社会的ジレンマ編 まとめ • 社会的ジレンマ:人類が克服すべき重要な課題:教室から、国際関 係まで • 20世紀:選択肢を奪う:エリートによる計画経済の歴史(社会主義) 独裁の限界(情報社会論で) • ゲーム理論で社会的ジレンマ克服重要 • 定義・ルール・条件に合わせて、論理的に考える。 • 社会的ジレンマ編 1つの定義(社会的ジレンマ 該当OR非該当) • →今週から 複数の定義 関係(特に因果関係) • まずは因果関係の探り方から • 科学の定義ではなく、簡単な推理小説で練習 人々についての原因の探り方 • • • • 社会でよく使われている科学の考え方 警察:科学捜査 病気を特定する どうしたら原因を特定して、問題解決できるか。 17世紀、ニュートンの科学革命以来のサイエンスの考え方 (仮説演繹法) • 基本的な考え方を、推理モノのドラマを例に考えてみよう。 • • • • 「謎解きはディナーの後で」 今日は、 NST(フジテレビ) 火曜日 午後9時 2011年10月25日放送 #2 殺しのワインいかがでしょう? (小説版(東川篤哉著/小学館刊)と相違あり) 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない 観察=現場の状況をメモしよう • • • • • 現場の様子は? 周りの証言は? ビデオを見ながら、各自メモ グループワークで、確認! グループワーク:本日「2つ」 • メモはノートにとって、グループワーク用紙 (課題1・課題2の欄)には話しあった結果をま とめよう。 現場の状況から 原因 作用 どうやって犯行現 場が出来たのか 推理(仮説) 過程 作用 結果 よい探偵 細かい観察 可能性を絞れる グループワーク2(課題3の欄) • 今、ビデオで示された状況の中で • 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう! • いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う 方法による犯行の可能性あり! • テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行 の方法」を考えよう! コミヤマの駄作 条件(1/2) • • • • • • • • 被害者は窓を開ける習慣 寝る前にワインを飲み、読書する習慣 グラスやワインの入っている棚にはカギ カギが開けられるのは被害者だけ グラスからのみ、毒物反応 デスクには毒の小瓶あり 死亡推定時刻 午前1時 午前2時ごろ、子どもが火の玉をみた! コミヤマの駄作 条件(2/2) • • • • • • • • 被害者の弟 とその息子二人 被害者の弟 マッチ 息子1 100円ライター 息子2 ジッポ 被害者、陽気に飲み屋に! 歌いながら涙 一か月ぶりの来店。 チューブのからしから練りからし(最近) コミヤマの駄作:推理(1/4) • 被害者に毒を飲ませるには? • 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ る(毎晩、寝る前にワインを飲むことはわかっている。 ワインの棚にはカギが閉まっているので事前に毒を 入れるのは困難)。 • 窓から侵入(窓を開ける習慣から) • →被害者の帰宅後から雨が降り始めるまでの間 • 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている • 殺害に成功! コミヤマの駄作:推理(2/4) • • • • • • • 火の玉問題 窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨 そして停電 被害者のもっているカギを探す。 ライターの火であかり。あちこちカギ探す。 これが火の玉に見えた! 被害者のカギを使って玄関から出て、カギを しめた。 コミヤマの駄作:推理(3/4) • • • • 陽気に飲み屋→涙問題 家族に結婚を反対されたが、気にしなかった。 結婚は家族の賛成がなくても出来る。 家族に反対されても結婚する気→陽気 • 涙 いつもどおりチューブのからしだと思って 食べたが、練りからしが辛かった。 コミヤマの駄作:推理(4/4) • • • • • • • 外部の人でも、内部の人でも犯行可能 しかし内部の情報を手に入れる必要がある ワイン・読書、窓を開けるなどの被害者の習慣 さらにワイン・グラスの棚にカギがかかっている 飲み屋から帰宅の時間がわかる ライターを持ち歩いている人 青酸カリが手に入る人 • ママ(飲み屋から帰る時間を教える)と、息子二人 の共謀(自殺と見せるために窓からグラスに毒を) グループワーク2 • 今、ビデオで示された状況の中で • 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう! • いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う 方法による犯行の可能性あり! • テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行 の方法」を考えよう! 先週のグループワーク1 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! 作用 結果 ここしか 観察できない 観察=現場の状況をメモしよう • • • • • 現場の様子は? 周りの証言は? ビデオを見ながら、各自メモ グループワークで、確認! グループワーク:本日「2つ」 • メモはノートにとって、グループワーク用紙 (課題1・課題2の欄)には話しあった結果をま とめよう。 先週のグループワーク1 • • • • • • • • グループワーク1は現場の状況・証言を記すことが課題 観察はたくさんできる。 二人の回答例 回答例A(現場の様子は…) 現場の様子・出来事(家族会 議・停電など) 回答例B(若林たつお(62)) 年齢・続柄・役職などが詳しい 他の方:時間・部屋が整っているなど →同じものをみても異なったことに気がつく グループで協力=複眼的な観察 本日の内容:インプリケーション • • • • • • 仮説が正しいと仮定したときに、 すでに観察した事実以外で、予想されること 現場から、いろいろな仮説の可能性 今回も観察結果に矛盾しない様々な仮説 どの仮説が正しいのか どの仮説も「現場」を説明している(説明してい ないものは仮説ではない!) • その仮説が正しいとして他にどんな予測が立 つか • その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着 をつける! 仮説の比較 • • • • • • • • 観察→仮説→観察 仮説から予測を立てる 例えば「名探偵コナン」 密室殺人 すぐに死体が見つかり、犯人可能性ある 人々も絞れた。道具を捨てる時間もなかった。 仮説「テグス糸で密室作った」 予測 →テグス糸引っ張ってできた傷が窓枠にあるはず →テグス糸犯人は持っている(どっかに) コミヤマの駄作:推理 • 被害者に毒を飲ませるには? • 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を入れ る(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの棚にはカ ギが閉まっているので事前に毒を入れるのは困難)。 • 窓から侵入(窓を開ける習慣から) • →被害者が帰宅後から雨が降り始めるまでの間 • 毒をグラスに入れ、物陰に隠れている • 殺害に成功! コミヤマの駄作:推理続き! • • • • • • • 火の玉問題 犯人はライターを持ち歩いている 窓から脱出しようと思ったけど、突然の雷雨 そして停電 被害者のもっているカギを探す。 