる。 0号機 広島大学で稼働中の光陰極試験装置。 真空度:7×10-9[Pa] 粗排気 TMP(50L/s) 真空排気 NEGポンプ(310[L/s]) イオンポンプ(160[L/s]) 真空容器材質 SUS NEA形成と寿命測定を同一チェンバーで行う。 初期真空度は7×10-9[Pa]だが、NEA形成の際に真空度が悪化する。 HUES1概要 Hiroshima University Electron Source 1号機 極高真空中で光陰極の性能試験 及び 寿命測定を行うこと を目標とする。 ロードロック機構を採用する。 寿命測定用のガンチェンバー NEA形成用のプリパレーションチェンバー という二つの系から成り立つ。 ガス放出係数が小さいと考えられているチタンを使用して、 チェンバーを製作。 HUES1 Laser 真空系 排気試験 極高真空を確立するために 真空排気 クライオポンプ(H2:2700[L/s]) NEGポンプ(H2:1200[L/s]) 粗排気 TMP(300L/s) 真空容器材質 チタン 手順 ベーキング ↓ クライオ運転 ↓ NEG活性化 ↓ クライオ運転 ベーキング 70℃ベーキング 1.4×10-5[Pa] → 4.5×10-7[Pa] 200℃ベーキング 5.1×10-7[Pa] → 1.0×10-7[Pa] 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。 ベーキング時間はどちらも70時間。 ビルドアップ試験 70℃ベーキング後 200℃ベーキング後 1.1×10-9 [Pa・m3/s] 1.7×10-10 1.1×10-11 [Pa・m3/s] 1.3×10-12 [Pa・m3/s] [Pa・m3/s] 200℃でベーキングした方が、全ガス放出速度が小さくなる。 クライオポンプ運転 クライオポンプを使用して真空排気試験。(NEG未使用) degas 青:ベーキング無し 赤:70℃ベーキング後 緑:200℃ベーキング後 200℃ベーキングを行った 後、クライオポンプを運転 し、約20日間引き続ける ことで10乗台到達が見込 めた。 真空計測:EXG使用。 NEG活性化 Chamber温度:70℃ NEG温度:576℃ 活性化中にクライオは 常時運転していた。 NEG活性化 1カ月後の真空度 Cryo off • 4.3×10-8[Pa] (with TMP) (1×10-5[Pa] (without TMP)) 真空排気試験 NEGが活性化された状態でクライオポンプを運転した。 (活性化後、2カ月経過) 緑:NEG未活性 赤:NEG活性 クライオポンプを運転して から約1週間で8×10-10[Pa] を計測。 8×10-10[Pa] 真空を引き続けると、さら に真空度の向上が見込め ることが分かった。 Gun chamber 寿命測定部の組み立て終了。 極高真空確立に向けて真空排気中。 Gun chamber ベーキング NEG活性化 130 hour 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。 Preparation chamber NEA形成用チェンバー 真空排気 イオンポンプ(160[L/s]) 粗排気 TMP(50L/s) 真空容器材質 SUS カソードインストール GaAs結晶(100) Znドープ(5×1019[/cm3]) インジウムをパックの上で延ばす。 16×16[mm]に切ったGaAsを乗せる。 タンタルキャップで固定。 パックをチェンバー内のホルダーに固定。 ベーキング 40hour 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。 イオンポンプ運転 NIG degas 現在の真空度:1.4×10-7[Pa] (CCG測定限界以下のため、NIG使用。) まとめ NEA光陰極の長寿命化に向けて、極高真空中で光陰極の 性能試験を行うことのできる装置を設計した。 真空排気試験を行った。 ⇒その結果、8×10-10[Pa]を測定することに成功した。 NEA形成及び寿命測定ができるように光陰極試験装置を 組み立てた。 Gun Chamberは極高真空確立に向け排気中。 Preparation ChamberはNEA形成試験中。 今後、両者をつなぎ極高真空中でNEA光陰極の性能試験 及び寿命測定を行う。 Back up クライオOFF NEA形成手順 Chamber 体積評価 テーブル・パック・ホルダー
© Copyright 2025 ExpyDoc