新潟大学学術リポジトリについて

新潟県大学図書館協議会(23機関)
平成21年7月に運用を開始しました。
運営は、新潟県大学図書館協議会の中の「共同リポジトリ部会」が行っています。
共同リポジトリ部会
(19機関)
IR独自構築機関 (予定含む)
・新潟大学
・長岡技術科学大学
・上越教育大学
・新潟県立看護大学
・新潟国際情報大学
・新潟薬科大学
IR独自未構築機関
・長岡工業高等専門学校
・新潟県立大学
・日本歯科大学新潟生命歯学部
・敬和学園大学
・国際大学
・新潟経営大学
・新潟産業大学
・新潟工科大学
・新潟青陵大学・短期大学部
・新潟医療福祉大学
・明倫短期大学
・事業創造大学院大学
・新潟リハビリテーション大学
新潟県地域共同リポジトリ
http://nirr.lib.niigata-u.ac.jp/
メタデータ
ハーベスト
コンテンツ
へのリンク
JAIRO
CiNii
検索エンジン
など
メタデータ・
コンテンツ登録
メタデータ・コンテンツ登録
共同リポジトリ部会非参加機関・組織
・佐渡市教育委員会文化振興室・佐渡学センター
・県内学協会・研究会
H23/6/1現在
平成22年度の取り組み・成果
各大学の担当者の「何をやったらよいかよく分からない」という不安解消のために、
必要な業務への理解を深めるとともに、各業務の簡素化・省力化を模索した。
担当者の
著作権調査の
コンテンツ調査と
不安解消
簡素化
教員へのコンタクト
• 研修会のほか、各大学
への個別訪問や説明会
を実施
• 質問への回答
• 新潟大学のサポート
• 著者単位の一括許諾
=執筆論文すべて登録
してよいか意思確認
• 著者への許諾確認の簡
素化により、登録できそ
うなものを調査するだけ
でよい
• 情報共有の機会を増や
していけば、各大学の
担当者の理解がより
深まりそう
<
• あとは、出版社や学協
会のポリシーを調べる
だけでOK
<
• 新規論文は発見したら
提供をお願いするだけ
• 何でももらっておく
• こまめなやりとりでたくさ
ん提供してもらえた
<
成果
参加機関・組織の増加
成果
(14 ⇒ 21 +7)
コンテンツ数増加
(9,216 ⇒13,970 +4,754)
≪共同リポジトリ参加機関数≫
≪登録コンテンツ数≫
25
14000
21機関
12000
2
20
その他
(H22県内学
協会・研究会
が参加)
14機関
1
15
10
約9,000件
10000
8000
19
大学・高専
(県大図協
加盟館)
6000
4000
13
5
2000
4
0
0
平成20年度
(試行)
平成21年度
平成22年度
約14,000件
参加館の活動報告
新潟医療福祉大学
新潟工科大学
明倫短期大学
学会発行の学術雑誌論文を中心に
登録を進め、1年間で約160件増加
しました
教員との連携体制を確立し、紀要
論文のほか学術論文も登録してい
ます
H22年度から共同リポジトリ部会に
加盟し、紀要バックナンバーを中心
におよそ500件を登録しました
1,400
9,000
≪登録コンテンツ数(機関別)≫
9,179
H23/4/1現在
1,200
907
1,000
800
593 653
600
287 271
400
200
0
0
90
新潟県立大学
図書「新潟県の<ことわざ>」(限定
30部発行)や学内研究報告書な
ど、一般にはあまり流通しない資
料を登録しました
5
171 157 140
182
326 368
503
18
0
佐渡市教育委員会
・佐渡学センター
佐渡金銀山遺跡の世界遺産登録を
目指し、遺跡資料や図書を多数登
録しています
1
50
22
国際大学
語学プログラムWorking paperの
登録を進めるとともに、科研費報
告書を56件登録しました