ライターの火であかり。あちこちカギ探す。 これが火の玉に見えた! 被害者のカギを使って玄関から出て、カギを しめた。 インプリケー ション 被害者は家のカギを持っていない (犯人が持ち去ったので)! コミヤマの駄作:推理 • 被害者に毒を飲ませるには? • 被害者がトイレに立っている間に、グラスに毒を 入れる(毎晩、寝る前にワインを飲む。ワインの 棚にはカギが閉まっているので事前に毒を入れ るのは困難)。 • 窓から侵入(窓を開ける習慣から) インプリケー ション 窓の回りに、何らかの痕跡 ロープをひっかけるための傷など (豪雨が降ったので見つけにくい! そこまで犯人は計算か?) 真田忍者説 (原哲夫・隆慶一郎『花の慶次』参照) • 犯人は現場の天井裏に隠れていて • ワイングラスに被害者に気がつかれないよう に毒を垂らした!(本を読んでいるので可能) • ワインを飲み、死亡 • 後に自殺に見せかけるために • 本をかたして、毒のビンを置いた! インプリケー ション 天井裏に侵入したあと ほこりがないなど グループワーク1(1/2) • • • • • • お配りした例(回答例A 回答例B) どちらかを選び 選んだ推理について インプリケーションを導出しよう! グループで相談10分 レポート5分 (課題1・2の欄を使用) 観察→仮説→インプリケーション→ 観察→仮説 • • • • • • • 観察(実験・調査・観察など)して 仮説を立てては インプリケーション(予測を)して その予測が正しいか観察 予測どおりでないこと観察が見つかる 新しい仮説 さらに観察・予測…. あなたはいまそこにいるのか? • • • • • • • • いまこの風景は、あなたの夢の中かも? 映画「マトリックス」の世界かも コンピュータが見せている夢の世界 現実のあなたは頭に電極つけて寝ている… 仮説A「夢の中ではなく現実にいまここにいる」 という仮説 いまのところ、この仮説から矛盾する観察ない 私たちは暫定的に、仮説Aを採択している 私たちは仮説を肯定できない • 仮説→予測(インプリケーション) 予測≠観察 仮説 破棄 新仮説構築 予測=観察 暫定的に仮説=理論 に格上げ しかし、いつかいままでの理論(仮説) が現実の観察と一致しないこと見つか るかも…. グループワーク2(2/2) • ビデオの続きをみて • 毒舌執事カゲヤマ • 「彼はどんな仮説をたて、どのようなインプリ ケーションを行ったのか」 • 書きとろう! • 残りの時間を使って • 課題3 先週のグループワーク2 • 「彼はどんな仮説をたて、どのようなインプリケー ションを行ったのか」 • 書きとろう! →仮説とインプリケーションを書きとる (多くの方が、仮説とインプリケーション理解) ×仮説もインプリケーションもなく、話の筋を推理を 書きとる 私たちは、サイエンスの方法を学んでします。 仮説とインプリケーション • 主要な部分(枝葉の推理省略) • 仮説 犯人は被害者を毒殺 – 毒入りワインをプレゼントした(被害者は、ワインを毎 晩愛飲)。 – 自殺に見せかけようと、毒入りワインを回収し、同じ ワインを用意し、毒の瓶とともに机に置く – 毒入りワインをその日に飲んでもらうために(確実に 回収・設置)誕生日に、メッセージカードを添えてプレ ゼント – 回収・設置作業中に停電。回収のためにライターの 火で、「自殺ではない他殺」の証拠物件を回収 – 火の玉”がついたり消えたり、行ったり来たり – 探すのに手間取っていた。 インプリケーション • 探すのに手間取る • 「自殺ではなく他殺」の証拠 • ワイン・本(自殺の直前に読書はおかしい)・メッセージ カード • ワインと本はすぐに見つかるはず。 • 探していたのは、メッセージカード • メッセージカードが見つからないのは、突然の雨と風で、 窓を閉めるために被害者がしおりにつかったため • 本を片付けた被害者 • 「火の玉がついたり消えたり、行ったり来たり」 • 探し続けている=しおりに気が付いていない • まだしおり(メッセージカード)は本の間 本日 • 「楽しみの3条件編(大学とは)」・ 「社会的ジレンマ編」・「仮説・イン プリケーション編」のまとめ • もう少し先の予定(最終回前)で したが • 今回お話しします。 ここで本日のビデオ • • • • • • 本学のオープンキャンパス 情報システム学科の紹介 グループワーク1(課題1) 情報システム学科何を学ぶ? グループワーク2(課題2) 情報システム学科はどのように学ぶ? 2012年 9月9日(日) オープンキャンパス 32℃以 上にな る 情報って何? コンビニ 判断 かき氷を 増やそう 情報 全国のレジから情報を 情報システム ビッグデータ 蓄積 分析(加工) 32℃:かき氷 伝達 伝達 減少する 職業 増加する 職業 ハンバーガー コンピュータ ショップ店員 単純な作業 ロボット店員を つくる 情報システム 情報コース をつくる ロボットハン バーガショップ を構想 情報システム 経営コース を使う 情報システム学科での学び 1 講義 × 体験 2 学問 × 実践 3 × 国際 新潟 1 講義 講義 study × 体験 演習 Try 豊富な体験型科目 1年 情 専門演習(経営コース) 体験型授業 報 ・ビジネスゲーム処 2年 理 演 習 3年 先輩 専門 体験 4年 演習 基礎 興味や習熟度に合わせた コンピュータの実習 演習 先輩 模擬演習 ・簡単プログラミング言語体験 体験 テ情 海外 ・ロボットの操作を体験! ム報 演シ 習ス 卒 業 研 究 研修 学外 実習 先輩 体験 2 学問 × 実践 学問 実践 新しい知識創造 実務 日立 (現)オムロン のちに起業 JT 三菱 農水省 NTT ミツミ電機 JR アイシン ライオン NTT NTT SBC 詳しくは2013 Campus Guide Book 26・27ページ 人間の講義 模擬講義 心理と行動 情報の講義 ゲーム理論で考える「つ きあい方」のしくみ~ナ ウシカかクシャナか~ 情報システム コンピュータ ソフトウェア 人工知能 開発 プログラミン グ技術特論 など他多数 行動科学 経営の講義 商品開発 マーケ ティング など他多数 ベンチャー ビジネス 財務会計 など多数 認知科学 3 新潟 新潟 × 国際 国際 国際的に承認 を受けた カリキュラム 既定の授業 優秀な成績 技術士 の一次試験 免除 情報システム学科 3年 川崎 祐一郎さん 卒業研究(体験型授業) iアプリ:Flash Book を作成中 将来はIT関係につきたい (大学案内 20ページ) 形態素解析:言語の最小単位に分割 コンピュータが自動的に判断! 吾輩は猫である わがはい は ねこ で 意味がわかる単位に合体 わがはいは ねこである ある 情報システム学科 4年 伊佐 瞳さん 卒業研究(体験型授業) 口コミサイト の売り上げへの効果を 研究 内定を頂いても 自分探しを続ける (大学案内 10ページ) 生放送中 口コミサイト研究 ★ ★ ★ ★★ 企業訪問 英語 コンピュータ 演習 カナダの大学生 との交流 グループワーク1・2(10分) • • • • • • 本学のオープンキャンパス 情報システム学科の紹介 グループワーク1(課題1) 情報システム学科何を学ぶ? グループワーク2(課題2) 情報システム学科はどのように学ぶ? グループワーク3 • 以後の本日の小宮山の話をまとめ る。 楽しいときの3つの条件 そろそろ宿題しようかな… 1.自分から進んでやっていること 「テレビばっかり見てな いで勉強しなさい!」 ガックリ… 2.自分で工夫できる 難しすぎる:緊張 簡単すぎる:退屈 3.自分で工夫した結果が わかること サッカー:戦略を工夫した。 練習方法を工夫した 試合で、発揮できた! 