行動科学 2014 新潟国際情報大学 小宮山智志 この資料は、以下のURLで閲覧できます。 http://www.nuis.ac.jp/~komiyama/bs2014.ppt 大学と学校ってどう違うの? • • • • 小学校・中学校・高等学校・専門学校⇔ 大学には、「校」の字が付きません。 大学と、学校、何が違うと思いますか? 1分間、考えてみてください。周りの方と相談し ても構いません。 • この講義では、このような相談タイムを設けま す。その時間は、どんどん話してください。 • ただ私が話しているときは、決して話さないでく ださい。小声でも話してはいけません。 いろいろな考え方の違いはありますが。 一つの見方 学校 誰かの作った知識や技術を 覚える。 大学:まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の消費者 情報の生産者 (問題解決に必 要な人材) 自分の頭を使う 他人の頭を使う 両方同じぐらい大切 グループワークで両方の練習 いま、社会が大卒の学生にもとめて いるものは? • 集団で、問題を解決する能力 • 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮ら しやすくなるように問題を自分たちで見つけて • 解決していく能力。 • 一人の視点では“他の人の事”はわからない • また一人の力は限られている。 • 集団で協力する能力(=コミュニケーション能 力+関係構築能力)も必要です。 レッツチャレンジ!! グループワーク • 今日は初めてなので、周りのお友達とグルー プを組もう(1人~4人) • お一人で構いません。 • 次回以降、ランダムにグループを組むことを 希望する方は、その旨を質問・意見の欄にお 書きください(より現実の社会に役立つトレー ニング)。 • グループを作って話し合いやすいように、座 ろう!(横一列では話せません) • まずグループを作ろう! • 1分! 手順 ① まず、自己紹介。 ② 用紙にメンバーの名前を書く。 ③ 1枚目の用紙のウラを使用します。次回は2枚目の オモテ、次々回は2枚目のウラ…) ④ 「お題」についてお互いに意見を交換(8分) ⑤ レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介 (名前を出してください。とっても重要です)しながら、 自分の考えを展開(10分) ⑥ 用紙には課題1~3まで記入欄があります。指定さ れた箇所に記入してください。 今日のお題1 楽しいときってどんなとき? • 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じる ときはどんなときか、思い浮かべてください。 • 周りのお友達と話し合って見よう! • 「あ、それ私も」「そんな楽しみがあるのか」 お友達と楽しみ方を共有できるといいですね。 ・5分相談+レポート5分 課題1:自分の楽しみ・グループの皆さんの楽しみ をレポートしてください。 楽しいときの3つの条件 そろそろ宿題しようかな… 1.自分から進んでやっていること 「テレビばっかり見てな いで勉強しなさい!」 ガックリ… 2.自分で工夫できる 難しすぎる:緊張 簡単すぎる:退屈 3.自分で工夫した結果が わかること サッカー:戦略を工夫した。 練習方法を工夫した 試合で、発揮できた! 楽しみの社会学 : 不安と倦怠を越えて / M.チクセントミハイ著 今村浩明訳 思索社 , 1979.5 グループワーク2(課題2) • 自分・グループのそれぞれの方の 楽しみは3条件と、どのような関わり があるか、お互いに議論して見よう。 • 一人につき2分×4名=8分 • レポート 7分 • 同じ行為でも、人によっては、3つす べて当てはまったり、まったく当ては まらなかったりします。 とっても重要 • • • • • • • 同じ行為 感じ方、まったく異なる この気づき とても重要(前期 社会学参照) 同じ行動しても、感じ方共有できない… そんな人類が、相手のことを考え、 自分たちの行動を決定する...(ナウシカ編) 観察しては、仮説をたて、検証していきます(推理 編) • 相手のことも、自分のことも… • 自分のことも自分でわからない!(デスノート編) 大学と(専門)学校の違い 学校 誰かの作った知識や技術を覚える。 情報の 消費者 大学: まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の 生産者 あなたが解決したいこと:他にも役立つ人々がいます 社会人:いずれオリジナ リティを問われます! 大学 専門学校 語学や情報処理の 知識・技術 2年間 勉強 + 自分の問い 自分の問いを探求 自分の問いの探求 のために勉強する こともあるけど 自分の問いの ためなので 自発的・工夫・そして自 分の問いの解明・社会 の役に立つ~楽しい 行動科学 • どんな情報システムを作るか、活用するか • どうしたら異文化間で協力できるか。どのような制度 が必要なのか 情報システム・ 文化・制度 情報システム・ 文化・制度 を取り巻く人々 人が変われば、あるべき情 報システム・文化・制度は変 わってくる グループワーク3 • あなたが大学で、生産したい“情報”について 考えてみてください。 • 2年生は、まだ考えたことがない方もいるかも しれませんが、 • そろそろ考えてもいい時期? • 他の方に話し、そして他の方の話を聴くことで 考えがまとまることもあります。 • 相談 2×4=8分 • レポート 5分 <達成目標> 1)観察した結果を矛盾なく説明できる仮説を考えられるよ うになってください。 2)一つの現象について複数の推理(仮説)を考えられるよ うになってください。 3)自分の関心に基づいて問いを見つける方法を身につけ てください(最終レポート)。 内容 • 仕事や人生で、自分や愛する人々のことを真 剣に考え“現実”に背を向けずに行動を決定 するときに、私が実践してきた、そして人類が たどり着いた“ある一つの方法”を習得する。 • 皆さんの先輩が自分の関心に基づいて、問 い・仮説を真剣に考えた卒業論文を題材にし ています。 <成績評価方法> • 成績は、グループワーク・個人ワーク(35%) と最終レポート(65%)によって評価します (旧態依然とした減点法の試験は行いませ ん)。オリジナリティを高く評価します。 <受講に当たっての留意事項> • 授業中、私が説明しているときは、誰も話してはい けません。小声でもダメです。私が聞こえなくてもあ なたの周りの人が迷惑です。グループワーク・個人 ワークのときは、どんどん周りの人と話してください。 友達の意外な推理を楽しみ、また友達を楽しませて あげてください。 • 資料はホームページ (http://www.nuis.ac.jp/~komiyama/)で公開します。 来週 • 来週 スタジオジブリ 風の谷のナウシカ • を題材に“社会的ジレンマ”という概念について 考えます。 • 来週までに映画の内容を把握 • 3週目以降の尾田栄一郎作 「ONE PIECE (アニメ)」 • イーストブルー編 魚人の海賊と闘うあたり • 31話~44話(31話~40話の一部を題材にします) • 3週目までに内容を把握(アニメーションまたは 単行本) 振り返りアンケート • キャンパスメイト(ポータルサイト) • 今日中にURLを送信します。 • そのURLにアクセスするとアンケートに回答 できます。 • アンケートを応えながら、授業を振り返ってく ださい。もしわからないときは自分のノートを 見返してください。 • 振り返りはとても重要です。 • グループワーク+振り返りアンケートの回答 • =出席 先週の復習 • • • • • • グループワーク1 チームで先週の内容を思い出し、まとめよう。 1.この講義で学ぶことは何か 2.大学と学校の違い 3.楽しみの3条件 レポートは個人個人で書く。他の方の意見を紹介( 名前を出してください。とっても重要です)しながら、 自分の考えを展開 • 先週休んだ人や遅刻した人はこの機会に先週出席 した人の教えてもらおう(グループワークの仕方・レ ポートの書き方も教えてもらう)。 先週のグループワーク3 流行の作られ方、より良いOS・アプリ、電子マ ネー(共通化)、名曲の共通点、商品企画 消防車が早く到着できるシステム 働きやすい企業、アパートの壁の防音 …人によってことなる。 情報学の大きな特徴 アパートの壁の防音さえ • 金をかければ完全防音できるが、それはムリ • 家賃が高額になることは望ましくない • いかに低コストで、気になる音をシャットアウト できるか • 学生向けアパート、家族向けアパート、ペット 可のアパート…ある程度人が限定 • 騒音の種類や、“気になる音”も限定 • それぞれのアパートにあった防音 人間の行動(情報)モデル • • • • ×全員に当てはまるモデル 物理現象のモデル(法則)=例がいない だから人間行動のモデル面白い いままでの理論:これからも当てはまるとは 限らない。 • ロックンロールですね。 • 参考 THE BLUE HEARTS 情熱の薔薇 本人も気が使いない行動(楽しみも 含む)の傾向性 • • • • 自分でもわからない傾向性 分析の仕方 DEATH NOTE 映画 the Last name 行動科学で扱います:中盤以降 「つきあい方」のしくみ ~ナウシカか、クシャナか~ 部室の掃除 テキパキやってしまっ た方がGood!! その通り だ! もちろん だ。 当然だ! 