PowerPoint プレゼンテーション

テクニカルライティング
第9回 技術文章の基本ルール
平成24年6月7日
情報システム工学科3年生
技術コース必修
For all the students~すべての学生生徒のために
技術文章
1
• “うまい”技術文章を書くのは“スキル”
テクニカルライティング
自己分析の実施
履歴書
&
エントリーシート
社会評価の獲得
就職活動の場において
失敗とわずかな成功を繰り返すことで身に付くスキル
身に付く時期が遅ければ,それだけ自分の夢が遠ざかる
そうならないためにしっかり頑張りましょう.
For all the students~すべての学生生徒のために
最初に言っておきます
•
•
•
•
•
•
•
•
2
中学校の県内模試で国語の偏差値32でした
小説など知的な本を読むのは大嫌いです
クイズ番組の熟語や漢字など,正解率は低いです
最近は,日本語の論文よりも英語の論文を好んで
良く書いています
日本は好きですが,日本語は嫌いです.
総じて,中途半端に日本語を知っていることで,
これまで大変な苦労をしてきました
実は今も大変な苦労をしています
君たちに技術文章を教えなければならない
For all the students~すべての学生生徒のために
科学技術論文の意味
3
• 研究成果を高めていくための知識の再利用
– 誰がやっても同じ結果が出せるように手法と結果を残す
身近な例では卒業研究論文
俺の卒論を読んで
がんばって!
わからんことあれば
メールしてね!
4年生になって,見知らぬ先輩から引き継いだ研究テーマ
さらに発展させるためには基礎知識とこれまでの成果が必要
卒業論文から読み取るしかない
1年半の苦労を経て発展させた研究成果は
後輩に残すために,卒業論文に書き残すしかない
For all the students~すべての学生生徒のために
共通の技術テーマで学ぶ
4
• 誰もが体験したことがある(であろう)技術
For all the students~すべての学生生徒のために
作り方の整理
5
1:フィルムを剥がす
2:フタをめくる
3:お湯を注ぐ
4:フタを閉める
5:待つ
6:フタを剥がす
7:かき混ぜる
8:冷ます
8ステップの技術文章化を試みる
For all the students~すべての学生生徒のために
文章の基本構成
6
• 日本語の基本ルールは
主語
+
目的語
+
動詞
○○は××を□□する
• 英語の基本ルールは
主語
+
動詞
+
目的語
○○は□□する××を
For all the students~すべての学生生徒のために
履歴書エントリーシートと異なる点
7
• 主語に「私」をとってはならない
– 基本概念は,科学技術に関するマニュアル作り
– 代替語: 我々は~,著者(ら)は~,本研究は~,本論文は~
• 主語が隠れるように工夫する
– 私はカップラーメンについて述べる
– 本論文では,カップラーメンについて述べる
主語の隠蔽
– 私はフタを剥がしたあとでお湯を注ぐ
– お湯はフタが剥がされたあとで注がれる
受動態
– 私は箸を割って麺を解した
– 麺は,割られた箸で解される
– 割られた箸で麺は解される
受動態
For all the students~すべての学生生徒のために
各動作と目的
動作
1:フィルムを剥がす
2:フタをめくる
3:お湯を注ぐ
4:フタを閉める
5:待つ
6:フタを剥がす
7:かき混ぜる
8:冷ます
8
目的
1:本体を取り出す
2:お湯を注ぐ
3:麺を茹でる
4:蒸気を逃がさない
5:麺を茹でる
6:かき混ぜる
7:麺にスープを絡ませる
8:安全に食べる
For all the students~すべての学生生徒のために
各目的と注意点
動作
1:フィルムを剥がす
2:フタをめくる
3:お湯を注ぐ
4:フタを閉める
5:待つ
6:フタを剥がす
7:かき混ぜる
8:冷ます
注意点
1:フタシールが破損させない
2:全部剥がさない
3:外に溢さない
4:隙間を空けない
5:好みに応じて時間調整
6:水滴をまき散らさない
7:素手で行わない
8:舌を火傷させない
For all the students~すべての学生生徒のために
技術文章の基本構成
10
• 文章作成の基本ルールは
+
主語
+
目的語
動詞
を
は
する
• 技術文章作成の基本ルールは
目的
+
のために
目的
対象
+
を,は
+ 注意点 +
のために
に気をつけつつ
動作
する,される
対象
+
を,は
動作
する,される
For all the students~すべての学生生徒のために
主語(私)をとるケース
11
• たくさんの実験条件がある中で,私にとって好ま
しい条件を選んで行う場合のみ下記のように書く
– 本研究では,経験的に○○と××の組み合わせを選択した.