楽しみの社会学 : 不安と倦怠を越えて / M.チクセントミハイ著 今村浩明訳 思索社 , 1979.5 大学と(専門)学校の違い 学校 誰かの作った知識や技術を覚える。 情報の 消費者 大学: まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の 生産者 あなたが解決したいこと:他にも役立つ人々がいます 大学 情報を創る • 情報を創る • 現場をみて、アイディアを考えては、実践し、 さらに改良する • 観察→仮説→インプリケーション→観察 • 自発的・工夫・役立つ • 面白い 映画 • • • • • • • • 映画 見るたびに印象が変わる 映画に私たちが解釈を付け加えている 自発的・工夫+自分の人生を考える(役立つ?) もし映画館で 映画を見ずに、騒いでいる。怒られる 映画館 つまらない 映画がつまらないのではなく.... 他人のせいにするのではなく、自分で何ができ るか。 大学=考えることを楽しむ • • • • • • • • • 工夫して監察して、工夫して仮説を立て 工夫してインプリケーションを導き出す そして工夫して、実践する 楽しめるようになってください 役立つ良いアイディア 役立つ=他者の視点が必要 観察→仮説→インプリケーション→観察 を楽しめる人がたくさんいて お互いに協力できる(グループワーク)人材 社会的ジレンマ • 協力して、考える • 良いアイディア • 一人ぐらいサボっても、結論変わらないかもし れない • 皆がサボれば • 良いアイディアもできないし、人材も育たない 対策 • • • • • • • 強制?! 本末転倒 考えることを楽しめる人材 自発・工夫・役立つ 自分たちで何ができるか ゲームの利得を変える サボると楽=考えると楽しい 協力してくれない人=皆さんが、楽しさを伝えて あげてください • 教室外だからこそ、楽しめることもあります。 • 次回以降、先輩たちの実社会での • 観察→仮説→インプリケーション→観察の例 先週のグループワーク • 口頭での話 =記録とれるように! • ある企業の方の話 • 活用場面 – 現場で様々な議論・注文 – 会議での議事録(課題・根拠・対策) • 小宮山の練習方法 – テレビ番組(情報番組や報道番組) – 記録する もう一度再生して確認 一日も早く! 情報収集の精度と効率UP グループワーク1(課題1) • これから説明するドラッグストアの特徴を記録 しましょう。 • グループで確認 • 聞き逃したところ、必ず教えてもらおう。 • 教えてもらった方の名前はレポートで紹介 ドラッグストアに求められているものは 何か ~多様化したドラッグストア:医薬品と品揃えの観点から消費者の店舗 重視要因を探る~ 2008年度 卒業論文 情報システム学科 12005087 佐久間智美 指導教員 小宮山智志 ドラッグストアで どのような商品を 買いますか? ドラッグストアの売上げの内訳 売上の単位:億円 ドラッグストア63社 総売上 医薬品売上 03年度実績 18,889 5,227 構成比 100% 27.70% ドラッグストアの総売上げと医薬品売上 吉川医薬経済レポート(2004)をもとに作成 医薬品の売上げは全体の売上げの 3割にも満たない!! ドラッグストアの商品 • • • • • • • • • 医薬品 化粧品 飲み物 食品 日用品 ベビー用品 介護用品 文房具 ヘア用品・・・etc. ドラッグストアは・・・ 医薬品を重視 している消費者 品揃えの豊富さを 重視している 消費者 医薬品専門店 医薬品も買える コンビニエンスストア のような存在 消費者が満足するためには?? 問い 医薬品と品揃えの観点から 消費者のドラッグストアに 求めている要因を解明する グループワーク1(課題1) • 今、説明したドラッグストアの特徴を記録しま しょう。 • グループで確認 • 聞き逃したところ、必ず教えてもらおう。 • 教えてもらった方の名前はレポートで紹介 調査方法 • 調査店舗 A店周辺の地図 他店のドラッグストア 他店のドラッグストア ショッピングセンター 国道 A店 スーパーマーケット コンビニエンスストア • 調査対象 A店で買い物をしている顧客 ・・・サンプル数 116名 • 調査方法 自記式アンケート 医薬品 品揃え どのような要因で店舗を選択しているか それぞれ仮説を構築 医薬品を重視している人 品揃えを重視している人 例:店内通路説 医薬品を重視 薬を選ぶために 通路に止まる 通路が広いとゆった り買い物できる (×近くに人がいる プライバシー) 品揃えを重視 多様な商品から 選択したい 通路が広い <品揃え グループワーク2(課題2) • 医薬品を重視する人 • 日用品の品揃えを重視する人 • それぞれについて「どのような要因で店舗を 選択しているか」 • 仮説を構築しましょう。 グループワーク3(課題3) • 自分たちの仮説が正しいとして – 医薬品を重視する人 – 日用品の品揃えを重視する人 • 両方を満足させる店舗の提案をしよう 結論 医薬品を重視している人 店内の通路が広いこと 薬をゆっくり 選ぶため ドラッグストアをドラッグストア本来の 薬を買うためという目的で 買い物へ来ている 品揃えを重視している人 店内の清潔さ 店員の対応 商品の安さ スーパーマーケット感覚で ドラッグストアに買い物へ来ている 提案 医薬品・品揃えを重視している人、 両方の消費者を 満足させるためには・・・ ゆっくり 商品を 選ぶため 通路を狭くしてでも、 商品を並べる 日 用 品 医 薬 品 レジ アルバイト • 直前に言われたことはできる –=単純作業のアルバイト • 言われたことが蓄積できる –=ある程度複雑なアルバイト 正社員 • 現場を見て、改善提案ができる • 新しいビジネス・システムを提案できる • 独りよがりでなく、顧客や、利用者の真の原因 をさぐる • 仮説・インプリケーション・調査 • (調査の方法は社会理論と調査法で) • ここでは仮説構築とインプリケーションまでは 徹底的に身に着けます。 • 調査は委託もできますが、仮説を考えるのは 私たちの仕事 社会で求められている能力 (いろいろな考え方があるが) • 集団で、問題を解決する能力 • 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮ら しやすくなるように問題を自分たちで見つけて • 解決していく能力。 • 一人の視点では“皆のため”はわからない。 • また一人の力は限られている。 • 集団で協力する能力(=コミュニケーション能 力+関係構築能力)も必要です。 正社員 • 現場を見て、改善提案ができる • 新しいビジネス・システムを提案できる • 独りよがりでなく、顧客や、利用者の真の原因 をさぐる • 仮説・インプリケーション・調査 • (調査の方法は社会理論と調査法で) • ここでは仮説構築とインプリケーションまでは 徹底的に身に着けます。 • 調査は委託もできますが、仮説を考えるのは 私たちの仕事 さらに実感していただきたい • • • • • • • • • 2010年1月13日 クローズアップ現代 激安に異変? 消費者つかむ新戦略 仮説を考える能力の大切さ とても興味深い。 3つのスーパーマーケット どんな消費者をつかむ戦略をとっているか メモしよう!(メモは個人のノートに) ひとつのスーパーの紹介ごと グループワーク グループワーク1(課題1) • ハローディ 福岡 • どんな「消費者をつかむ戦略」が紹介されてい た? • グループで確認→個人でレポート 品揃え戦略 • • • • 顧客が求める品揃え 「実現可能な限り答える」戦略 「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説 →インプリケーション • 資本力があるスーパーマーケットチェーンが 生き残る! • 売り場のディスプレー、仕入れ担当の工夫も あるが… 2つめのチェーン • • • • • • • どんな消費者をつかむ戦略? やはりメモ取ろう。 