新潟県生活文化研究会 平成 26 年度 た よ り ごあいさつ 今年はスーパームーンと言ってひと際大きい中秋の名月が楽しめたはずでしたが、新潟 市はあいにくの雨でした。会員の皆様のお住まいの地域ではどうだったでしょうか。 新潟県生活文化研究会は、新潟県を中心とする地域の生活文化に関する学術的研究と普 及、および会員相互の交流を図ることを目的としています。生活文化といえば、衣・食・ 住の研究や民俗学の研究などが思い浮かびますが、現在はそれに加え、文学・言語学・文 化人類学などの研究もこの研究会の守備範囲となっています。本年3月に発刊した『新潟 の生活文化』No.20 の題目をごらんください。 建築学科の学生を対象とした環境音の聴取による市街地形状の把握の可能性 根深葱と葉葱 ‐統計の深読みで知ったこと 外来語の現在 ‐新聞の見出しにおける使用実態と人々の理解度調査‐ 日本の多言語社会化 ‐新潟県の多言語環境形成のために‐ 私の染色学 民具再訪見聞記 衣食住に民具・言語と多彩ですが、情報交換を目的とする「ひろば」への寄稿がありませ んでした。学術的研究はもちろんですが、エッセイなど、短いものでもけっこうですので、 来年3月刊行予定の No. 21 への投稿をお待ちしています。締め切りは 2015 年1月末とし ます。新潟県立大学の福嶋宛お送りください。どうぞよろしくお願いいたします。 本会の総会・年次大会は、近年新潟県立大学の大学祭にあわせて行ってまいりましたが、 今年は日程を11月に移し、「新潟の衣・食・住」をテーマとした特別講演会を年次大会と して開催することといたしました。また、ポスター発表もあわせて予定しています。次ペ ージの開催要項とちらしをご覧ください。たくさんの方のご来場をお待ちしています。 なお、ポスター発表を希望される場合は、10 月 14 日(火曜)までに、福嶋宛、発表者名・ 題目・100-200 字程度の概要をつけてお申し込みください。 会長 福 嶋 秩 子 〒950-8680 新潟市東区海老ヶ瀬 471 新潟県立大学 研究室 TEL/FAX: Email: 025-270-7160 [email protected] 平成 26 年度 新潟県生活文化研究会総会・年次大会のご案 内 日時 11 月 16 日(日) 総会 12:00年次大会 13:00-16:30 場所 新潟県立大学 2309 教室(2号館3F) 年次大会 特別講演会 「新潟の衣・食・住を考える」 11/16(日)12:40 開場 13:00∼16:30 講師 新潟県立大学副学長 佐々木博昭 「模様染め‐絞染めを中心として‐」 新潟県立大学教授 佐藤恵美子 「調理学と新潟県の食文化」 新潟工科大学教授 飯野秋成 「身近な環境をデザインする」 ポスター発表も予定しています。発表を希望される方は福嶋までご連絡くだ さい。 一般の方も参加できます。お知り合いの方にお声かけください。(予約不要) 平成 26 年度会費の納入をお願いいたします。年会費 3500 円です。 同封の振替用紙をご利用になるか、会計あて現金で納入してください。 振替口座 00640-8-2252 新潟県生活文化研究会 平成 26 年度 運営委員 会 長 福嶋秩子 副会長 地濃茂雄 渡邊令子 佐藤恵美子 木佐木哲朗 飯野秋成 会誌編集担当 立山千草 本間伸夫 佐々木博昭 宮西邦夫 福嶋秩子 広報担当 野本洋平 神山 伸 板垣俊一 会計担当 佐藤恵美子 曽根英行 書記担当 飯野秋成 木佐木哲朗 事務局および『たより』編集担当 佐々木博昭 福嶋秩子
© Copyright 2024 ExpyDoc