全体としては「こうすれば良い」って、 わかっていながら、、、 オレがタラタラ 掃除している間に他の ヤツが終わらせるだろ う けど ダラダラ やっとけ オレひとりぐ らい ミドリにまか せた 誰も自分から進んで“良い行い”が できない状態 全体としては「こうすれば良い」って、 わかっていながら、、、 誰も自分から進んで“良い行い”が できない状態 社会的ジレンマ ジレンマとは:di・lem・ma ━《名》 (好ましくない二者択一を迫られる)板ばさみ, 窮地, ジレンマ 研究社 『新英和中辞典第6版』 1994年 定義 ロビン・ドウズの定義 1)一人一人が、「協力」か「非協力」か どちらかを選択できる状況 テキパキ タラタラ 3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択し た場合の結果は、全員が「協力」を選択した 全体としては 場合の結果よりも悪いものになってしまう。 協力した方がいい > 2)一人一人にとっては「協力」を選択する オレ一人がサボっても 個人としては 掃除は終わる よりも「非協力」を選択する方が望ましい 非協力がいい 結果が得られる。 全員がテキパキの ジレンマ 掃除時間 全員タラタラの 掃除時間 具体例:イソップ物語 ネコの首に鈴をつけるのは誰? ここの教室は中世のある村の教会です! みんな困り果てて、集会を開いてます… 最近、巨大ネコ(全長5メートル・300キロ)が出 没! 村人が食べられちゃう…どうしよう? 「そうだ。ネコの首に鈴をつけよう。襲ってくるのがわかる から、みんなで教会の地下室に逃げこめる。そのうち、餌 がとれないので、ネコもどこかに行くだろう」~全開一致 村の勇者たちよ 「ネコの首に鈴をつける決死隊」をつのる 1)一人一人が、「協力」か「非協力」か どちら かを選択できる状況 とっても危険!~誰か自分以外の人たちがやってくれれば…危 険は避けられるし、村も救われる。 2)一人一人にとっては「協力」を選択するよりも「非協力」を選択す る方が望ましい結果が得られる。 けど、みんなが「誰かやってくれれば」と言ってい れば、決死隊できない。 どうせ、みんな、参加しないし、俺が一人行っても… 結局、ネコの首に鈴をつけることできない…全員、パクッ! 3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択した場合の結果は、全員が「協力」を選 択した場合の結果よりも悪いものになってしまう。 グループワーク2 • 社会的ジレンマに当てはまることを • 探してみよう。 • 教室の中でも、家庭の中でも、国際関係でも かまいません(私たちの世界は社会的ジレン マに満ち溢れています!) • 社会的ジレンマの定義、3つすべてに該当し ている必要があります。 ゲームのルール • • • • 出せる手はパー(協力)かグー(非協力) 二人ともテキパキ 二人ともパーならば、お互いに3点 二人ともグーならば、お互いに2点二人ともタラタラ どちらかがパーで、もう一方がグーの場合 1点 ほとんど一人で 掃除 サイテー 4点!! サボっている間に 相手が掃除終わら せてくれた サイコー グループで対戦 • グループ • 来週、実際に対戦してみよう。 • 一人と10回対戦します(社会的ジレンマゲーム 記録用紙を参照してください)。 • グループの中で総当たり戦 • この部屋の人々全員で合計点を競います。 • さて、あなたは、グー or パー • 最強戦略を考えよう! さてナウシカ・クシャナの戦法は? ナウシカ • 狐リスとの出会い • グー出されても • パー出し続ける パーを • 話全体を通して基本戦略 出し続ける! • 信じ続ける。 • 相手の協力引き出す • 人々にも蟲たちにもパー • (一度だけ、感情に駆られ てグー) クシャナ • 基本、信じない。 • 蟲たちがグー • 巨神兵でグー グーを • しかも、恨みは忘れない。 •出し続ける! 一度、グーされたら、 • ずっとグーで対抗。 • グーにはグーで対抗 グー出せば、いい? • • • • • • • • 一見、グー出すと良さげ 目の前の相手には、引分か(グー・グー) またな勝ち(グー・パー) けどグー出すと、たぶん、、、 相手は怒る!→グー・グーが続く(2点) そのとき他の人々は協力して(3点・3点)かも 勝利条件≠目の前の相手に勝つこと 勝利条件=合計点 パーを 出し続ける! ナウシカが最強? • ではありません!! • ナウシカ戦法で、相手が、パーを出してくれる ようになればいいけど、、、 • 「こいつ、どんなにグーだしても、パー出し続 けてくれる」 • ラッキー!大儲け...という人もいる • グー出されてパー出し続ける • 相手を堕落させるかも では • クシャナ(グー戦略)だと協力できない。 • さて、最強戦略は??? グループワーク3 自分の戦略を考えてみよう。 学生の時の小宮山の戦略 仏の顔も3度まで戦略 来週・ゲーム&グループワーク 教室対策 • この教室だと、狭い • 教室が狭い…150人教室で149名でグループワ ークをしろと…学務課に苦情を言いましたが… • 対策 小宮山が同じ授業を2回行うこと • もし開講時限が4時限でも構わない方 • 4時限にも授業させてもらえれば幸いです。 • 振り返りアンケートで希望を聞きますのでお答え ください。 • 4時限希望の方は来週から4時限に127教室に 来てください(30名ぐらいいると嬉しいな)。 前回のグループワークの課題 • 出席してくださった方、全員に3~5点の評価 を付けることができました。 • グループワーク1 • チームで先週の内容を思い出し、まとめよう。 • 1.この講義で学ぶことは何か • 2.大学と学校の違い • 3.楽しみの3条件 • 一つできないとマイナス1点だけど、、、 他の課題 グループワーク2の課題 – 社会的ジレンマに当てはまることを探す 社会的ジレンマの定義、3つすべてに該当 している必要があります。 グループワーク3 自分の戦略を考えてみよう。 ⇒オリジナリティで大幅に加点 これからは、ほかの人にわかるように、欄をいっぱ いに使って、説明しよう:仏の顔も三度まで 先週の復習 グループワーク1(課題1) • 1.社会的ジレンマの3つの条件を、今日のゲー ムを例に、説明してください。 • 社会的ジレンマの解決方法を考えるためにワー クを行います。 今後、「課題1」とは記述しませんが • 「グループワーク」と書いてあれば グループワークの課題の内容が書かれて います。話の流れによっては 第一回目はこの講義で学ぶことの意義を考える 説明の後に「グループワーク」と表示されて ためにワークをしています。 いることもあります。 • 目的は頭に入れて、ワークをしましょう。 実践 • トランプのマーク(♠・❤・♦・♣)ごと集合 教壇 窓 側 ♦ ♠ ❤ ♣ 224 223 224 223 廊 下 各マークごと 2重の輪になってください 目の前の人と対戦(10回) 内側の方が時計回りに右側に 一人分移動 そして対戦 繰り返して10人と 対戦してください。 • 自分の点数を合計(相手の点数は記入しな い) • 10回×10名 • 2014年度行動科学履修者教室で最高点の 方が優勝 • 6名分、賞品があります。 • 戦略はどんどん変えていって構いません。試 行錯誤してみてください。 自分の得点を計算 • 自分の得点の合計点を出してください。 • 自分が該当する点数のところで手を挙げてく ださい。トップを決めます。 • ゲームが終了したら、224教室に集合 • 251~260点の方 • 261~270点の方 • 271~280点の方 • 281点以上の方 優勝者が決まったら • 今日は、223教室と224教室に分かれて グループワーク • スペードとクローバーの方は223教室に移動し てください。 • ハート・ダイヤの方は、空いているところに移動 してグループワークを開始してください。 グループワーク2・3 • グループワーク2 グループワークのメンバーの中で 得点・戦略を比較してください。 グループワーク3 最強戦略について議論してください。 *いつもどおりレポートは個人で グループワーク終了後 • • • • 224教室の各ケーズ番号のボックスに提出 グループワーク・質問・意見票+記録用紙 振り返りアンケート(ポータルで送付)忘れずに 前回回答 103名 ある企業の入社選考試験 • • • • • • • • 集団でゲーム ルール書かれた紙を渡されチームで協力 他のチームは別の部屋でゲーム 高得点を競う ルールや勝利条件を定義どおり読み取り 集団で実現できるか モジモジして時間がすぎれば勝てない それぞれの行動を試験官チェック グループワーク1(課題1) • 以下の点をグループ(1~4名)で確認してく ださい(欠席した方こそ、ここで教えてもらって ください) • 社会的ジレンマの3つの条件を、先週行った ゲームを例に、説明してください。 ゲームのルール • • • • 出せる手はパー(協力)かグー(非協力) 二人ともパーならば、お互いに3点 二人ともグーならば、お互いに2点 どちらかがパーで、もう一方がグーの場合 1点 4点!! 最強戦略 • 協力状態に持ち込めるか? パー・パー • しかし裏切りが怖い… 多くの方 • • • • いかに見破るか、見破られないか 顔色を見る 記録用紙を見せない など では、、、、ここで逆転の発想!! 見破ってもらう! • 自分の戦略を見破ってもらう。 • そして相手に • この人には、“パー”を出した方が合理的 (得≠徳) • と考えてもらえば、パーが続く • (最後はグー ルール上、最後はグーが得) • →最後がわからないルール 一人との対戦回数 をランダムに決める • 全員が最後グーに気が付くと、、、、8回目・7回 目とグー戦略が広がるが、さすがにそこまで戦 略進化しないと判断(難しい方は無視していい) グループワーク2(課題2) こいつには“パーが得” • どうしたら、相手に「こいつにはパー出したほ うがいい」と思わせる戦略は?。 • 注意:このゲームでは相談はなしです。 • グー・パーを出す戦略で考えてください。 • なぜか、あなたがそのように考えたのか、小 宮山が読んでわかるようにレポート(わからな いと評価できません) • またグループワーク・レポートのルールを守っ てください。 • グループワーク質問意見表①~④参照 極意1 • パーのみしか出さないのは相手の為ならず! • ワンピース • アーロン編 アーロン登場! グー出す人が現れた • アーロンに対して村人 • グーにパーで対抗 • このクラスにも「傷つけたくないし、傷つけられ たくない」 • しかしグーにパー出し続けて相手40点 • その相手は、次の対戦相手にどんな手だすか • 味をしめてグー ラッキー ちょろいぜ もう一回、あるかも40点 10点 20点 20点 40点 20点 20点 グー出す人が現れた • アーロンに対して村人 • グーにパーで対抗 • このクラスにも「傷つけたくないし、傷つけられ たくない」 • しかしグーにパー出し続けて相手40点 • その相手は、次の対戦相手にどんな手だすか • 味をしめてグー • アーロン 次々と村を襲う • グーにパーを出すことは、グー出す人をのさば らせる=他の人にも迷惑 ウソップに学ぶ最強戦略 • • • • • 基本 協力 しかしグー出す相手には 毅然と、グーで対抗 すぐにグー(迷うけど) 極意2 グー出すやつには、必ずグーで対抗 • ウソップ編 グー出すやつにグー出さないこと が非協力!! • アーロン一味にパー(戦わない) • アーロン一味 うまみ ラッキー ちょろいぜ もう一回、あるかも40点 10点 20点 20点 40点 20点 20点 グー出すやつにグー出さないこと が協力的な仲間への非協力!! • • • • • アーロン一味にパー(戦わない) アーロン一味 うまみ 不幸が広がる グー出すやつには、グーで対抗:怖くても ×いじめを黙認(いじめっこにはグー出されて もパー) • ○いじめを注意(いじめっこには敢然とグーで 対抗) ウソップの例 ロビン・ドウズの定義 1)一人一人が、「協力」か「非協力」か どちらかを選 択できる状況 2)一人一人にとっては「協力」を選択するよりも「非協 個人としては 非協力 力」を選択する方が望ましい結果が得られる。 がいい ジレンマ 魚人と戦う 逃げる 自分は逃げて、誰かに任せる (ラク) 全員が戦う(勝てるかもし れない~何割か犠牲はで る) 3)全員が個人的に有利な「非協力」を選択した場合の結果 は、全員が「協力」を選択した場合の結果よりも悪いものに 協力し なってしまう。 全体としては 全員逃げる た方がいい =各個に殺害される グループワーク3(課題3) • なぜウソップは • 魚人族が怖いのに、 • グーを出してくる魚人族にグーで対抗できた のか? ルフィーたちは • • • • • • • • ルフィーたちに協力 =魚人たちにグーで対抗 ルフィーたちは自分を受け入れてくれる 必ずパーで答えてくれる うそつきウソップ相手でも 極意3 相手がパーならば、すべてを水に流し すぐにパーで答える これをこのゲームの戦略にすると • 極意1 信頼 1手目 パー • 極意2 対抗 1手目 グーならグー • 極意3 改心 相手がパー出したら次はパー • つまり「はじめパーであとは、相手の一回前 の手をまねる」 • とても簡単! しっぺ返し戦略 • • • • • • • • • こいつと対戦するときもっとも合理的なのは? パー グーを出せば、グーで返されてお互い損 パー出してれば、パーが続く この単純な戦略をとっていることを相手が見破 ってくれれば、 パーが続く わりと単純な戦略なので、相手は気が付く そして合理的な判断をしてくれる すると300点(最後のグーを封じるルールなら) 社会的ジレンマはどのようにした ら解決できるのか? 解決方法1 ひとりひとりのココロを清くする 解決方法2 ひとりひとりに選択権をあたえない!(ホッブズ~17C のイギリスの哲学者) どちらもとってもイヤ…第3の解決方法を考えたい。 解決方法3 ゲーム理論を用いてしくみ(制度)を工夫する。 しっぺ返し戦略(協力的かつ非協 力とは屈しない)がトク • 参加者が合理的ならば • しっぺ返し戦略が広まる ≠皆のココロがキレイ ≠選択権なし 合理的に問題解決 かな? 社会的ジレンマを防ぐ文化 • • • • • • • 一神教(キリスト教など) 最後の審判=協力しないのは、救われない 人間の監視コストゼロ 合理性(経済・法律による罰)だけではない 何か社会的ジレンマを防ぐ仕組みが社会には? それがなくなった時、社会は滅んでいくのかも 詳しくは「情報社会論」 アンケートのお願い • • • • • • 卒業論文で新しい情報の生産 まさに行動科学 研究結果:この授業で紹介 ご協力ください。 調査 2つ(はじめと終わりにひとつずつ) はじめと途中に分けます。 ウソップはなぜたちあがれたか • • • • • • • • • • 極めて不合理 ウソップ弱い 私たちのゲームと違い 利得の非対称 魚人 グー・ ウソップ・グー 利得 平気 死んじゃう…(とウソップは予想) それでもなぜ? グー出せた 皆さんの回答 仲間に迷惑かけたくない・後悔したくない 信頼・仲間のため・優しさ・自尊心 不合理な「感情」が合理性を支える 悪を許さない • …詳しく利得計算したわけではないけど 自分ひと りでは、協力できない コワイ • みんな周りを見回している • 例えば 10名いて • 自分以外一人が協力したら自分も協力 1名 • 自分以外二人が協力したら自分も協力 4名 • 半分が協力したら協力しよう 3名 • 自分以外全員が協力したら自分も協力しよう 1名 • この集団、残り一人が「誰も協力しなくても、自分は 協力する」という不合理な人がいると全員協力に! • • • • • • • 周りの目:先週の課題3 「みんなが立ち上がったから…」 なんとなく見回して、様子をみて決める 私たちのクラスも… 多くのケース、最初の一人がいない… 最初の一人はとてもリスキー 自分が協力しても、誰も協力しないかも バカ見るかも… そんな不合理な人が、集団全体の合理性を支 えている。 新潟に国際情報大学あり • 毎年 150名ずつ、社会的ジレンマを理解し 行動できるメンバーが生まれる • うち、100名が新潟に残る • 新潟には最初の一人が数千名いる! • 社会的ジレンマを克服できる地域に… • 新潟の成功事例で世界が変わる! 今後の研究のために • 情報コース – 協調=トクになるゲームの条件を探る – =主に人工知能を用いて研究 • 経営コース – 現実の社会でのゲーム状況を調査 – 人々の効用(どんな状態を望ましいと考えている か)~解決策を考える 社会的ジレンマ編 まとめ • 内容 – 社会的ジレンマ:人類が克服すべき重要な課題:教室から、国際関係まで – 20世紀:選択肢を奪う:エリートによる計画経済の歴史(社会主義) 独裁の限界(情報社会論で) • 科学の方法 – ゲーム理論で社会的ジレンマ克服重要 – 定義・ルール・条件に合わせて、論理的に考える。 – 社会的ジレンマ編 1つの定義(社会的ジレンマ 該当OR非該当) • →今週から 複数の定義 関係(特に因果関係) • まずは因果関係の探り方から • 簡単な推理小説で練習 新しい情報の生産 • 新しいものを創造する – たぶん同じようなことほかの人も考えているだろ う… – 人と違った視点が必要 • いままでと違った視点 • →観察 • →仮説 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない 観察の練習 • 名探偵コナン • 観察 • だいたい毛利小五郎が、よく観察しないで 説をのべて、コナンに否定されます。 • コナン「アレレ…こんなところに○○が」 • メグレ警部「毛利君、違うじゃないか」 • 毛利小五郎「違いますね」 • 観察がとても重要! まずは観察 • グループワーク1 • これから名探偵コナンの現場を観察するシー ンをお見せします。 • 事件現場をよく観察し、記録を取ろう • ビデオを見ながらグループワーク1にメモ • ビデオ終了後、グループで情報共有 • 自分が見落としていて、ほかのメンバーとの 相違点を、グループワーク2でレポート • メンバーの他の方の名前を上げて、意見を紹 介し、さらに自分の考えを展開 グループワーク3 • • • • 仮説を考えよう 皆さんが観察した「結果」にたどり着く 原因・過程と推理しよう=仮説 観察した事実から、犯人の候補がだんだん絞 られていき、最後、1名に特定されます。 • 観察された事実と、あなたの推理の関係をき ちんとレポートしよう(論理が書かれていない ものは採点対象外) 【再】振り返りアンケート • キャンパスメイト(ポータルサイト) • 授業終了後にURLを送信します。 • そのURLにアクセスするとアンケートに回答 できます。 • アンケートを応えながら、授業を振り返ってく ださい。もしわからないときは自分のノートを 見返してください。 • 振り返りはとても重要です。 • グループワーク+振り返りアンケートの回答 • =出席 先週のグループワーク3 • • • • 仮説を考えよう 皆さんが観察した「結果」にたどり着く 原因・過程と推理しよう=仮説 観察した事実から、犯人の候補がだんだん絞 られていき、最後、1名に特定されます。 • 観察された事実と、あなたの推理の関係をき ちんとレポートしよう(論理が書かれていない ものは採点対象外) 不安になりました。 • 観察ができていない… • アニメの中で時刻が強調されていたのに書い ていない…. – 聴き取る力がない? – ⇒ぜひ練習を コミヤマも行いました – 論理が難しい? – ⇒ぜひ練習を 野矢 茂樹 (著) 論理トレーニン グ101題 – コナンが題材なので真剣に見ていない? – ⇒もう一題、本格推理モノで練習します 科学のポイント • 【とても重要なので、頭に入れよう】 • 原因だと実証することは難しい。 • 「観察された結果」を生じさせる原因・過程は 無数にあるから。 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない 科学のポイント • 【とても重要なので、頭に入れよう】 • 原因だと実証することは難しい。 • 「観察された結果」を生じさせる原因・過程は 無数にあるから。 • 科学で、できることは、説を肯定することでは なく「否定すること」 • 観察された事実と矛盾することは証明できる • ステップ1 原因・過程の候補を絞り込む • ステップ2 観察された事実と反する説を棄却 する 推理小説の論理も同じ • 警察・医療現場・企業・スポーツなど(まじめ に発見・改善・開発を行うなど)で原因・過程 を明らかにするときも同じ論理 • 観察⇒原因絞り込んで⇒特定 • 自分で原因・過程を明らかにして、解決・改善 する人は、行ったことがあるはず… • 知らない…たぶんいままで、言われた通りに 動いてきた? 科学のポイント • 【とても重要なので、頭に入れよう】 • 原因だと実証することは難しい。 • 「観察された結果」を生じさせる原因・過程は 無数にあるから。 • 科学で、できることは、説を肯定することでは なく「否定すること」 • 観察された事実と矛盾することは証明できる • ステップ1 原因・過程の候補を絞り込む • ステップ2 観察された事実と反する説を棄却 する グループワーク1 • いまの科学のポイントをグループで確認し レポートしてください。 世の中の変化が激しい時代 • 今までと同じことやっていては、企業も自治体 も、目標を達成できない時代 • 社会状況が変われば、新たに原因・過程(仮 説)を考えて、行動する必要。 • いままでよりも、自分で新たに仮説を考えら れる人材(“大学生”:科学で情報を生産でき るができる本当の大学生)が必要 • もちろん言われたことを忠実に行う人々も必 要だけど、相対的に重要度は激減します。 ステップ1 原因・過程の候補を絞 り込む • • • • 凶器=撮影に使ったナイフこれを入手できる人 ぐっと犯人が絞り込まれます。 コナン 撮影関係者 しかし撮影関係者以外で撮影機材のところに いけるのは… • いないと仮定します。 ステップ1続き:犯行時刻 • • • • 10時30分 被害者死亡していた(コナンら確認) 被害者 宴会を早々に退出 退出してから、10時30分の間に殺害 目撃:10時前(9時45分から、ヨーコが着替えて 部屋を出るまで) 被害者の帽子をかぶり、ベスト を着て、ドクロの腕時計をした人(被害者とは限ら ない) • 撮影関係者でこの間、アリバイがないのは • 豆垣妙子・島崎・那智 ステップ2 観察された事実と反す る説を棄却する • 那智:10時まではアリバイあり:ホテルのバー で飲んでいた。目撃情報多数 • 10時~10時30分はアリバイなし • 島崎:~9時45分までアリバイあり • 9時45分~10時15分までアリバイなし • マメガキタエコ:9時から10時前(“被害者らしき ”ひととすれ違うところをコナンら目撃)までアリ バイなし • 9時前・10時以降は旅館にいた(アリバイあり) ステップ2続き • • • • 被害者の時計:血が付いていない ベスト・帽子:遺体の近くに落ちていた 凶器のナイフ:指紋が拭き取られていた 犯行現場血まみれ(コマイヌまで血が飛び散 るほど) • ⇒偽装工作 “被害者らしき人”偽装工作 • 10時前(被害者らしき人が目撃)されたときは すでに犯行が行われていた。 ステップ2 10時前に犯行 • 那智:10時まではアリバイあり:ホテルのバー で飲んでいた。目撃情報多数 島崎:10時ちょっと前に殺して、偽装工作して、返り血浴びた • 島崎:~9時45分までアリバイあり 服を着替えて、シャワー浴びて、旅館に戻る… • 9時45分~10時15分までアリバイなし 15分では無理 • マメガキタエコ:9時から10時前(“被害者らしき ”ひととすれ違うところをコナンら目撃)までアリ バイなし 殺害現場 実家の裏 • 9時前・10時以降は旅館にいた(アリバイあり) 犯人はマメガキタエコ • ちなみにダイイングメッセージや、旅館で被害者 らしき人を見たときの驚きともつじつまが合う • これらは重要な証拠にはならない • 今回は、ダイイングメッセージはあまり重要な証 拠にならない:犯行から、発見まで時間があり、 その間、書き換えることが可能なので • 驚いた理由は今回の観察(前回みたまで)の中 では、わからない… ステップ2 10時前に犯行 • 那智:10時まではアリバイあり:ホテルのバー で飲んでいた。目撃情報多数 島崎:10時ちょっと前に殺して、偽装工作して、返り血浴びた • 島崎:~9時45分までアリバイあり 服を着替えて、シャワー浴びて、旅館に戻る… • 9時45分~10時15分までアリバイなし 15分では無理 • マメガキタエコ:9時から10時前(“被害者らしき ”ひととすれ違うところをコナンら目撃)までアリ バイなし 殺害現場 実家の裏 • 9時前・10時以降は旅館にいた(アリバイあり) 偽装工作したのは? • 偽装工作 今日の被害者の服装を知っている人 • さらに被害者の特殊な時計を、“関係者が意識し ていること”まで知っている人 • ⇒被害者だと印象づけるために利用 • 撮影関係者が知っていることまで知っている⇒撮 影関係者しかありえない。 • 偽装工作 10時前には旅館で被害者のふり • タエコ 不可能(被害者のふりのひととすれ違う) • 那智 不可能10時までホテルのバー(目撃者) アリバイなし • 島崎 凶器・アリバイから • ステップ1 マメガキタエコ 那智 島崎 • ステップ2 犯人 マメガキタエコ • 偽装 島崎 • それ以外の人で 凶器が手に入り • かつ犯行時刻可能時刻 • または偽装可能時刻 • にアリバイがない人はいない 世界で犯行・偽装可能なのはタエコ・島崎のみ もう一回練習 • • • • 社会でよく使われている科学の考え方 警察:科学捜査 病気を特定する どうしたら原因を特定して、問題解決できるか。 17世紀、ニュートンの科学革命以来のサイエンスの考え 方(仮説演繹法) • 基本的な考え方を、推理モノのドラマを例に考えてみよう2。 「 」 • 今日は、 実験刑事トトリ2 • NHK 土曜日 午後9時 2013年10月19日放送 • 2回 鍵をかけた科学者 観察 • • • • • • • グループワーク2 これから現場を観察するシーンをお見せします。 事件現場をよく観察し、記録を取ろう ビデオを見ながら課題2にメモ グループワーク3 ビデオ終了後、グループで情報共有 自分が見落としていて、ほかのメンバーとの相違 点を、グループワーク3でレポート(課題3) • 多分一人では見落としがある。グループワーク3 が勝負 徹底的に観察! 現場の状況から 原因 作用 どうやって犯行現 場が出来たのか 推理(仮説) 過程 作用 結果 よい探偵 細かい観察 可能性を絞れる 科学のポイント • ステップ1 原因・過程の候補を絞り込む • ステップ2 観察された事実と反する説を棄却す る • • • • ヒント “鍵”のない部屋:どうやって脱出させなかった? 遺書のトリック 防犯カメラ 観察 • • • • • • • グループワーク2 これから現場を観察するシーンをお見せします。 事件現場をよく観察し、記録を取ろう ビデオを見ながら課題2にメモ グループワーク3 ビデオ終了後、グループで情報共有 自分が見落としていて、ほかのメンバーとの相違 点を、グループワーク3でレポート(課題3) • 多分一人では見落としがある。グループワーク3 が勝負 徹底的に観察! 再:科学のポイント • 【とても重要なので、頭に入れよう】 • 原因だと実証することは難しい。 • 「観察された結果」を生じさせる原因・過程は 無数にあるから。 • 科学で、できることは、説を肯定することでは なく「否定すること」 • 観察された事実と矛盾することは証明できる • ステップ1 原因・過程の候補を絞り込む • ステップ2 観察された事実と反する説を棄却 する ステップ1とても大事 • ステップ2 ある仮説の候補の中から • データを集めて仮説の候補を削っていく • ステップ1の最初の犯人候補が間違っていて は、正しい結論にたどり着かない。 • ステップ1 の重要性を理解しよう。 先週の続き 観察 • • • • • • • グループワーク2 これから現場を観察するシーンをお見せします。 事件現場をよく観察し、記録を取ろう ビデオを見ながら課題2にメモ グループワーク3 ビデオ終了後、グループで情報共有 自分が見落としていて、ほかのメンバーとの相違 点を、グループワーク3でレポート(課題3) • 多分一人では見落としがある。グループワーク3 が勝負 徹底的に観察! もう一度、お見せします • よく観察できている方は、自分のメモを再度 確認しよう。 • 先週休んだ、またはあまりメモが取れていな い人はよく観察しよう。 • 先週お休み多かったのと • 今週、スポーツの大会でお休みの方もいるの で今日は、ちょっとゆっくりしましょう。 例 山口君 • • • • • • • 小学校4年生のとき 缶けり(缶の代わりに柱で代用) いつもの公園 もう隠れる場所は考えつくされていた 山口君の隠れ場所 だれも見つけられなかった。 みごと、缶けり! 先週の続き 観察 • • • • • グループワーク2 先週の課題2のところ これから現場を観察するシーンをお見せします。 事件現場をよく観察し、記録を取ろう ビデオを見ながら先週の課題2にメモ グループワーク3 ビデオ終了後、グループで情 報共有 • 自分が見落としていて、ほかのメンバーとの相違 点を、先週のグループワーク3+今週のグルー プワーク1のところに • 多分一人では見落としがある。グループワーク3 が勝負 徹底的に観察! 科学のポイント • ステップ1 原因・過程の候補を絞り込む • ステップ2 観察された事実と反する説を棄却す る • • • • ヒント “鍵”のない部屋:どうやって脱出させなかった? 遺書のトリック 防犯カメラ 先週の続き 観察 • • • • • グループワーク2 先週の課題2のところ これから現場を観察するシーンをお見せします。 