そしてさらに 「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説 →インプリケーション インプリケーション、今度は自分で考えて メモにまとめながら、ビデオを見よう。 グループワーク2(課題2) • 2つめのチェーン • どんな「消費者をつかむ戦略」が紹介されて いた? • グループで確認→個人でレポート • +「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説 • →インプリケーション • グループで相談→個人でレポート 3つめの店舗 • • • • • • • どんな消費者をつかむ戦略? やはりメモ取ろう。 そしてさらに 「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説 →インプリケーション メモにまとめながら、ビデオを見よう。 注意:どんな社員が求められているか? グループワーク3(課題3) • 3つめのチェーン • どんな「消費者をつかむ戦略」が紹介されて いた? • グループで確認→個人でレポート • +「この戦略が新潟にも有効だ」という仮説 • →インプリケーション • グループで相談→個人でレポート 仮説が立てられる人材 • 言われた作業をやる人手=つまらない • 仮説を立てて、工夫する=楽しい • 職場の中で、他の社員の感じ方を活かして 仮説を立てる。 • 現場を観察→仮説→インプリケーション • →実行→仮説→インプリケーション→実行…. • どんどん工夫=楽しんで働き、業績も上がる。 • 何より仕事にオリジナリティ:誇りが持てる。 • 仮説を立てられる人材の育成がカギ 3つめの戦略の良いところ • 現場の社員が楽しい + • 仮説を立てられる人材 •≠言われたとおりに動くだけの人手 • • • • 仮説:一長一短では身に付かない能力 得難い人材 長期間の雇用=正社員化 現在の非正規社員化の流れを止められる 非正規社員化・マニュアル職場 VSアイディア創出職場 ・非正規社員・マニュアル化 ・つまらない。しかもデフレで給料カット ・意欲減退。さぼる。手を抜く。 ・さらに利益減少 • アイディア出せる方が楽しい。 • 楽しければアイディアを出す。 • アイディアを出せば、さらに儲かる。 働く人も、利用する人も、 社会全体も • • • • • • 幸せになれるしくみ 結局、利益が続く。 しかも、誇りが持てる。 誇り:監視がなくても不正しない。 子どもたちも“働きたい” 新潟モデルが世界を変える。 しかし • そのためには、仮説を考える能力 • 仮説→インプリケーション • =仮説を形にする能力が必要 集団で問題を解決する能力 あるレストランでアルバイト • • • • • • ある日、貸切で披露宴 仕事していて、とっても楽しかった。 みんな幸せそう。 自分がお手伝い。 こっちまで楽しくなってきた。 こんなこと仕事にしたい! いつでも、結婚式! • 結婚式の仕事 • →結婚式場・ホテル・レストラン • いつでも結婚式の仕事→結婚式場! • けど、レストランでカジュアルな披露宴、 は やりそう。 • 式場選びの理由を研究しよう! • 「やりたいこと」と「仕事」と「卒論」が一致する といいですね。 調べてみました! • 知人のネットワークを利用 • 新潟でここ3年以内(2001年から)に結婚 した人 • 披露宴会場と、理想の披露宴会場(もう 一度やり直せるとしたら、どんな式場が 良いか) を調べた 実際の披露宴会場と理想の披露宴会場のクロス表 実際 の披 露宴 会場 ホテ 度数 ル % 専門 度数 式場 % カジュ アル その 他 合計 度数 % 度数 % 度数 理想の披露宴会場 カジュアル 海外・その 披露宴な ホテル 専門式場 式 他 し 2 5 2 22.2% 55.6% 22.2% 1 4 5 1 9.1% 36.4% 45.5% 4 14 9 100.0% 11 9.1% 100.0% 1 100.0% 2 4 100.0% 1 100.0% 25 4 100.0% 3 合計 2 レストランなどのカジュアルな披露宴 • 24歳以下の比較的若いカップル • 25歳以上の比較的年上のカップル • どっちが、行っていると思う? 観察2:なんとカジュアル式を挙げているのは25歳以上のカップルばかり(女性の表は 省略) 男性年齢 と 実際の会場 のクロス表 度数 実際の会場 専門式場 カジュアル ホテル 年齢 合計 24歳 以下 25‐29 歳 30歳 以上 4 4 4 7 3 1 1 1 9 12 4 その他 合計 8 1 15 3 1 26 グループワーク1 • 仮説を考えよう! • なぜか!! • 以下のような観察結果に至ったか – 25歳以上のカップル – カジュアル式を選ぶカップルが存在 – 後悔しない – 24歳以下のカップルはホテル・専門式場: – カジュアル式の方が良かったと思う人が半数以上 グループワーク1 回答例 • • • • • 25歳以上:友人の披露宴に出席 =いろいろな式を体験。 満足 自分たちの番:いろいろ工夫したい。 工夫できる手作りの披露宴! ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択 • 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし • 体験が少ない分、親の意見を聞く。 • 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド バイス • 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席 • こんな新しいスタイルあるんだ! 後悔 グループワーク1 • 仮説を考えよう! • なぜか以下のような観察結果に至ったか – 25歳以上のカップルは、カジュアル式を選び、後 悔しない – 24歳以下のカップルはホテル・専門式場:カジュ アル式の方が良かったと思う人が半数以上 グループワーク2・3 :インプリケーションと次の観察 グループワーク2 各自が立てた仮説から、インプリ ケーションを導こう グループワーク3 インプリケーションを確かめる次の 観察を考えよう 復習:インプリケーション • • • • • • 仮説が正しいと仮定したときに、 すでに観察した事実以外で、予想されること 現場から、いろいろな仮説の可能性 観察結果に矛盾しない様々な仮説 どの仮説が正しいのか どの仮説も「現場」を説明している(説明してい ないものは仮説ではない!) • その仮説が正しいとして他にどんな予測が立 つか • その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着 をつける! 再:グループワーク1 回答例 • • • • • 25歳以上:友人の披露宴に出席 =いろいろな式を体験。 満足 自分たちの番:いろいろ工夫したい。 工夫できる手作りの披露宴! ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択 • 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし • 体験が少ない分、親の意見を聞く。 • 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド バイス • 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席 • こんな新しいスタイルあるんだ! 