第1日目 資格取得スキルⅠb (ITパスポート試験対策講座) 授業関連資料 http://www.ccn.aitai.ne.jp/~suenami 1-1企業活動 1-1-1経営・組織 (Point) ・企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。 ・担当業務理解のため、企業の基本的な活動を理解する。 ・担当業務の問題を把握・解決するためPDCAなどの考え方や手 法を理解する。 ① 企業活動 企業の存在意義や価値観を明確に 企業が求めるべき目標や責任ついて理解 (1)企業理念と企業目標 企業がビジネスを行うにあたり、普遍的な理想や目標 (2)CSR(Corporate Social Responsibility) 企業の社会的責任 1 1-1企業活動 1-1-1経営・組織 ② 経営資源 企業経営に欠かせない3大要素(資源)「ヒト・モノ・カネ」 第4の要素「情報」合わせて4大要素(資源) ③経営管理 企業の目標達成のために「経営資源」を活用できるように管理 PDCAサイクル(P17図)・・・目標を達成する管理 事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に 進める手法 2 1-1企業活動 1-1-1経営・組織 ④ 企業の組織構成 企業とは、営利目的を持ち、経済活動を行うための組織体 (1)企業の構成(P18-P20図) ・職能別組織(製造、営業、販売、経理、人事といった職能 によって分けられた組織) ・階層型組織(ひとつの指揮命令系統を持つ階層構造の組織) ・事業部制組織(取り扱う製品や地域、市場などで分化し、 事業部ごとに一部または全部のスタッフ部門を有した組織) ・マトリックス組織(事業と職能の2軸によって分けられた 組織、命令系統が複数存在するため混乱が生じやすい) 3 1-1企業活動 1-1-1経営・組織 ④ 企業の組織構成 企業とは、営利目的を持ち、経済活動を行うための組織体 (1)企業の構成(P18-P20図) ・カンパニ制組織(複数の部門を独立した会社のように分けて 事業を行う組織) ・プロジェクト組織(部門を越えて専門能力を持つ人材によっ て編成された一時的な組織) (2)部門の構成(P20図) 企業の組織は、担当する仕事の内容で分けられ、「部門」 構成されている。 4 1-1企業活動 1-1-1経営・組織 (Keyword) CSR、企業理念、経営目標、PDCA、経営組織 (関連問題) IP2009秋/問003 IP2009秋/問009 IP2009春/問013 IP2009春/問022 IP2009春/問029 IPサンプル/問001 5 1-1企業活動 1-1-2OR・IE (Point) ・身近な業務を分析し、問題を解決するための代表的な手法 を理解する。 ・ORとIEの意味や目的を理解する。 ・さまざまな図解について特徴と用途を理解する。 ① 業務の把握 OR(オペレーションズリサーチ) 経営における問題の分析や解決をするための手法 IE(インダストリアルエンジニアリング) 生産現場やサービスにおける問題を改善するための手法 6 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ① 業務の把握 ・業務フロー (P21図) 業務の流れを表現する ・連関図、系統図、親和図 (P22-P23図) 問題の構造を解明する ・マトリックス図、マトリックスデータ解析 (P23-P24図) 相互関係を表現する ・Zグラフ (P24図)時間の経過による推移を表現する ・分布図、ポートフォリオ (P25図)分布を表現する ・ガンチャート (P25図)計画や管理に利用する 7 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ② 業務分析と業務計画 ・パレート図、ABC分析 (P26-P27図) 業務の影響度を表現する ・アローダイアグラム (P27図)作業の順序、日数を表現する ・散布図、ヒストグラム (P28-P29図)分布を表現する ・レーダーチャート (P28図) 複数項目の比較やバランスを表現する ・管理図 (P29図)工程の状態を表現する ・棒グラフ(P30図)大小の関係などを表現する ・円グラフ(P30図)全体に対する割合を表現する ・折れ線グラフ(P31図)時間の経過による推移を表現する ・回帰分析(P31図)予測の表現に使われる 8 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ③ 意思決定 問題を解決するための意思決定を効率的に行う。 (1)特性要因図(P32図)(フィッシュボーンチャート) 業務上問題となっている特性と、それに関係する要因(原因) を魚の骨のような図で表す。要因同士の関係が分かる。 (2)シミュレーション 現実に起こりえると想定できる状況を模擬的に作り出して実験 する手法 ・線形計画法(LP法) 一定の制約条件にある資源をどのように分配したら最大の 効果が得られるかという問題を解く手法 ・待ち行列理論 9 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ③ 意思決定 (3)在庫管理 企業にとって在庫管理は経営の基礎を支えることである。 需要と供給のバランスを保つことが必要。 (在庫を管理する手法) ・カンバン方式(ジャストインタイム生産方式) 必要なものを必要なときに必要な分だけ調達する。 ・MRP(Material Requirements Planning) 生産計画に基づいて暢達すべき部品の正味所要量を算出。 ・経済発注量 在庫を補充する際に、最適な発注量を計算する方法。 10 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ③ 意思決定 ・経済発注量(P33図)例題 ・在庫の評価方法(P34-P35図) 先入先出法(古い商品から販売し、在庫評価額を計算) 後入先出法(新しい商品から販売し、在庫評価額を計算) 平均原価法(仕入れた商品の平均原価に基づいて、 在庫評価額を計算) 個別法(個々の取得原価に基づいて、在庫評価額を計算) 11 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ③ 意思決定 固定資産は時間が経過するとその資産価値が下がる。 これを「減価」といい税法で決められた期間で分割して費用と する必要がありこれを「減価償却」という。 (減価償却の種類)(P35図) ・定額法 取得価額に対して、毎期一定額を減価償却する方法 ・定率法 取得価額からその期までの全償却費を引いた残りの価額に 一定の償却率を掛けて減価償却費を計算する方法 ・減価償却費の計算 12 1-1企業活動 1-1-2OR・IE ④ 問題解決手法 ・ブレーンストーミング(P36図) ルールに従ってグループで意見を出し合い、データの収集 を行う方法 ・バズセッション(buzz session)(P37図) 少人数のグループによる非公式な討議をして意見を収集 する方法 13 1-1企業活動 1-1-2OR・IE (Keyword) パレート図、アローダイアグラム、散布図、レーダチャート 管理図、ヒストグラム、棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ 回帰分析、特性要因図、シミュレーション、在庫管理 ブレーンストーミング、バズセッション (関連問題) IP2009秋/問002 IP2009春/問007 IP2009春/問094 IP2009春/問095 IP2009春/問096 IP2009春/問098 IPサンプル/問002 IPサンプル/問004 14 1-1企業活動 1-1-3会計・財務 (Point) ・企業活動や経営管理に関する会計と財務の基本的な考え方を 理解する。 ・企業活動や経営管理について、損益分岐点などの会計と財務 に関する基本的な用語の意味と考え方を理解する。 ①売上と利益 (1)費用(P38図) 企業活動を行うにあたって支払う金銭のこと (2)利益(P38図) 売上の合計から費用を引いたもの (3)損益分岐点(P38図)例題参照 売上と費用が等しく、利益と損失が0になる点 15 1-1企業活動 1-1-3会計・財務 ②財務諸表の種類と役割 利害関係者に対して、経営活動を報告する必要な書類。 (1)貸借対照表(B/S)(P40図) 決算日における企業の財務状況を表す (2)損益計算書(P/L)(P41図) 一定期間の損益を表にし、企業の経営状態を表す (3)キャッシュフロー計算書 会計期間における資金の流れを表す 16 1-1企業活動 1-1-3会計・財務 ③その他の帳簿 (1)仕訳帳(P42図) 取引が行われた日時や金額を日付順にまとめて明細にする (2)総勘定元帳(P42図) 仕訳帳によって日付順に整理された内容を勘定科目毎に記帳 整理する (3)試算表(P42図) すべての勘定科目について、勘定科目ごとに貸借の各合計を 一覧表にし、残高の合計を出す。 17 1-1企業活動 1-1-3会計・財務 (Keyword) 損益分岐点、変動費、固定費、販売量、貸借対照表 損益計算書、キャッシュフロー計算書 (関連問題) IP2009秋/問010 IP2009秋/問013 IP2009秋/問018 IP2009秋/問092 IP2009春/問014 IP2009春/問016 IPサンプル/問003 18 1-2法務 1-2-1知的財産権 (Point) ・知的財産権にはどのような種類があり、何が法で守られ 何が違法にあたるかを理解する。 ① 著作権 (P43図) 創作者により創作的に表現されたものを保護する権利 (1)著作者人格権(P44図) 著作者の感情や良心といった、気持ちや心を保護 (2)著作財産権(P44図) 著作物に対する財産的なものを保護 (3)ホームページの知的財産権 著作物の具体的な例示には入ってないが、創作性があれば 著作物として保護される 19 1-2法務 1-2-1知的財産権 ②産業財産権法規(P45図) 工業製品のアイディアや発見、デザイン、ロゴマークなどを 独占的に使用する権利 ③不正競争防止法 不正な競争行為を規制するために制定された法律 営業秘密やアイディアの盗用、商品の模倣、不利な風評を流すな どの行為 20 1-2法務 1-2-1知的財産権 ④ソフトウェアライセンス(P46図) ソフトウェアの購入者に対して許諾する、ソフトウェアを 使用する権利 (1)ソフトウェアと著作権 (2)ソフトウェアのコピーの禁止 (3)ライセンス契約 21 1-2法務 1-2-1知的財産権 ⑤その他の権利 明文化された法律はないが事実上認められている権利 (1)プライバシー権 個人の私的生活を秘匿し、人としての尊厳を守る権利 (2)肖像権 写真やVTRなどに撮影したり、絵などに描かれたりした 個人の像を守る権利 (3)パブリシティ権 芸能人や著名人、スポーツ選手などに認められる権利 22 1-2法務 1-2-1知的財産権 (Keyword) 特許法、実用新案法、意匠法、商標法 (関連問題) IP2009秋/問021 IP2009春/問009 IP2009春/問015 IPサンプル/問005 IPサンプル/問010 23 1-2法務 1-2-2セキュリティ関連法規 (Point) ・法律で定められた不正アクセスとはどのような行為である かを理解する。 ・不正アクセス禁止法(P48図) 不正アクセス行為の禁止に関する法律 ①他人の識別符号を無断で入力する行為 ②識別符号以外の情報または指令を入力する行為 上記①②の罰則 1年以下の懲役・50万円以下の罰金 ③不正アクセス行為を助長する行為 上記③の罰則 30万円以下の罰金 24 1-2法務 1-2-2セキュリティ関連法規 (Keyword) 不正アクセス、不正アクセス禁止法 (関連問題) IP2009秋/問011 IP2009春/問024 IPサンプル/問006 25 1-2法務 1-2-3労働関連法規・取引関連法規 (Point) ・身近な労働関連法規、取引関連法規の概要を理解する。 ①労働関連法規 (1)労働基準法(P49図) 労働者の最低基準を定めた法律 (2)労働者派遣法(労働者派遣事業法) 労働者派遣事業者の適正な運営と派遣労働者の就業条件に 関する法律 派遣と請負(P50図) ・派遣・・・派遣先の指揮命令の下で派遣先の労働に従事 ・請負・・・請負元の指揮命令の下で請負先の労働に従事 26 1-2法務 1-2-3労働関連法規・取引関連法規 ①労働関連法規 (3)守秘義務契約 機密情報に触れる可能性のある者に対し、目的以外に使用 したり、第三者に漏えいしないことを約束する契約 (4)契約類型(その他の業務上の契約が必要なケース) ・委任契約(何らか処理が行われた場合の報酬が支払われる) ・請負契約(業務が完成した場合に報酬が支払われる) ・雇用契約(労働力を企業に提供するかわりに報酬を得る) ②取引関連法規 (1)下請法 下請業者の利益を守るための法律 (2)PL法(製造物責任法) 製造物の欠陥から消費者を守るための法律 27 1-2法務 1-2-3労働関連法規・取引関連法規 (Point) ・身近な労働関連法規、取引関連法規の概要を理解する。 ①労働関連法規 (1)労働基準法(P49図) 労働者の最低基準を定めた法律 (2)労働者派遣法(労働者派遣事業法) 労働者派遣事業者の適正な運営と派遣労働者の就業条件に 関する法律 派遣と請負(P50図) ・派遣・・・派遣先の指揮命令の下で派遣先の労働に従事 ・請負・・・請負元の指揮命令の下で請負先の労働に従事 28 1-2法務 1-2-3労働関連法規・取引関連法規 (Keyword) 労働基準法、労働者派遣法、守秘義務契約 委任契約、請負契約、雇用契約、下請法、PL法 (関連問題) IP2009秋/問023 IPサンプル/問007 29 1-2法務 1-2-4その他の法律・ガイドライン・技術者倫理 (Point) ・企業の規範に関する考え方を理解する。 ・行政機関に対す情報公開請求の基本的な考え方を理解する。 ①コンプライアンス 法令遵守、企業倫理や行動規範といったルールについても遵守 (1)個人情報保護法(P53図) 個人情報の実用性に配慮しつつ、個人の権利や利益を保護 ・個人情報保護法の背景 情報化社会の進展、インターネットの普及 ・禁止行為と罰則 30 1-2法務 1-2-4その他の法律・ガイドライン・技術者倫理 ①コンプライアンス (2)迷惑メール関連法 不特定多数の人に大量に送信するトラブルを防ぐ目的 (3)プロバイダ法 サーバ上での個人情報の流出や誹謗中傷の掲載などに対応 (4)各種基準 ・コンピュータウィルス対策基準 ・コンピュータ不正アクセス対策基準 ・システム管理基準 (5)情報倫理 情報化社会において注意するべき情報モラル、情報マナー ・ネチケット 31 1-2法務 1-2-4その他の法律・ガイドライン・技術者倫理 ②コーポレートガバナンス(企業統治) 企業や組織の不祥事を防止し、企業活動の監視や経営の透明性 健全性をチェックする仕組みを制定 ③行政機関への情報開示請求 32 1-2法務 1-2-4その他の法律・ガイドライン・技術者倫理 (Keyword) コンプライアンス、個人情報保護法、迷惑メール関連法 プロバイダ法、情報倫理、コーポレートガバナンス (関連問題) IP2009春/問001 IP2009春/問002 IPサンプル/問008 33 1-2法務 1-2-5標準化関連 (Point) ・標準化の意義を理解する。 ・標準化団体が行っている標準化の身近な例を把握する。 ①標準化 業務の利便性や意思疎通を目的として制定 ②標準化団体と規格 (1)ISO(国際標準化機構) (2)IEC(国際電気標準会議) (3)IEEE(米国電気電子学会) ③ITにおける標準化の例 ・JANコード ・QRコード 34 1-2法務 1-2-5標準化関連 (Keyword) ISO、IEC、IEEE、W3C、JIS JANコード、QRコード (関連問題) IP2009秋/問001 IP2009春/問008 IPサンプル/問009 35 1-3章末問題 問題1-1から問題1-10 36
© Copyright 2025 ExpyDoc