ヨーロッパ世界 覚えよう! 第1問 中世ヨーロッパにおいて、キリスト 教中心の社会から、古代ヨーロッパ の文明の文化を復興しようという運 動が起こった。この運動を文化復興 運動というが、カタカナ5文字で何と いうか。答えなさい。 A.ルネサンス ルネサンスの本来の意味は、「再生」である。 中世ヨーロッパの貴族を中心に古代ローマ、 ギリシア文明の時代の文化を再興しようとし た運動のことをいう。この時代、貴族の支援 により芸術活動が盛んであった。 このことを考えるとお笑い芸人の髭男爵が いつも言っている「ルネッサ~ンス!」は「さい せ~い」という意味になる。全く意味不明であ る。 第2問 ルネサンスの最盛期を迎えた頃、ドイツのキ リスト教会において、贖宥状(免罪符)の販売 が行われた。その愚行を批判して、ドイツの 宗教学者が宗教改革を行った。その宗教学 者とは誰か。 A.ルター ルターはもともと農民出身だが、勉強して大学で神 学を学んでいた。その矢先に贖宥状の発行という協 会の堕落した行動に失望して、宗教改革に乗り出し た。 ルターは「何よりも聖書に書いてあることを信じろ」 という聖書第一主義を唱え、さらには聖書のドイツ 語訳もした。これ以後、ルター派はプロテスタントと 呼ばれるようになった。 同時期にスイスにおいても予定説を唱えるカル ヴァンが宗教改革を行った。 第3問 ルネッサンス最盛期、レオナルド=ダ=ヴィ ンチやラファエロ、ミケランジェロなどの芸術 家が現れた。 さて、数年前に映画の題材となった「最後の 晩餐」という絵を描いたのは上記のうち誰か。 ※ヒント:映画タイトル「○○○○○コード」 A.レオナルド=ダ=ヴィンチ ちなみに、「最後の晩餐」はミケランジェロ、 「聖母子像」はラファエロです。「最後の晩餐」 は、どこに書かれているか、それは壁です。 ローマのシスティナ礼拝堂の壁画として描か れました。また、ラファエロの「聖母子像」は母 子を題材にした絵画を多く書いたということで す。 ルセサンス期には貴族が芸術家にお金を出 して芸術活動を支援していました。 第4問 ドイツやスイスの宗教改革を受け、カトリック 教会が宗教改革に対抗する改革、文字通り の対抗宗教改革を行った。 対抗宗教改革の中で、海外布教を広げてい けるようにある組織を結成した。その組織名 は何であるか。 A.イエズス会 イエズス会は海外布教のために作られた組 織。代表的なイエズス会士としては、イグナ ティウス=ロヨラ、フランシスコ=ザビエルな どがいる。ザビエルは1549年に日本に来航 し、キリスト教を布教した。 ☆覚え方=以後(15)よく(49)伝わるキリスト教 他の対抗宗教改革としては、カトリック教義、 教皇至上主義の再確認などである。 第5問 1618年、カトリックとプロテスタントとの宗教 的な対立に端を発したヨーロッパ全土を巻き 込んだ三十年戦争があった。 その戦争は1648年に終結して、初の国際条 約が定められた。その条約は何か。 A.ウェストファリア条約 「ウェストファリア」とは、地名ではない。フラ ンス語で「西のほう」という意味。 よって、ウェストファリア条約は「西のほうで 結ばれた条約」という意味になる。 史上初の国際条約となったウェストファリア 条約は、その後のヨーロッパ諸国の国家主権 体制をつくっていく基盤となった。 第6問 ウェストファリア条約締結後、ヨーロッパ緒国 において、絶対王政が築かれた。 その中でも、フランスのルイ14世や、イギリ スのエリザベス1世は絶対王政の象徴的な存 在である。さて、ルイ14世は「朕は国家であ る。」とまで言った人物であるが、その別称は 何か。 ※○○王 A.