後悔 例えば • インプリケーション:24歳以下の人々も、友人の披露宴 に出席するまでは、自分の披露宴に満足している。 • 友人が少ない人は,友人の多い人に比べて, 親子で類似した式を挙げている。 次の観察 • 自分たちの結婚式の前にどんな披露宴に出席したこと あるか。 • 自分たちの結婚式の後にどんな披露宴に出席したこと あるか。 • 親はどのような式を挙げたか(知っているはず)。 グループワーク2・3 :インプリケーションと次の観察 グループワーク2 各自が立てた仮説から、インプリ ケーションを導こう グループワーク3 インプリケーションを確かめる次の 観察を考えよう 卒業生の仮説 親支援説 • • • • • • • • 新郎・新婦の好きなように式を挙げると満足 24歳以下→お金がない→親の援助 後悔 お金出してもらうと、親の意見も聞く 親:「ホテルが無難よ」「お金出すから親せきに恥 ずかしくない式にしておくれ」 自分たちの意見を曲げる 25歳以上:ある程度貯金あり。 カジュアル式なら自力でできる。 満足 自分の希望どおりの式 インプリケーション • 24歳未満も、25歳以上と同じように、カジュア ル式などの情報を十分に得ている。 • 24歳以下は親の意見で専門式場・カジュアル 式~式を挙げる前から不満 • 25歳以上は貯金がある。 再:経験説:グループワーク1 • • • • • 25歳以上:友人の披露宴に出席 =いろいろな式を体験。 満足 自分たちの番:いろいろ工夫したい。 工夫できる手作りの披露宴! ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択 • 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし • 体験が少ない分、親の意見を聞く。 • 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド バイス • 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席 • こんな新しいスタイルあるんだ! 後悔 例えば • インプリケーション:24歳以下の人々も、友人の披露宴 に出席するまでは、自分の披露宴に満足している。 • 友人が少ない人は,友人の多い人に比べて, 親子で類似した式を挙げている。 次の観察 • 自分たちの結婚式の前にどんな披露宴に出席したこと あるか。 • 自分たちの結婚式の後にどんな披露宴に出席したこと あるか。 • 親はどのような式を挙げたか(知っているはず)。 グループワーク1 • 経験説(回答例)と親支援説 • インプリケーション、どこがちがうのか 仮説:過程(プロセス重要) • プロセスが明確だとインプリケーションを導き 出せる • インプリケーションが導き出せると • 次の観察を考えることができる • 次の観察を考えることができると • 検証ができる インプリケーション • 親支援説 • 24歳未満も、25歳以上と同じように、カジュアル式な どの情報を十分に得ている。 • 24歳以下は親の意見で専門式場→カジュアル式~ 式を挙げる前から不満 • 25歳以上は貯金がある。 • 経験説 • インプリケーション:24歳以下の人々も、友人の披露 宴に出席するまでは、自分の披露宴に満足している。 • 友人が少ない人は,友人の多い人に比べて, 親子で類似した式を挙げている。 観察→仮説→インプリケーション さらに観察 仮説を検証するための観察を行いたい • ×30名についてのみの検証 • できればもっと一般化したい! • そこで • 結婚式場・ホテル・レストラン(相談に来るカップ ル)でアンケート • この式場を選んだのはなぜか! • いつ、誰の意見・体験が影響したか! • どのように情報を集めたかなど、年齢別に! 調査を依頼… • 断られた! • 自分でこれから結婚する人を探すのは困難 • おわったか… • ブライダルコンサルタントの方が、協力してく れた! • 多くの結婚式・披露宴の相談を受けた経験! カジュアル式を相談された時 • 必ず、ご両親に相談したかを確認する。 • ←ある程度準備が進んだところで、親に反対される ケースあり(とっても困る)。 • 特に若いカップルに多い。 • 回答例(経験説)からのインプリケーション 24歳未満=後悔するのは自分の結婚式の後、友人の 結婚式に出席して~コンサルタントの話とは矛盾 • 卒業生の仮説(親支援説)からのインプリケーション • 式を行うまでの間にカジュアル式を断念 • ~コンサルタントの方の話と一致 結婚費用捻出方法(夫の年齢別) 90 80 70 60 (単位名:%) 50 40 30 20 10 0 自 分 の 貯 蓄 親 か ら の 援 助 親 か ら れの 借 り 入 親 以 り外 入か れら の 借 そ の 他 24歳以下 25~29歳 30歳以上 出典:三和銀行ホームコンサルタント調査レポート「挙式前後の出納簿」 卒業生の仮説からのインプリケーション • • • • 晩婚化が進行(貯金が出来てから結婚) →カジュアル式が増える! 専門式場の生き残り戦略 1.低価格・カジュアル路線の会場(小さめ)も 必要 • 2.レストランに衣装等を駆り出すビジネスも • 3.自分たちの工夫を取り入れられる部分拡大 いまでは専門式場の常識に! 10年前は斬新な発想だった。 新しい課題 • NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれ たのか 第2集 グレートジャーニーの果てに • 2012 年1月29日(日)NHK総合 • 午後9時00分~9時49分放送 行動科学で使おう 講義概要の原稿を差し替え! 本日、前半 • グループワーク2 • なぜ人類は、人類誕生の地、アフリカから世界中 に旅立っていったのか(グレートジャーニー)。 • ここで述べられている仮説(プロセス重要)をグル ープで確認し、レポート • グループワーク3 • 投擲具によって、社会的に協力できる範囲が、 200名程度から、数千の単位に拡大したという仮 説(プロセス重要)をグループで、確認し、レポート 来週 後半 そして • インプリケーションと • デスノート(映画版)=ぜひ予習してきてくださ い。 • なぜ八神月は、犯罪者以外の人々を殺し始 めたのか 先週のグループワーク2 • なぜ人類は、人類誕生の地、アフリカから世界中 に旅立っていったのか(グレートジャーニー)。 • アフリカ温暖 北に移動 寒い しかも氷河期 • アフリカにいたほうが良い… 新たな発明が! • 人間は特別数の増えやすい。 • 霊長類 出産間隔が長い – オラウータン8年 ゴリラ4年 チンパンジー5年 – 母乳を与えている間、出産が抑えられる • • • • 人間:次々と子供を産める。 