– ここで,著者らは□□を閾値としてデータ分析を試みた.
– 我々は実験結果から,△△の仮説を立てた.
– 今後,本研究は☆☆について議論する.
For all the students~すべての学生生徒のために
主語の考え方
12
自己体験記ではなく
説明書を書くイメージを持つこと
• 「私」は,主語として使えない単語の代表例
– 著者(ら)は~を試した,
– 本研究では~のように考える,
– 本論文は~について述べている.
• 「対象物」を主語として使う
– 受動態 モノを主体として受け身の書き方
For all the students~すべての学生生徒のために
これだけは忘れてはならない
13
表現の仕方は人それぞれ
要は誤解されずに伝わればよい
書き方は無数に存在する
For all the students~すべての学生生徒のために
文章作成練習1
14
• 各ステップの動作を目的と注意点を踏まえて書く
例】Step1
動作:フィルムを剥がす
目的:本体を取り出す
注意点:フタシールが破損しない
失敗例】
私は,フタシールが破損しないように,フィルムを剥
がして,本体を取り出します.
○主語に「私」をとっている
○ですます調ではなく,である調を用いる
For all the students~すべての学生生徒のために
文章作成練習1
15
失敗例】
私は,フタシールを破損しないように,フィルムを剥
がして,本体を取り出します.
○主語に「私」をとっている
○「ですます調」は用いない,「である調」
修正例】
フタシールを破損しないようにフィルムを剥がして,
本体を取り出す.
本体は,フタシールが破損しないように注意してフィ
ルムを剥がして取り出す.
フタシールを破損しないようにフィルムを剥がして本
体を取り出す.
For all the students~すべての学生生徒のために
文章作成練習2
例】Step2
16
動作:フタをめくる
目的:お湯を注ぐ
注意点:全部剥がさない
失敗例】
お湯を注ぐためにフタをめくる.全部剥がさないよう
に注意する.
フタはどこについている?
なぜ全部剥がさないようにするの?
For all the students~すべての学生生徒のために
文章作成練習2
17
失敗例】
お湯を注ぐためにフタをめくる.全部剥がさないよう
に注意する.
修正例】
お湯を本体内部に注ぎ込むために,本体上部に貼
り付けてあるフタをめくる.このとき,全部剥がさない
ように注意する
本体上部に貼り付けてあるフタをめくり,お湯を本体
に注ぎ込む.このとき,ポットからお湯を本体に注ぎ
込める程度にフタを剥がすとよい.
For all the students~すべての学生生徒のために
練習
18
• 残り5つのステップについて書いてみましょう
For all the students~すべての学生生徒のために
19
For all the students~すべての学生生徒のために
読み疲れしないような配慮
20
• 必要なことのみ記述する
• 文の長さを配慮する
• 句読点を活用する
• 接続詞を活用する
For all the students~すべての学生生徒のために
重要度に応じて分量を調節する
21
• 全ステップの説明義務を果たしつつ
– 相手はカップヌードルを初めて見聞きする技術者
– 完全な素人ではない
• 目的達成のために特に重要なステップを重点的に
– 今回の事例では,Step3 「お湯を注ぐ」に重点を置く
– お湯の温度と量は,麺の硬さ,スープの濃さと量に影響を及ぼす
For all the students~すべての学生生徒のために