太陽王 ルイ14世は政策として、政治面では官僚制や常備 軍の設置、経済面では重商主義政策を行って、フラ ンスの国力強化を行った。また、自宅としてヴェルサ イユ宮殿を建設した。 エリザベス1世は、国教会、東インド会社の設立な どに努めた。 ☆豆知識 ルイ14世は、身長160cmで、よくハイヒールを履 いていた。それを各国の王が真似をしていたとされ る。 第7問 1649年、専制君主制(絶対王政)が進められ ていたイギリスにおいて、カルヴァン派の一 派が王政を倒し共和政を実現した革命を何と いうか。 A.清教徒(ピューリタン)革命 クロムウェルが指導者となって、進められた 革命である。1649年には当時の国王であっ た、チャールズ1世が清教徒によって処刑さ れている。 その後、クロムウェルによる厳しい独裁政治 がしかれるが、彼の没後再び王政がしかれる こととなる。 ※専制君主制=国王が政治的にも宗教的 にも最高の権限を持って、政治を行うこと。 第8問 清教徒革命後に王政が復古した。イギリス 議会はその専制的な王政をオランダから新 王を迎えたことで革命を成功させた。 この革命は先王ジェームズ2世が亡命し、無 血で行われたことを由来としてなんと呼ばれ るか。 A.名誉革命 無血革命とも言う。イギリス議会はオランダ からオラニエ公ウィレム(ウィリアム3世)を国 王として招いた。 その後、議会はウィリアム3世に権利の章典 を承認させることで、議会は王権よりも優位を 示した。 ◎権利の章典⇒王は立法・行政・司法・課 税・軍事等について議会の意思に反した行動 を取りえないという内容の宣言。 第9問 15~17世紀は、西欧人が航海・探検によっ てインド洋や大西洋地域への進出を開始した 大航海時代でもある。大航海時代はスペイン やポルトガルなどが中心となって進展していく。 その中でも、1549年にアメリカ大陸を発見し たのにもかかわらず、アメリカをインドと勘違 いした人物は次のうち誰か。 ①ヴァスコ=ダ=ガマ ②マゼラン ③コロンブス A.③コロンブス コロンブスは、大西洋を渡って、アメリカ大陸 を発見したのにもかかわらず、インドだと勘違 いした。そのためアメリカにいた先住民のこと をインディアン(インディオ)と名づけた。 ちなみに①のヴァスコ=ダ=ガマはアフリカ 大陸の喜望峰をとおり、インドに到達。②のマ ゼランは南アメリカ経由でフィリピンにまで到 達したが、フィリピンの島で戦い、死亡した。 その後、マゼランの部下は帰国し、世界初の 世界一周を達成したのだった。 △豆知識▽:現在の世界一周の船旅の値段 豪華客船なら400万円 貧乏旅なら140万円 第10問 スペインはアメリカ大陸発見後、アメリゴ= ヴェスプッチの調査により、新大陸であること を認めた。最初は、友好的に貿易を行ってい たが、アメリカ大陸に大量の資源があること が判明したとたん、征服活動に乗り出した。 その征服活動の中で、スペインの征服者(コ ンキスタドール)により滅ぼされた2つの国は 何か。以下の選択肢から2つ選びなさい。 ①インカ帝国 ②ボンジョビ王国 ③アユタヤ朝 ④アステカ王国 A.①と④ ①のインカ帝国はアンデス高原一体にあっ た国で、1533年に滅ぼされた。④のアステカ 王国は、メキシコ高原で栄えた国。1521年に 滅ぼされた。 ラテンアメリカの2大国を滅ぼした後、スペイ ンはアメリカ先住民に対して名目はキリスト教 布教を掲げながら強制的な労働や納税を求 めた。しかし、過酷な労働や疫病等により、先 住民人口は激減し、その後、アフリカから黒 人奴隷を輸入するようになった。それが、人 種差別の始まりになっていった。
© Copyright 2024 ExpyDoc