DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発 お茶大、国立天文台A、東大地震研B、京大理C、法政大工D 江尻悠美子,大渕喜之A,岡田則夫A,鳥居泰男A,若林野花, 鈴木理恵子,上田暁俊A,川村静児A,新谷昌人B,安東正樹C, 佐藤修一D,菅本晶夫 目次 ●静電センサーの位置づけ ●静電センサーの仕様 ●原理検証実験 ●今後の予定 ●まとめ DECIGO pathfinder 安定化レーザー光源 干渉計モジュール 試験マスモジュール ・静電センサー ・アクチュエーター ・ローンチロック ・レーザーセンサー 静電容量センサーとアクチュエーター ●テストマス非接触支持のた めのテストマス変位セン サーとアクチュエーター ●静電容量型 ●センサーとアクチュエーター は極板を共用 電極 印加電極 試験マスモジュール 開発項目 ●原理検証(動作確認、効率測定) ●感度改善 ●BBMを用いた各パラメーターの最適化 ●制御実験 77kHz 原理 -- -- ~ V C1 + + 印加電圧により電場の発生 ↓ + + + + -- テストマスの内部が静電誘導さ れる + + 電場 -- C2 センサー回路 - + ~ RF IF V テストマス ミキサー LO 原理 Q CV x1→小 C1→大 Q1→大 磁場が発生 電流 C - -- - ++++ +++ V C1 + + +++ C2 - -- x2→大 C2→小 Q2→小 - 電流 S x 原理検証実験 目的 ●センサーが変位を測定できるか確認 ●センサー効率の測定 セットアップ ●1自由度で回路制作 ~ ●二段振り子を使用 V 電極の1つを印加電圧に 1つをセンサー回路につなぐ その他はアクチュエーターとし て利用 センサー回路へ 電極 原理検証実験 V2 ① アクチュエーターで 振り子を振る ② 上図のような電圧(AC、150v、 200Hz )の パルス波を交互にかけマスを振る ・振り子の伝達関数を測定 →きちんと変位を測れているかをみる フォトセンサー 振り子 ・反射型フォトセンサーを使って同様に伝達関数 を測定 →センサー効率を求める ~ 予想効率 +Q -Q +Q -Q -Q +Q -Q +Q 予想電荷分布 L1 ~ V C1 10V 77kHz L2 C2 L1=5mH L2=5mH C0=160nF (1mmのギャップ) C1=470pF C2=180pF これらのパラメーターを使って、センサー効率を 計算すると ~72[V/m] 結果 原理の実証 センサーの効率~30[V/m] 感度 8 m Hz 10 m Hz ~ 5 10 目標 ~ 10 考察 ●このセットアップで変位は測定できる ●センサー効率は予想の半分以下 考えられる原因 ・テストマス内部の電荷配置 ・トランスの相互誘導の結合定数 ・ミキサー効率 簡単のために1とおいた さらに感度を上げるために 8 5 10 10 10 ノイズは~10-7[V/rHz]なので、これ 以上下げるのは難しい (ミキサー自体のノイズが~5×10-8 あるため) 現在、ミキサーのRF入力の制 限が1dBmなので、ミキサー前 で信号を増幅できない ちなみに LPFは 300[V/m] センサー効率を上げたい ・距離 ・極板面積 ・印加電圧 ・信号の増幅 ミキサーの改善が必要 ・~100kHz帯域で入力dBmの大 きいミキサーを探す ・作る 今後 ●目標感度の達成 ●各パラメーターの最適化(BBMの極板を使用) ・印加電圧 エンジニアリングモデルへ ・極板面積 フィードバッグ ・極板‐テストマス間距離 ●静電アクチュエーターと併せて制御実験 (大気中、2自由度、BBMを使用) まとめ ●静電センサーの原理は実証できた ●目標感度に達するために、センサー効 率を上げる必要がある ●今後はBBMを用いたパラメーターの最 適化と、制御実験を行う予定である
© Copyright 2025 ExpyDoc