事件現場をよく観察し、記録を取ろう ビデオを見ながら先週の課題2にメモ グループワーク3 ビデオ終了後、グループで情 報共有 • 自分が見落としていて、ほかのメンバーとの相違 点を、先週のグループワーク3+今週のグルー プワーク1のところに • 多分一人では見落としがある。グループワーク3 が勝負 徹底的に観察! グループワーク2(本日の課題2・ 3の欄を使ってください。) • 警察が観察できた範囲の事実 • ⇒犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう! • いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う 方法による犯行の可能性あり! • テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行 の方法」を考えよう! コミヤマの駄作 • • • • • 教授自殺説 研究が進まないことを苦にして自殺 遺書の紙が折ってあったのは? 自分のポケットに折りたたんだレポート用紙準備 教授は準備万端整える傾向にある(自殺の道具もそろっ ていた)。 • 遺書の用紙も、学生が実験室にレポート用紙を使い切っ て、なくなっていることを危惧して準備 • 白衣ならば、ちょうど4つおりのレポート用紙が入る。 • 遺書:手書きであった。 プリントアウトならともかく、手書 きだと、他者が作るのは難しい(筆跡鑑定)。 気圧差の鍵は? • 教授自身が、自分が途中で逃げ出さないよう に、隣の部屋にドライアイスを仕掛けた。 • 部屋が改造されていたことは教授も、もちろ ん報告受けている。 • 萩原聖人には教授自身から打ち明けていた 。そのため、彼は実験室のドアをゆっくりと開 けた。 昨年の方も独創的なアイディア • 今年も負けずに • 面白いトリックを考えてください。 • ただし、観察した事項をつかって、きちんと説 明しましょう。 グループワーク2(課題2・3の欄を 使ってください。) • 今、ビデオで示された状況の中で • 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう! • いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う 方法による犯行の可能性あり! • テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行 の方法」を考えよう! 来週から • 先輩の卒業論文の例をつかって • 仮説の立て方の復習と • さらに、複数の仮説から結論を導きす考え方 にチャレンジします! • ちょっと難しいけど、これができると物の見方 が変わります! グループワーク2(課題2・3の欄を 使ってください。) • 今、ビデオで示された状況の中で • 犯行現場と同じ状況をつくる方法を考えよう! • いま見せた範囲の条件ならば、テレビとは違う 方法による犯行の可能性あり! • テレビの結末を知っている人はぜひ「違う犯行 の方法」を考えよう! 皆さんのトリック •面白い 遺書のトリックについて • ポケット以外の説 • 実験室に隠しておいた(確かに隠し場所多そ う) • ティッシュボックスの中に隠してあった(カンニ ングのよう…) • 靴の中・パンツの中に隠してあった! • コナン 「アレレ、この遺書、臭いよ」 • 目暮警部「高木くん、警察犬の用意を。すぐに みんなの○○〇をかがせるんだ」 防犯カメラのトリック • 別の日の映像を仕込んでおく • カメラを取り替える • カメラを塞ぐ...これはその映像が残ってし まうので、観察結果(カメラに塞がれた映像は なかった)と矛盾しますね。 • 自殺説 カメラのトリックいらない! • 配布資料 逆転の発送 • しかし ドア開けた時の風や望月の不自然な ドアの開け方が説明つかない ドアのトリック • 気圧差以外 • バリケード、重いものをおいてドアをあかなく する。第一発見者の望月が、みんなを呼ぶ前 に片付ける… • 良さそうだけど、、、ゴゾゴソしていたら実験室 の教授に気がつかれるのでは? • 実験室のドアには、倉庫が見れる窓もあるし … • 後一歩 ドアのトリック2 • 睡眠ガスで眠らせる(発生の方法は青酸ガス と同様にビーカーの裏に刷毛で塗る) • 寝てしまえば、逃げ出さない! • かなり面白い… • けど体内に残るね、睡眠ガス! • 観察結果と矛盾…ナイスチャレンジ あるレストランでアルバイト • • • • • • ある日、貸切で披露宴 仕事していて、とっても楽しかった。 みんな幸せそう。 自分がお手伝い。 こっちまで楽しくなってきた。 こんなこと仕事にしたい! いつでも、結婚式! • • • • 結婚式の仕事 →結婚式場・ホテル・レストラン いつでも結婚式の仕事→結婚式場! けど、レストランでカジュアルな披露宴、 は やりそう。 • 式場選びの理由を研究しよう! • 「やりたいこと」と「仕事」と「卒論」が一致する といいですね。 調べてみました! • 知人のネットワークを利用 • 新潟でここ3年以内(2001年から)に結 婚した人 • 披露宴会場と、理想の披露宴会場(もう 一度やり直せるとしたら、どんな式場が 良いか) を調べた 実際 の披 露宴 会場 ホテ 度数 ル % 専門 度数 式場 % カジュ アル その 他 度数 % 度数 % 理想の披露宴会場 カジュアル 海外・その 披露宴な ホテル 専門式場 式 他 し 2 5 2 22.2% 55.6% 22.2% 1 4 5 1 9.1% 36.4% 45.5% 9.1% 4 100.0% 1 100.0% グループワーク1 • 披露宴会場と、理想の披露宴会場(もう一度 やり直せるとしたら、どんな式場が良いか) • この二つの回答の関連性について • 観察したことをグループで話し合おう。 実際の披露宴会場と理想の披露宴会場のクロス表 実際 の披 露宴 会場 ホテ 度数 ル % 専門 度数 式場 % カジュ アル その 他 度数 % 度数 % 理想の披露宴会場 カジュアル 海外・その 披露宴な ホテル 専門式場 式 他 し 2 5 2 22.2% 55.6% 22.2% 1 4 5 1 9.1% 36.4% 45.5% 9.1% 4 100.0% 1 100.0% レストランなどのカジュアルな披露宴 • 24歳以下の比較的若いカップル • 25歳以上の比較的年上のカップル • どっちが、行っていると思う? 観察2:なんとカジュアル式を挙げているのは25歳以上のカップ ルばかり(女性の表は省略) 男性年齢 と 実際の会場 のクロス表 度数 実際の会場 専門式場 カジュアル ホテル 年齢 合計 24歳 以下 25‐29 歳 30歳 以上 4 4 4 7 3 1 1 1 9 12 4 その他 合計 8 1 15 3 1 26 グループワーク2・3 • 仮説(原因と過程)を考えよう! • 以下のような観察結果に至ったか – 25歳以上のカップル – カジュアル式を選ぶカップルが存在 – 後悔しない – 24歳以下のカップルはホテル・専門式場が多い – カジュアル式は挙げない。 – しかし、カジュアル式の方が良かったと思う人が半 数以上 (後悔) 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない グループワーク3 回答例 • • • • • 25歳以上:友人の披露宴に出席 =いろいろな式を体験。 満足 自分たちの番:いろいろ工夫したい。 工夫できる手作りの披露宴! ゼロから自分で作り上げるカジュアル式を選択 • 24歳以下:あまり友人の披露宴に出席する機会なし • 体験が少ない分、親の意見を聞く。 • 親は自分たちの経験に基づいて専門式場・ホテルアド バイス • 自分たちの結婚式の後:友人の披露宴に出席 • こんな新しいスタイルあるんだ! 後悔 グループワーク2・3 • 仮説(原因と過程)を考えよう! • 以下のような観察結果に至ったか – 25歳以上のカップル – カジュアル式を選ぶカップルが存在 – 後悔しない – 24歳以下のカップルはホテル・専門式場が多い – カジュアル式は挙げない。 – しかし、カジュアル式の方が良かったと思う人が半 数以上 (後悔) 先週のグループワーク1 調べてみました! • 知人のネットワークを利用 • 新潟でここ3年以内(2001年から)に結 婚した人 • 披露宴会場と、理想の披露宴会場(もう 一度やり直せるとしたら、どんな式場が 良いか) を調べた 実際 の披 露宴 会場 ホテ 度数 ル % 専門 度数 式場 % カジュ アル その 他 度数 % 度数 % 理想の披露宴会場 カジュアル 海外・その 披露宴な ホテル 専門式場 式 他 し 2 5 2 22.2% 55.6% 22.2% 1 4 5 1 9.1% 36.4% 45.5% 9.1% 4 100.0% 1 100.0% グループワーク1 • 披露宴会場と、理想の披露宴会場(もう一度 やり直せるとしたら、どんな式場が良いか) • この二つの回答の関連性について • 観察したことをグループで話し合おう。 一部の方 • データを観察ではなく、感想・仮説 • まずは観察 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない 一部の方 • • • • • • • • • データを観察ではなく、感想・仮説 まずは観察 先に自分の思い込みを挟むと、観察に影響 毛利小五郎「自殺ですよ」 自殺にそった事実しか見えなくなる まずは観察 排除しようと思っても自分の思い込み残る だから他者の視点でも見る グループワーク重要 自分はどのような式場が良いか書 いてくださった方 • • • • とても自分の式場選びの参考になりました。 予定ないけど…. 式場選びの他者の視点 けどデータを観察しよう。 グループワーク2・3 • 仮説(原因と過程)を考えよう! • 以下のような観察結果に至ったか – 25歳以上のカップル – カジュアル式を選ぶカップルが存在 – 後悔しない – 24歳以下のカップルはホテル・専門式場が多い – カジュアル式は挙げない。 – しかし、カジュアル式の方が良かったと思う人が半 数以上 (後悔) 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない グループワーク2・3 • 仮説(原因と過程)を考えよう! • 以下のような観察結果に至ったか – 25歳以上のカップル – カジュアル式を選ぶカップルが存在 – 後悔しない – 24歳以下のカップルはホテル・専門式場が多い – カジュアル式は挙げない。 – しかし、カジュアル式の方が良かったと思う人が半 数以上 (後悔) 皆さんの回答 • 配布資料 • 仮説を2つ考えてくれました。 • 資金説 • 流行説 資金説 25歳以上 • さまざまな披露宴に出席 • “現実”を知っている • ⇒結婚生活で自分の望む ライフスタイル実現のため お金が必要:結婚式節約 24歳以下 • とりあえず披露宴やりたい なぐらい • お金の事もあまり考えない • 結婚生活を初めて、お金が 足りないと気がつく • 披露宴、カジュアル式にし て出費を押さえればよかっ たと後悔 流行説 25歳以上 24歳以下 流行に乗りたい! • 披露宴の経験が多い • 後悔しない • 流行に乗りたいが、どうした らよいかわからない • 人任せ • 情報不足で人任せにした分 、自分が満足する披露宴に ならない=後悔 復習終了⇒先に行きます! 復習終了⇒先に行きます! • 多くの方が「観察する」こと • 「その観察結果に至った原因・過程」(仮説)を 身に着けた! • 先に進みます。 • 先の殺人事件の例 複数の仮説どうやって 決着? 注意:ぐっと難しくなります 仮説 仮説 観察 インプリケーション • • • • • • 仮説が正しいと仮定したときに、 すでに観察した事実以外で、予想されること 現場から、いろいろな仮説の可能性 観察結果に矛盾しない様々な仮説 どの仮説が正しいのか どの仮説も「現場」を説明している(説明してい ないものは仮説ではない!) • その仮説が正しいとして他にどんな予測が立 つか • その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着 をつける! 例 殺人事件から • 実験刑事トトリ • 倉庫の気圧を上げ、逃げられなくした • この説が正しいとしたら….どんなことが予想 されるか? • インプリケーション • 望月准教授が廊下から倉庫に入ろうとした瞬 間、倉庫から風が吹き出す(倉庫の気圧が高 いため)~監視カメラに服とか髪がなびく映像 が残っているはず!=インプリケーション インプリケーションをチェックする • • • • • • • • • 斬新な仮説 いままでの常識とは反することも 例 地動説 (地球が自転している) 天動説 (天体が地球の周りを回っている) 夜、天体が夜空を東から西に移動すること、ど ちらも説明している 現代では地動説が正しいことはわかっている 中世の常識では天動説だった ×仮説をみて、常識で判断 〇インプリケーションを導き出し、検証 インプリケーション • • • • • • 仮説が正しいと仮定したときに、 すでに観察した事実以外で、予想されること 現場から、いろいろな仮説の可能性 観察結果に矛盾しない様々な仮説 どの仮説が正しいのか どの仮説も「現場」を説明している(説明してい ないものは仮説ではない!) • その仮説が正しいとして他にどんな予測が立 つか • その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着 をつける! グループワーク1 • 鍵のない実験室から「被害者」を脱出させな いために • 「睡眠薬で眠らせた」仮説が正しければ… • インプリケーションを考えよう。 • 睡眠薬で眠らせたなら? • ヒント:被害者の○○に○○○が残っている はず!(ヒント出しすぎかな?) 引き続きインプリケーションの練習 グループワーク2 • • • • 今日の配布資料 課題1 観察も良くできています。 課題2 資金説・流行説面白い まずは資金説でインプリケーションの練習! 資金説 25歳以上 • さまざまな披露宴に出席 • “現実”を知っている • ⇒結婚生活で自分の望む ライフスタイル実現のため お金が必要:結婚式節約 24歳以下 • とりあえず披露宴やりたい なぐらい • お金の事もあまり考えない • 結婚生活を初めて、お金が 足りないと気がつく • 披露宴、カジュアル式にし て出費を押さえればよかっ たと後悔 グループワーク2 • 資金説が正しければ以下のことについてどの ようなことが予想される? 現実:ホテル・専門式場で式 理想:カジュアルの人 ホテル・専門式場で式の内容自体に不満 は持っている? 仮説のどこの部分から、論理的に導き出せる のか、理由を説明し、予測を書いてください。 グループワーク3 • 流行説で練習 • 流行説から導き出されるインプリケーションを たくさんあげよう。 調べてみました! • 資金説 インプリケーションに従って再調査 • インプリケーション 現実:ホテル・専門式場で式 理想:カジュアルの人 ホテル・専門式場で式の内容自体に不満 は持っていない 式そのものは良かったけど お金がかかったことに不満 調べてみました:式そのものに不満 お金 両親に借りている! もう一度 • インプリケーション→新たな観察→ • 資金説と矛盾 • 新しい観察にも矛盾しない仮説を考える… 結婚式場の卒業生の仮説 親支援説 • • • • • • • • 新郎・新婦の好きなように式を挙げると満足 24歳以下→お金がない→親の援助 後悔 お金出してもらうと、親の意見も聞く 親:「ホテルが無難よ」「お金出すから親せきに恥 ずかしくない式にしておくれ」 自分たちの意見を曲げる 25歳以上:ある程度貯金あり。 カジュアル式なら自力でできる。 満足 自分の希望どおりの式 インプリケーション • 24歳未満も、25歳以上と同じように、カジュア ル式などの情報を十分に得ている。 • 24歳以下は親の意見で専門式場・カジュアル 式~式を挙げる前から不満 • 25歳以上は貯金がある。 観察→仮説→インプリケーション さらに観察 仮説を検証するための観察を行いたい • ×30名についてのみの検証 • できればもっと一般化したい! • そこで • 結婚式場・ホテル・レストラン(相談に来るカップル)で アンケート • この式場を選んだのはなぜか! • いつ、誰の意見・体験が影響したか! • ブライダルコンサルタントの方が、協力 • 多くの結婚式・披露宴の相談 • +既存の情報でインプリケーションを検証 カジュアル式を相談された時 • ある程度準備が進んだところで、親に反対さ れるケースあり(とっても困る)。 • 特に若いカップルに多い。 • 式を行うまでの間にカジュアル式を断念 • 卒業生の仮説(親支援説)からのインプリ ケーションと一致 結婚費用捻出方法(夫の年齢別) 90 80 70 60 (単位名:%) 50 40 30 20 10 0 自 分 の 貯 蓄 親 か ら の 援 助 親 か ら れの 借 り 入 親 以 り外 入か れら の 借 そ の 他 24歳以下 25~29歳 30歳以上 出典:三和銀行ホームコンサルタント調査レポート「挙式前後の出納簿」 仮説構築の4段階 • 第一段階 観察 • 第二段階 観察~この状態を作り出す原因・ 過程を推理(仮説) • 第三段階 仮説が正しいとしたらどんなことが ほかに考えられるのか予想する(インプリケ ーション) • 第四段階 インプリケーションを検証 予想と実験・調査結果が一致したら他のイン プリケーションを考えチェック 予想と実験・調査結果が一致しなかったら 第一段階に戻る! 化粧品のクチコミサイト! • 伊佐瞳 2012年度 卒業論文 • ネガティブ情報がもたらす 購買促進効果の要因解明 • 仮説構築の4段階をもう一度、練習してみま しょう。 仮説構築の4段階 • 第一段階 観察 • 第二段階 観察~この状態を作り出す原因・ 過程を推理(仮説) • 第三段階 仮説が正しいとしたらどんなことが ほかに考えられるのか予想する(インプリケ ーション) • 第四段階 インプリケーションを検証 予想と実験・調査結果が一致したら他のイン プリケーションを考えチェック 予想と実験・調査結果が一致しなかったら 第一段階に戻る! インプリケーション • • • • • • 仮説が正しいと仮定したときに、 すでに観察した事実以外で、予想されること 現場から、いろいろな仮説の可能性 観察結果に矛盾しない様々な仮説 どの仮説が正しいのか どの仮説も「現場」を説明している(説明してい ないものは仮説ではない!) • その仮説が正しいとして他にどんな予測が立 つか • その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着 をつける! 仮説構築の4段階 • 第一段階 観察 • 第二段階 観察~この状態を作り出す原因・ 過程を推理(仮説) • 第三段階 仮説が正しいとしたらどんなことが ほかに考えられるのか予想する(インプリケ ーション) • 第四段階 インプリケーションを検証 予想と実験・調査結果が一致したら他のイン プリケーションを考えチェック 予想と実験・調査結果が一致しなかったら 第一段階に戻る! 本日の問い ネガティブ情報がもたらす 購買促進効果の要因解明 2012年度 新潟国際情報大学 卒業論文 情報文化学部 情報システム学科 学籍番号 12009016 氏名 伊佐 瞳 指導教員 小宮山 智志 本研究では… クチコミサイト 消費者間で行われる 情報共有サイトの1つ 良い内容ばかりではない ネガティブ情報! なぜ買ってしまうのか? 