「離乳食」を作成 =母乳を与え続ける必要ない 人口増加 食糧を求めて アフリカを離れる 先週のグループワーク3 • 投擲具によって、社会的に協力できる範囲が 、200名程度から、数千の単位に拡大したと いう仮説(プロセス重要)をグループで、確認 し、レポート • 投擲器 脳の限界を超えて、多くの人々でネ ットワーク可能 • ルールでトラブルを避ける • ルールやぶると罰する • • • • 投擲具 ズルをすることを防ぐ >狩りの道具 100人程度の集まり→数千人 争わずに集まれる 物や「情報」を交換 • 集団でアイディアを共有できる 問題解決能力 アップ さまざまな道具を開発 • さらに人口増加・居住地域を拡大 • ネアンデルタール人は滅亡 • 身体能力(ネアンデルタール人 脳・氷河期に 強い寒さに強いからだ・オリンピック級の体力) • <集団による問題解決能力(ホモサピエンス) 仮説の立て方 なかなか面白い • • • • • • • 観察 狩猟採集をしている現存の人々 チンパンジー・オラウータン・ゴリラ 仮説 離乳食→出産間隔の短縮化 人口増 アフリカを離れる 投擲具と集団 • 観察 • ホープウェル 土塁の内側に空堀 • アトラトル(投擲具)の射程と • ホープウェルの直径 • 仮説 中の人々を監視していた • トラブルを避け、情報共有 問題解決・発展 • 観察と、仮説の立て方の妙 • 楽しめるように 大学生 • 料理人 ざまざまな料理を食べて – 自分の料理の改良の工夫に – 工夫を楽しむ • 私たち 大学生=新しい情報を生産する人々 • =仮説 検証 • 他者の仮説を自分の仮説に生かす – 工夫を楽しむ – 楽しめれば、さらに工夫 • 多くの人々がたくさんの仮説 人類進化 グループワーク1 • • • • • 残りのビデオ 人類 集団で暮らすようになったために ココロにどんな変化が生じたか ビデオの説を記録しよう。 グループで確認 レポート(3分) 二つの仮説(先週と今週) • • • • • • 仮説1 小さな集団:争い回避説(6万前) 6万前のアフリカの 状況:人類人口増加→食糧不足 争って他の部族から食糧を奪うことしない 新しい土地に旅立つ(未知の土地) 仮説2 大きな集団:争いヒートアップ説 • 他の部族に罰を与えると考えれば、他者の痛 みことを楽しむことをできる • 飛び道具 狩りの道具→罰を与える道具(ル ールを守る)→戦争の道具(争いヒートアップ) インプリケーションの練習 • グループワーク2 • 罰を与える道具 ズルする人々がいない協力 しあう社会を築ける • この仮説が正しければ • デスノートで裁かれない犯罪者を裁く • 社会はどのように変化するか? • 参照 デスノート 冒頭12分 グループワーク3 • グループワーク3 • 他の部族に罰を与えると考えれば、他者の痛 みことを楽しむことをできる • 飛び道具 狩りの道具→罰を与える道具(ル ールを守る)→戦争の道具 • この仮説が正しければ • 「裁かれない犯罪者を裁く夜神月の行動」 • はどのように変化するか? 今週:最終レポートについて • 最終レポートの課題と書き方について説明 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 レポート課題 人間の行動に関して観察を行い、 その観察結果を説明する、仮説、 ならびにその仮説からのインプ リケーションを考えましょう。 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 観察 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 • 自分で他人の行動、または自分の行動を観察 • 不思議な行動を探そう – 例1 なぜ友人Aは、悪口ばかり書かれているクチ コミサイトをみて、その商品を買ってしまうのか – 例2 なぜ友人Bは、積極的にいろいろな活動に取 り組むのか – 例 3 なぜ手書きのPOPを付けた商品は印刷され たPOPの商品よりも売れるのか 仮説を考える • 観察した不思議な行動をについて • 原因→過程→観察した行動 • =仮説を考える • その仮説が正しいとしたら、どのような他の行 動が予想されるか • =インプリケーションを考える 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 注意事項続き • 図や表を入れるのは、よいことですが、図や表は文 章で説明する必要があります(のちに説明)。 • 説明のない図や表、箇条書きが含まれているものは 、採点対象外とします(のちに説明)。 • 分量は自由(必要事項が明確に書かれていること) • レポート内に感想文や課題以外の記述があった場合 は採点対象外。 • 受領印がないものはレポートではありません(E評価) 。 • 欠席が1/3に達していればレポート提出資格はありま せん(F評価)。 評価基準 評価を受けるための必要条件:課題についてレポートが書 かれており、また注意事項が守られていること A. 論理的な破綻・矛盾もなく、かつ 観察または仮説・イ ンプリケーションにオリジナリティが認められるもの B. 多 少 の 論 理 的 な 破 綻 ・ 矛 盾 が あ っ て も 、 観察 ま た は 仮説・インプリケーション にオリジナリティが認め られるもの C. ある程度の論理的破綻・矛盾があっても、 観察 または 仮説・インプリケーションにこの半年間のトレーニ ングの成果が見て取れるもの D.A~Cの要件に当てはまらないもの 最終レポートとグループワーク • • • • • • 最終レポート 65% グループワーク 35% グループワーク 5点×15回=75点 75点が35%なので グループワーク素点1点=1/2点弱評価 最終レポートC=40点+グループワーク素点 65点(=30点強) • 合計70点強 B 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 提出方法 提出日時・場所は、事務室の掲示に従う(たぶん1月28日月・3)。 提出方法: 1)あらかじめ事務室で“レポート提出票”を受け取り、必要事項 を記入しレポートの表紙にする。 2)提出時間に小宮山が提出場所にいるので、直接手渡す。 3)“レポート受領書”を受けとる(要保管!)。 重要:1月7日(月)の授業では、レポート(途中 まででも構わないので)お持ちください。グルー プワークでお互いのレポートを読みましょう。 ~提出は1月28日ですが、レポートは年末年始 にやろう!(試験期間には試験あるし) レポートの書き方 • 「考えた跡」が大切 同じ結論のレポート Aさんのレポート ○ さまざまな仮説・インプリケーションを検討したうえ に、一つの説を結論として選んだ。 Bさんのレポート なんとなくひとつ思いついたので結論とした。 × 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 レポートの書き方の注意 • 事実と自分の考え(説)を分けよう。 • 一段落:はじめに一つのことを簡潔に記述 – そして数行で説明。これで1段落 • 始めの段落で、何を書いて、次に… 段落の構成を考えよう! 構成例を本日紹介します。 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 昨年の質問 最終レポート質問(一部分) • 質問:分量について • お話ししたようにテーマによるので一概に言 えません。私に伝わるように書いてください。 • 質問:例年どのぐらいの分量か • A4で3枚ぐらいだと思います。(4,000字)。仮 説を立てた観察事項(“現場”)が私に伝わら ないと評価ができません。中には10枚以上書 く人もいました。 昨年の質問 最終レポート質問(一部分) • • • • • • • 質問:紙芝居風でもいいですか ダメ。です。文章で書いてください。 質問:パワーポイントでもいいですか。 ダメです。文章で書いてください。 質問:手書きでもいいですか。 構いません(大変だとは思いますが) 質問:ワードプロセッサのアプリケーション(ワー プロソフト:マイクロソフトのワードなど)を使用し てもいいですか。 • 構いません 昨年の質問 最終レポート質問(一部分) • 質問:誰でもが思いつくものはオリジナリティ が低いと言えるのですか。 • はい。 • 質問:人と同じものはオリジナリティが低いの ですか。 • 現在、一人で相対性理論を考え出してもオリ ジナリティはありません。 昨年の質問 最終レポート質問(一部分) • 質問:観察しなければならないのか • はい。 • 質問:結論を述べなければいけないのか。