超域研究 展開研究ガイダンス 先輩たちからのメッセージ 超域研究ガイダンス 2010年10月25日 展開研究 展開研究は「ミニ卒論」 今度は,個人ベースでの研究 自分でテーマを決め,調べ,まとめ,発表する 学問探究の意味や方法を学ぶ 問題意識を持つことが大切 必要なら,データ収集と分析を行う 論文の提出と口頭発表が求められる 実施の形態 7つのグループに分かれる 文系・理系,各1名ずつの担当教員によ る指導を受ける 必ず,両方の教員からの指導を受ける ゼミ形式・個人指導形式 指導を受けない場合は,再チャレンジ! 展開研究を行う上での注意 Plan-Do-Check-Actionの認識 Plan テーマの決定,研究の企画・立案 Do 論文の執筆,担当教員による指導 Check 論文の修正,再調査の実施 Action 論文の完成,口頭発表 展開研究を進める上で 他の人の成果をまとめるのではない 問題設定が大切 自分自ら調べ,まとめ直すこと 今後の予定 展開研究調書の提出 12月1日(水)17時15分まで 学生支援室へ 展開研究ガイダンス・担当教員紹介 12月6日(月)10時30分から L101 時間厳守のこと 班別に展開研究の進め方を話し合います 講演会のお知らせ 広島大学総合科学部出身でジャーナリストとして活躍中の堀川惠子さんに講演していただきます。堀川さんは、 多くのテレビドキュメンタリー制作に携わり、本も出版されています。粘り強い取材を通じて、ヒロシマ、戦争、 死刑制度の問題に迫るその作品は高く評価されています。ジャーナリストとして生きるとはどういうことか?学 生時代になにを学ぶべきか―などについてお話してもらいます。講演会には、どなたでもご参加いただけます (参加費無料・申込不要)。多くの方々のご参加をお待ちしております。 演者:堀川惠子氏(フリージャーナリスト) 演題:ジャーナリストとして生きる 堀川さんの著書 日時:2010年11月24日(水)14:30~16:00 場所:総合科学部 K203 (K棟2F) 主催:広島大学大学院総合科学研究科RM養成プログラム 【略歴】 1969年 広島県生まれ 1992年 広島大学総合科学部(外国語コース)卒業 1992~2004年 広島テレビ放送(報道記者,ディレクター,報道部デスク) 2004~2006年 ドキュメンタリージャパン(専属ディレクター) 2006年 フリージャーナリスト(現在に至る) 【 著書 】 「チンチン電車と女学生」 日本評論社 「日本の戦争BC級戦犯60年目の遺書」 アスコム 「死刑の基準『永山裁判』が遺したもの」日本評論社 【 受賞歴 】 ○主な制作作品 2003年 「ニッポンの筆 世界に挑む」(日本テレビ) ギャラクシー賞選奨,民間放送連盟賞優秀賞 2003年 「チンチン電車と女学生」(日本テレビ) 放送文化基金賞(ドキュメンタリー番組賞),民間放送連盟賞最優秀賞 2004年 「千羽鶴はこうして集まった」(日本テレビ) 厚生労働省児童福祉文化財推薦 2006年 「ヒロシマ・戦禍の恋文~女優 森下彰子の被爆」(NHK) ATPテレビグランプリ優秀賞 2009年 「死刑囚・永山則夫~獄中28年間の対話~」(NHK) 第1回メディア・アンビシャス大賞(2009年),ギャラクシー賞テレビドキュメンタリー大賞(2009年), 放送人グランプリ2010(第9回)グランプリ(2010年) 2010年 「死刑の基準-『永山裁判』が遺したもの」日本評論社 第32回講談社ノンフィクション賞 先輩たちからのメッセージ 先輩たちの紹介 中村 洋平(総合物理プログラム,4年) 「音の圧力」 秋山 祐希枝(総合物理プログラム,3年) 「どこでもドアは作れるか」 有馬 芽(言語文化プログラム,3年) 「現代の日本人若年女性における『赤毛 のアン』の人気についての一考察」 今後について 11月1日のグループワークについては, 各グループで決めてください 11月8日,15日は,グループワークの教 室に,直接集合してください。 11月22日,29日は発表会です。 L101に 集合してください。 わかり やすい発表をお願いします
© Copyright 2024 ExpyDoc