口コミサイトは悪口だらけ • 16の商品について • 商品ごと 口コミサイトの 悪口の割合 • 商品の販売数 • 関係ないことが判明! – アイライナー “インテグレート” – なんと書き込みの84%が悪口だった(2週間計測) – とても売れている商品 半数以上の人が口コミサイトをみ て商品購入 • アンケート調査の結果、54%が口コミサイトを みて商品を購入? • 問い:なぜ悪口が書かれているサイトをみて、 その商品を購入するのか 調査概要 調査対象者 新潟青陵大学・短期大学 女子学生100名 調査方法 記述式と選択式のアンケート ・使用している化粧品(アイライナー)のメーカー ・仮説検証に該当する質問項目10個 100部配布・回収 → 有効回答数100部 半数以上の人が口コミサイトをみ て商品購入 • アンケート調査の結果、54%が口コミサイトを みて商品を購入? • 問い:なぜ悪口が書かれているサイトをみて、 その商品を購入するのか • グループワーク1 • 上記の問いについて仮説を考えてみよう! 現場を観察 まずは○○ 原因 作用 過程 推理する! =仮説を立てる 作用 結果 ここしか 観察できない 半数以上の人が口コミサイトをみ て商品購入 • アンケート調査の結果、54%が口コミサイトを みて商品を購入? • 問い:なぜ悪口が書かれているサイトをみて、 その商品を購入するのか • グループワーク1 • 上記の問いについて仮説を考えてみよう! グループワーク2 • 先輩の仮説:認知メディア複合説 のインプリケーションを考えてみよう。 仁科(2011) メディアの種類とそれぞれの広告効果モデル 認知メディア 情緒メディア 非言語的手がかりを用いる 文字情報が多い 音声や映像で単純な理解 好みに合わせて選べる 広告に対し 好感をもつことが前提 テレビCM・ラジオなど 雑誌・新聞・ウェブページなど 菊森(2011) 商品に対して最も好意を抱くクチコミサイトの情報の割合 ポジティブ8 : ネガティブ2 ネガティブ情報との 実際はもっと 架空のクチコミサイトで実験 相乗効果! ネガティブ情報多い! 仮説 メディア複合要因 認知メディア複合説 情緒メディア複合説 価値観要因 低価格重視説 メーカー統一説 ライフスタイル重視説 流行敏感説 <予測> 認知メディアを利用する人ほど クチコミサイトを利用する 認知メディアの広告効果モデル Good! 認知メディア複合説 仁科(2011) 認知メディア なにが欠点か 正確にわかる商品 →好意 菊森(2011) 情報量up! 併用! 商品行為を抱く割合 ネガティブ情報乏しい ポジティブ8: ネガティブ2 Bad! クチコミサイト グループワーク2 • 先輩の仮説:認知メディア複合説 のインプリケーションを考えてみよう。 インプリケーション • • • • • • 仮説が正しいと仮定したときに、 すでに観察した事実以外で、予想されること 現場から、いろいろな仮説の可能性 観察結果に矛盾しない様々な仮説 どの仮説が正しいのか どの仮説も「現場」を説明している(説明してい ないものは仮説ではない!) • その仮説が正しいとして他にどんな予測が立 つか • その予測の正しさで、どの仮説が正しいか決着 をつける! グループワーク2 • 先輩の仮説:認知メディア複合説 のインプリケーションを考えてみよう。 ヒント:この仮説が正しいとしたら、(クチコミサイ ト以外の)どんなメディアに接している人ほど、 口コミサイトをより利用していると予測できるか な? 先輩の卒論発表にコメント 以下の4点でコメントしよう。 • 【①工夫】発表の仕方・提示資料が理解しや すいように工夫されていたか。 • 【②態度】発表の声の大きさ・抑揚・身振り手 振り・表情がコミュニケーションに 活かされて いたか。 • 【③説得】他者を説得できる内容になっていた か(独りよがりにならない!)。 • 【④時間】持ち時間(12分)を有効に使ってい たか。 グループワーク3 • 自分で4点についてコメント レポート • +さらにグループで話し合う。 • ほかの方のコメントで、自分が気がつかない 点があったら、それもレポート(必ず相手の名 前を書いてあげよう!) 今年の卒業論文発表会 • • • • • 1月10日(土曜日) 伊村ゼミ・小宮山ゼミ発表会 125 9時頃から16時ごろまで 途中入場・途中退出可 研究とは何かが、わかるとこれからの授業の 理解が変わってきます。 • ぜひご参加ください。 来週までの宿題 • • • • 『DEATH NOTE』(デスノート) (原作 - 大場つぐみ・作画 - 小畑健) 題材! どんな話か、コミックを読むか、映画を見てく れると助かります。 • 題材に使うのは映画『デスノート the Last name』です。 • 小宮山って藤原竜也に似てないかな…. • (今日の振り返りアンケートで調査…) 今日の講義の目的 • 本人も気がついていない行動の傾向性を探 る方法を学ぶ • 観察の方法のひとつ • 先週までの課題 • 観察が得意な方・仮説を立てるのがうまい 方・論理的にインプリケーションを導くのがう まい方…. • 異なる能力の方が協力できるといいのになぁ • グループワーク、ランダム希望しませんか。 大学と学校の違い 学校:誰かの作った知識 や技術を理解 情報の消費者 大学:まだ誰も分からな い“自分の問い”を解明 情報の生産者 202 いろいろな考え方の違いはありますが。一 つの見方 学校 誰かの作った知識や技術を 覚える。 大学:まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の消費者 情報の生産者 (問題解決に必 要な人材) 自分の頭を使う 他人の頭を使う 両方同じぐらい大切 グループワークで両方の練習 いま、社会が大卒の学生にもとめて いるものは? • 集団で、問題を解決する能力 • 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮ら しやすくなるように問題を自分たちで見つけて • 解決していく能力。 • 一人の視点では“他の人の事”はわからない • また一人の力は限られている。 • 集団で協力する能力(=コミュニケーション能 力+関係構築能力)も必要です。 グループワーク1(課題1) • 漫画『DEATH NOTE』 デスノートのルール • 知っていることを周りの皆さんと 話してください。5分 • +レポート5分(課題1) 他の方に教えてもらったのは、教えたもらった 友達の名前も紹介しよう(文章で記述)。 デスノートのルール • 映画「デスノート The last name」の冒 頭シーンでルール確認 • デスノートに名前を書かれたものは、死ぬ • デスノートは書く人物の顔が頭に入ってい ないと効果が得られない(ゆえに同姓同名 の人物は死なない) デスノートのルール2 • 名前の後に死因を書かなければ心臓麻 痺となる。 • 死因を書けば6分40秒間、詳しい死の 状況を書く時間が与えられる。 • テスノートに触ったものだけが死神を見 ることができる。 デスノートのルール3 • デスノートの所有権を放棄したらデスノート にまつわる記憶を失う。 • だが、デスノートの一部にでも触れたら、記 憶はすべてよみがえる。 • デスノートで操れる死の時間は人間界単位 で23日以内である。 • デスノートに一度書かれたことは変更でき ない。 本日の場面 • 第一のキラ:デスノートで犯罪者を殺す。 • 凶悪犯罪の抑止を狙う。 • 別のキラ(第三のキラ)が現れた! • 参照:デスノート the last name 月が「第三のキラ」の殺人の傾向性を 分析し、「第三のキラ」を特定 L(竜崎)の指摘 •「人間は誰かをマネようと思ってもある傾向 をもってズレてしまう。 •最初のキラと今のキラの違いを示す要因 が抽出されている データから隠れた要因を探る! • 例:食べ物好き嫌い調査 • 試しに回答してみよう! • 調査用紙のように人々にアンケー トをとります! 食べ物の好みデータ • あるものが好きな人は、他の物を好きな傾向 があるか? • 好き嫌いの背後にある隠れた要因(因子)を 探ります。 ヨコ一行に 一人分の データを 入力してあり ます! 分析→データの分解→因子分析 冷奴からイナゴの佃煮までをマウ スで指定して 近くにあるものは、 同じような人々に好 かれていることを意 味しています! 3つの方向に分けて 考えてゆきます。 縦方向にどんな並 び方をしているか見 てみよう! エビフライ ハンバーガー グラタン ・ 油っぽい食べ物順 中略 ・ 縦方向(因子2)は 油っぽい食べ物ほどほうれん草の 好き度 おひたし 再び要因から個人へ FAC2_1(因子2) 油っぽい食べ物ほど 好き度 値がマイナス 値が大きい: 油っぽい食べ 物ほど好きな 人 油っぽい食べ物嫌い ほど嫌いな人 では他の方向は? 図を ダブルクリック 因子1方向は?要因 キムチ 周りの方と相談し てみましょう! グループワーク2 明太子 ハンバーガー 中略 グラタン ほうれん草 のおひたし ではライトの分析は? 基本的には同じ! アンケートではなく キラと思われる殺人事件をデータ化 左の画面より もっと多くのことについて データ化 12の要因が抽出 そのうち3つが、第一のキラ と第三のキラで大きく異なっ ていた。 大学と学校の違い 学校:誰かの作った知識 や技術を理解 情報の消費者 大学:まだ誰も分からな い“自分の問い”を解明 情報の生産者 例:人々の行動の傾向性を問題解決に生かす 新しい商品やしくみの開発 223 情報システム学科 使う人・周りの人 のことまで含めて 情報システム コンピュータ 使う人 周りの人 使う人 使う人 地頭力:新しい発想(仮説)で、行動を解明! グループワーク3 • 今日の因子分析を利用できる場面を考えよう – 具体的に自分の身近な生活で考えてみよう。 • 実際に調査項目(例:食べ物好き嫌い調査の ように)を作成 • 教室でできるもので、面白いものは実際にや ってみたいと思います。 いろいろ出ました! • • • • • • • • ゲーム 動物 色 音楽 食べ物(お菓子など) 乗り物 スマホ などなど 具体的で素晴らしい! 