そ れともインプリケーションまででよいのか。 • 題意より仮説とインプリケーションが結論です 。 • 企業について書いても良いか。 • 人間が経営している企業なら人間の行動な ので構いません。 昨年の質問 最終レポート質問(一部分) • 質問:仮説、インプリケーションは多い方がい いのか。 • はい 先週のグループワークの 採点できませんでした。 すみません。 グループワーク1 • 課題・注意事項・評価方法 • ここまでで質問がないかグループで考えまし ょう。 • 誰からどのような質問が出されたか、記述し ましょう。 • グループ内で解決したものは、誰が答えを述 べたのか(複数名可)、記述しよう。 • 質問がなければ、その旨を記述。 構成例 • • • • 3章構成 第一章 問題提起(観察した内容と問い) 第二章 仮説 第三章 まとめ(インプリケーション) 第一章 問題提起 • • • • 観察した内容が伝わらない =仮説・インプリケーションの評価もできない。 観察した結果から問いを導き出そう 観察 化粧品のクチコミサイト – 悪いコメントが多い – アイライナー にじむ・書きにくい – →レポートでは具体的に観察 – 友人Aはそのコメントを見たうえで商品購入 • 問い なぜ悪いコメントを見て人は購買するのか 第二章 仮説 総合的判断説 • 第一段落で、仮説=自分で考えた原因から 過程をへて、観察結果に至る説を説明。 • 仮説 悪口サイトだけではなく、雑誌の広告 やホームページもみて購入 • 良い点も、悪い点も、具体的に知って、自分 にとって総合的に見てプラスか判断して購入 第三章 インプリケーション • 総合的判断説が正しければ • 友人Aは、雑誌やHPなど、何かプラスの情報 が載っているメディアを参照 • 友人Aは他のメーカーについての化粧品の情 報も知っている • インプリケーションまで構いません。 • 実際に、さらに観察する必要はありません。 図や表 • GC 良いコメント BC 悪いコメント • 前のページで略号説明 引用の仕方 参考文献一覧 • 参考文献一覧の書き方 • 社会学評論スタイルガイド – 4 文献 参照のこと グループワーク2 • • • • • • レポートについて ここまでで、グループで確認 わからないことを見つけよう。 グループワーク1 同様にレポート用紙に質問を書こう。 1月7日(火曜日)の講義の中でお答えします。 グループワーク3 • グループでレポートで取り上げる問い・仮説 について相談 • 自分の問いや仮説が考え付いた場合 • 問い・仮説とコメント記入 • 自分の問いや仮説は思いつかなかった • グループの他の方の問い・仮説についてコメ ントを記入 • 注意:誰の意見かわかるように書こう! 質問と回答 • • • • Q:フォント サイズ 色を変えていいか A:良いです。 Q:サイトの引用をしてもよいか。 A:構いませんが、文献同様に必ず引用したこ をと示して下さい(社会学評論スタイルガイド 参照)。 • Q:片面印刷か、両面印刷か • A:どちらでも構いません。 • Q:アンケートをとって統計をとるべきか • A:課題と異なります(インプリケーションまで。検 証に必要はありません)。行ってはいけません。 • Q:テーマに関するアンケートなどのデータをネ ットから参考にしていいか。 • A:構いませんが、文献同様に必ず引用したこを と示して下さい(社会学評論スタイルガイド参照 )。 • Q:参考文献があった方がポイントが高くなるの か。 • A:いいえ。評価基準は、お示ししたとおりです。 • Q:テーマが同じであった場合、他人と協力してもよ いか。 • A:テーマが異なっても、グループワークを行い他 人と協力するのでしたよね。 • Q:他人の意見をレポートに書いてもよいか。 • A:普段のレポート同様、必ず誰から、どのような意 見をもらったのか、わかるように記してください。 • Q:グループで共同作成してよいか。 • A:だめです。いつものレポート同様、レポートは個 人で作成してください。 • 協働作成の場合、剽窃として扱われます。くれぐ れもおやめください。 • Q:過去のレポートがみたい。 • A;お見せできません。重要な他者のアイディアだ からです。論文になるかもしれません。それに例と かぶってしまった人がいたら、困ります。 • いままで講義でいくつもの例をお見せしてきました 。それを参考にしてください。 • 例:ドラッグストア・クチコミ評価・結婚式場の選択 • Q:補講に出れば、グループワークの点数があが るか • A:欠席があれば、欠席分の評価となります。 • • • • Q:図表は何個まで。 A:いくつでも構いません。 Q:図表があると評価が上がるのか。 A:いいえ。 • Q:オリジナリティのあるテーマとはどういったことで すか。 • A:いままで、誰も問われていない問いです。 誰でもすぐに思いつくテーマはオリジナリティが低 いです。あなたがすぐに思いつくものは、他に人もす ぐに思いつきます。 • Q:いままでのテーマの一覧が欲しいです。 • A:できません。また意味がありません。 • レポートが素晴らしければ、それが論文に 発展することがあります。レポートの段階で公 表してしまうことは、アイディアが、他の人に 利用されてしまいます。アイディアを他の人に 公開するためには、いままでの学生の許可を 取る必要があります。いまから行うことは、ほ ぼ不可能です。なお卒業論文は、全員から許 可をいただいて公開しています。卒業論文と して公開した段階で、そのアイディアは、著者 に帰属します。 • また皆さんのレポートだけが、すべてのテー マではありません。むしろ皆さんのレポートは ごくごく一部の情報でしかありません。皆さん が扱っていなくても、すでに多くの論文で扱っ ていれば、オリジナリティは低いです。講義で の説明のとおりです(相対性理論の例)。しか も問いだけでなく、仮説やインプリケーション のオリジナリティが重要です。テーマだけでな く、レポートすべて公開することになります。し たがいましてテーマ一覧を公開しても、オリジ ナリティを評価する情報の極めて一部である ために、ほとんど意味がありません。 • • • • • • • • • Q:観察対象が他人とかぶったら、減点対象か A:必ずしもそんなことはありません。 例:小宮山がなぜ結婚できないか 例:小宮山はなぜダイエットに失敗するのか 同じ観察対象だか、別の問い Q:図表の引用 A:文献と同じです(社会学評論スタイルガイド参照) Q:観察は許可を取った方がよいのか。 A:特別な観察をする場合は許可を取りましょう。 日常の範囲であれば許可はいりません。 • Q:観察対象は自分でも構わないのか • A:構いません • Q:分量3枚は、両面か、片面か • A:分量は自由です。例年の例を挙げました が、字数を明示しました。字数で換算してくだ さい(フォントや書式でも枚数は変わります。 そのため字数を明示しました)。 • Q:身近なことをテーマにしてよいか • A:構いません • Q:テーマは一つか • A:一つです • Q:仮説の数はどのぐらいで多いのか • A:テーマによるので一概に言えませんが、す ぐには思いつかないものが複数個あることで す。すぐに思いつくものもあげられるだけあげ ましょう。 • Q:手書きでいいのか • A:構いません • Q:参考文献を使うと評価が下がるのか。 • A:いいえ(評価基準参照) • Q:構成はばらばらでもいいか • A:注意事項が守られていないので、採点対 象外となります。 • Q:観察対象は現実の人間か • A:はい • Q:観察した事実に具体的なデータがあるほどよい ですか • A:細かく観察した方がよいです。 • Q:観察、またはインプリケーションの片方にオリジ ナリティがあればよいか • A:テーマは当たり前でも仮説やインプリケーション にオリジナリティがあれば高く評価します。 • Q:スライドの表は学生が作成したのか • A:はい • • • • • • • • • • Q:信頼できないサイトから引用してよいか A:だめです Q:箇条書きしてよいか A:注意事項参照。 Q:観察する人にインタビューしたもよいか A:いいよ。ただ本人が考えている原因が、真の原 因とは限らないのでお気をつけ下さい。 Q:引用の量の制限 A:ありません Q:図や表がよければ評価が高いのか A:いいえ。評価基準参照。 課題注意 • 実態を問うのは、やめましょう • 原因をさぐる • CDを買わない人がいるのか • いるかいないかは、調べればわかります。仮 説はいりません グループワーク1 • 最終レポートをグループの中で発表 • 説明のわかりにくいところを指摘しあいましょ う。 • 自分のレポートについて指摘してもらったとこ ろをレポートしてください。 • 自分のレポートのない方はその旨を記述し、 他者のレポートに改善提案したことを書きま しょう。 グループワーク2 • 問い・仮説・インプリケーションにコメントしまし ょう。 • 新しい仮説やインプリケーションのアイディア をお互いに出してあげてください。 • 自分のレポートについて指摘してもらったとこ ろをレポートしてください。 • 自分のレポートのない方はその旨を記述し、 他者のレポートに改善提案したことを書きま しょう。 グループワーク3 • 他者のコメントをしていて気が付いたことや • 自分のレポートに参考になったことを書いてく ださい。 まとめ • • • • • 観察・仮説・インプリケーション・観察 人類進化 問題に直面 仮説勝負(特に数!) 日本経済 問題に直面 デフレスパイラル(3年前期:情報社会論で!) いまこそ • 観察・仮説・インプリケーション・観察で新しい 情報を創造できる人材 • 就職難 人出:あまっている • 人材:足りない 再掲載 人々についての原因の探り方 • • • • 社会でよく使われている科学の考え方 警察:科学捜査 病気を特定する どうしたら原因を特定して、問題解決できるか。 17世紀、ニュートンの科学革命以来のサイエンスの考え方 (仮説演繹法) • 基本的な考え方を、推理モノのドラマを例に考えてみよう。 • • • • 「謎解きはディナーの後で」 今日は、 NST(フジテレビ) 火曜日 午後9時 2011年10月25日放送 #2 殺しのワインいかがでしょう? (小説版(東川篤哉著/小学館刊)と相違あり) 再掲載 仮説が立てられる人材 • 言われた作業をやる人手=つまらない • 仮説を立てて、工夫する=楽しい • 職場の中で、他の社員の感じ方を活かして 仮説を立てる。 • 現場を観察→仮説→インプリケーション • →実行→仮説→インプリケーション→実行…. • どんどん工夫=楽しんで働き、業績も上がる。 • 何より仕事にオリジナリティ:誇りが持てる。 • 仮説を立てられる人材の育成がカギ 再掲載 3つめの戦略の良いところ • 現場の社員が楽しい + • 仮説を立てられる人材 •≠言われたとおりに動くだけの人手 • • • • 仮説:一長一短では身に付かない能力 得難い人材 長期間の雇用=正社員化 現在の非正規社員化の流れを止められる 再掲載 非正規社員化・マニュアル職場 VSアイディア創出職場 ・非正規社員・マニュアル化 ・つまらない。しかもデフレで給料カット ・意欲減退。さぼる。手を抜く。 ・さらに利益減少 • アイディア出せる方が楽しい。 • 楽しければアイディアを出す。 • アイディアを出せば、さらに儲かる。 いろいろな考え方の違いはありますが。一 つの見方 学校 誰かの作った知識や技術を 覚える。 大学:まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の消費者 情報の生産者 (問題解決に必 要な人材) 自分の頭を使う 他人の頭を使う 両方同じぐらい大切 グループワークで両方の練習 そのために • • • • • • 多くの人々が 観察・仮説・インプリケーション・観察 たくさんのアイディア(数)から厳選 すばらしいアイディアにたどり着く(質) 他者の頭・自分の頭 グループワーク しかし • 多くのひとと協力! • 常に問題 • 社会的ジレンマ 再掲載 定義 ロビン・ドウズの定義 2)一人一人にとっては「協力」を選択する 個人としては 非協力 がいい よりも「非協力」を選択する方が望ましい 結果が得られる。 テキパキ タラタラ オレ一人がサボっても掃除は 終わる ジレンマ 3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し 全体としては 協力し た場合の結果は、全員が「協力」を選択した た方がいい 場合の結果よりも悪いものになってしまう。 全員がテキパキの 掃除時間 > 1)一人一人が、「協力」か「非協力」か どちらかを選択できる状況 全員タラタラの 除時間 掃 再掲載 社会的ジレンマ編 まとめ • 社会的ジレンマ:人類が克服すべき重要な課題: 教室から、国際関係まで • 20世紀:選択肢を奪う:エリートによる計画経済の歴史(社会主義) 独裁の限界(情報社会論で) • ゲーム理論で社会的ジレンマ克服重要 • 定義・ルール・条件に合わせて、論理的に考える。 • 社会的ジレンマ編 1つの定義(社会的ジレンマ 該当OR非該当) • →今週から 複数の定義 関係(特に因果関係) • まずは因果関係の探り方から • 科学の定義ではなく、簡単な推理小説で練習 最後に社会的ジレンマについて 観察・仮説・インプリケーション • るろうに剣心 映画 • 背景 幕末(冒頭シーン) • 斉藤一と剣心 道場襲撃 • • • • • 剣心 殺さず(襲撃シーン) しかし 斉藤(のちに警官隊被害) 剣心が暴漢ども • 殺していれば、警官は被害にあわなくて済ん だ • 皆さんは、剣心と斉藤、ふたりの意見、どちら を支持しますか? グループワーク • グループワーク1 • 皆さんは、剣心と斉藤、ふたりの意見、どちら を支持しますか? • グループのメンバーの意見 • グループワーク2 • 自分はどちらを支持するか? • そしてその理由 社会的ジレンマ • • • • • • • 斉藤 非協力者 二度と許さない(殺) 剣心 非協力者 罰しても許す(殺さない) たぶん、どちらも正しい では、どうすればいいのか? 許すべきか、許さざるべきか そんな問題について考えてくれた先輩 アイディアの一部は、行動科学のレポート おもしろい問い • • • • 許して改心してくれる 許す 改心してくれない方 許さない • 被害も拡大しないし、改心してくれる協力者を 増やすことができる • 見分けがつかない • そこを研究! 改心の原因がわかれば • 改心する人増やせるかも?! すべての講義 • • • • • • 情報の消費者 面白くはない 情報の生産者 自分の工夫次第で楽しめる しかも 新しい情報を創る力身につく 多くのアイディア 日本経済を支える協力者の一人に! 再掲載 社会人:いずれオリジナ リティを問われます! 大学 専門学校 語学や情報処理の 知識・技術 2年間 勉強 + 自分の問い 自分の問いを探求 自分の問いの探求 のために勉強する こともあるけど 自分の問いの ためなので 自発的・工夫・そして自 分の問いの解明・社会 の役に立つ~楽しい 今後に • • • • • • 行動科学 観察・仮説・インプリケーション・観察 社会的ジレンマ 他の講義に生かし 情報を生産し 大学生活を楽しんでほしい。 ご清聴ありがと うございました グループワーク3 • 講義の感想 • ご自由にお書きください。 • グループで相談していただいて結構です。
© Copyright 2024 ExpyDoc