例 • 授業評価アンケート – 気が付いているもの:些末なことのみ • ビックデータ 因子抽出 – 背後に隠れた傾向性 – この授業ではこんな課題を出すと学生が楽しんで取り 組んでくれる マクロからミクロへ 情報システム学科 • • • • • 社会で役立つことばかり 在学中の研究が企業で役立つことも 国情の学生を雇用するとすごい! ○○さんすごい! ってなるように、在学中からどんどん研究 大学と(専門)学校の違い 学校 誰かの作った知識や技術を覚える。 情報の 消費者 大学: まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の 生産者 最終レポート課題 (授業はまだ続きます!) 人間の行動に関して観察を行い、 その観察結果を説明する、仮説、 ならびにその仮説からのインプ リケーションを考えましょう。 観察 • 自分で他人の行動、または自分の行動を観察 • 不思議な行動を探そう – 例1 なぜ友人Aは、悪口ばかり書かれているクチ コミサイトをみて、その商品を買ってしまうのか – 例2 なぜ友人Bは、積極的にいろいろな活動に取 り組むのか – 例 3 なぜ手書きのPOPを付けた商品は印刷さ れたPOPの商品よりも売れるのか 仮説を考える • • • • 観察した不思議な行動をについて 原因→過程→観察した行動 =仮説を考える その仮説が正しいとしたら、どのような他の行 動が予想されるか • =インプリケーションを考える 注意事項続き • 図や表を入れるのは、よいことですが、図や表は本 文で説明してください。 • 説明のない図や表、箇条書きが含まれているものは 、採点対象外とします。 • 分量は自由(必要事項が明確に書かれていること) • レポート内に感想文や課題以外の記述があった場合 は採点対象外。 • 受領印がないものはレポートではありません(E評価) 。 • 欠席が1/3に達していればレポート提出資格はありま せん(F評価)。 評価基準 評価を受けるための必要条件:課題についてレポートが書 かれており、また注意事項が守られていること A. 論理的な破綻・矛盾もなく、かつ 観察または仮説・イ ンプリケーションにオリジナリティが認められるもの B. 多 少 の 論 理 的 な 破 綻 ・ 矛 盾 が あ っ て も 、 観察 ま た は 仮説・インプリケーション にオリジナリティが認め られるもの C. ある程度の論理的破綻・矛盾があっても、 観察 または 仮説・インプリケーションにこの半年間のトレーニ ングの成果が見て取れるもの D.A~Cの要件に当てはまらないもの 最終レポートとグループワーク • • • • • • 最終レポート 65% グループワーク 35% グループワーク 5点×15回=75点 75点が35%なので グループワーク素点1点=1/2点弱評価 最終レポートC=40点+グループワーク素点 65点(=30点強) • 合計70点強 B 提出方法 提出日時・場所は、事務室の掲示に従う(たぶん1月26日月・3)。 提出方法: 1)あらかじめ事務室で“レポート提出票”を受け取り、必要事項 を記入しレポートの表紙にする。 2)提出時間に小宮山が提出場所にいるので、直接手渡す。 3)“レポート受領書”を受けとる(要保管!)。 レポートの書き方 • 「考えた跡」が大切 同じ結論のレポート Aさんのレポート さまざまな仮説・インプリケーションを検討したうえ に、一つの説を結論として選んだ。 ○ Bさんのレポート なんとなくひとつ思いついたので結論とした。 × レポートの書き方の注意 • 事実と自分の考え(説)を分けよう。 • 一段落:はじめに一つのことを簡潔に記述 – そして数行で説明。これで1段落 • 始めの段落で、何を書いて、次に… 段落の構成を考えよう! 構成例 • • • • 3章構成 第一章 問題提起(観察した内容と問い) 第二章 仮説 第三章 まとめ(インプリケーション) よくある 最終レポート質問(一部分) • 質問:分量について • お話ししたようにテーマによるので一概に言 えません。私に伝わるように書いてください。 • 質問:例年どのぐらいの分量か • A4で3枚ぐらいだと思います。(4,000字)。仮 説を立てた観察事項(“現場”)が私に伝わら ないと評価ができません。中には10枚以上書 く人もいました。 よくある 最終レポート質問(一部分) • • • • • • • 質問:紙芝居風でもいいですか ダメ。です。文章で書いてください。 質問:パワーポイントでもいいですか。 ダメです。文章で書いてください。 質問:手書きでもいいですか。 構いません(大変だとは思いますが) 質問:ワードプロセッサのアプリケーション(ワー プロソフト:マイクロソフトのワードなど)を使用し てもいいですか。 • 構いません よくある質問 最終レポート質問(一部分) • 質問:誰でもが思いつくものはオリジナリティ が低いと言えるのですか。 • はい。 • 質問:人と同じものはオリジナリティが低いの ですか。 • 現在、一人で相対性理論を考え出してもオリ ジナリティはありません。 よくある質問 最終レポート質問(一部分) • 質問:観察しなければならないのか • はい。 • 質問:結論を述べなければいけないのか。それ ともインプリケーションまででよいのか。 • 題意より仮説とインプリケーションが結論です。 • 企業について書いても良いか。 • 人間が経営している企業なら人間の行動なの で構いません。 グループワーク1 • 最終レポートについて質問を考えよう。 • グループの中でお互いに確認 • グループの中でもわからなかったものは、次 回お答えしますので、書きだしておいてくださ い。 • すべてわかったなら、その旨を課題1にお書 きください。 これから: いろいろな研究の例紹介 • • • • レポートの参考に! 今日は、ゆるキャラの話… しかも皆さんが良くご存知のゆるキャラ 昨年度の卒業研究から かわいい 70.00% 60.00% 本学学生はナビットを かわいいと思っていない 50.00% 40.00% 30.00% 20.00% 10.00% 0.00% そう思わない どちらとも言えない そう思う グループワーク2 • なぜナビットは、「かわいくない」と評価される のか • 仮説を考えよう! グループワーク3 • 自分たちの立てた仮説について インプリケーションを考えよう! 仮説 ナビット単体要因 幼児性説 配色問題説 ポーズ不人気要因説 背景イメージ説 大学イメージ要因 大学・キャラクターイメージ不一致説 閉鎖的シンボル説 自信喪失シンボル説 低学力シンボル説 ゆるキャラグランプリ2012 1~200位を基に 主成分分析 幼児性因子 幼児性の高いキャラクター の順位が高い 地域性因子 イメージ因子 どのようなキャラクターが 幼児性が高いのか 幼児性点数を作成 丸みを帯びている 鼻が強調されていない 目が離れている 三角バランスが横長である 幼児性点数 4点! 丸みを帯びていない 鼻が強調されている 眼が離れていない 三角バランスが縦長 幼児性点数 0点! 幼児性説 幼児性説 ナビッ トのイ メージ につい ての評 価 ナビットを“幼くない”と思う 人に比べて、“幼い”と評 価する人の方が、ナビット が好き 好きな キャラ 幼児性が高いほど、キャ クター ラクターの評価が高い の傾向 ポーズ不人気 要因説 配色問題説 背景イメージ説 - ‐ - ポーズがある キャラクターより も、ポーズのな いキャラクター の方が評価が 高い - - 補色関係を 強くしたタイプ ナビッ ①または色 幼さを出したタイプ③の評 ポーズを改善し ト改善 の要素を少な 価が既存のナビットと比べ たタイプ⑥の評 後の評 くしたタイプ② 価が高い て高い 価 の評価が全 体的に高くな る プロフィールを見て ナビットの生活をイ メージできる人はナ ビットの評価が高く なる 本学 学友会(一部) 改善したい部分 サークルの活性化・他大学との交流の促進 閉鎖的な面がある と感じている 閉鎖的シンボル説 「一定の人としか交流をしない」 「他大学との交流が少ない」 しかし 佐手ほか (2005)より ナビットが閉鎖的な部分を ナビットの眼が閉鎖的な印象 を与えている可能性が! 表現してしまっているのが 問題なのでは? 大学・キャラクターイ メージ不一致説 閉鎖的シンボル説 大学の "積極的"の評価 イメージ ナビットと大学のイメー が低い人ほどナ につい ジに正の相関が生ま ビットを嫌い て評価 れる人はナビットを好 きな人になり、その二 ナビット つの間に相関関係が のイメー 生まれない人はナビッ "積極的"の評価 ジにつ トが嫌いな人となる が低い人ほどナ ビットを嫌い いての 評価 好きな キャラク ターの 傾向 ナビット 改善後 の評価 - - - 目線を前にしたタ イプ④の評価が全 体的に高い 低学力シンボ ル説 自信喪失シンボル 説 "賢い"の評価 が低い人ほど ナビットを嫌 い "自信がある"の評 価が低い人ほどナ ビットを嫌い "賢い"の評価 が低い人ほど ナビットを嫌 い "自信がある"の評 価が低い人ほどナ ビットを嫌い - 歯を無くしたタ 目線を前にしたタイ イプ⑤の評価 プ④の評価が全体 が全体的に高 的に高い い ナビットは何故かわいくないか • みなさんからの仮説例 • 世の中のゆるキャラに比べて見慣れていな いから可愛いいと思われていない。 • インプリケーション • ほかのゆるキャラも出初めは不評である。見 慣れてくると好感が増す(ふなっしーなど)。ナ ビットも目に触れる機会を増やせば好感度が 増す。 最終レポートへの質問と回答 • 質問:人間の行動なら、小説や映画の中の人 間の行動でも良いか • 架空の人間は、対象外としましょう。しかし架 空の人間を、実際の人間の間で、どのように 感じ方が異なるのかなどは、OKです。 • 質問:図を入れた場合など、カラー印刷しても 良いですか。 • いいよ 質問の続き • • • • • 質問:人間観察は家族でもいいですか。 いいよ 質問:両面印刷か 両面でも片面でもいいよ。 質問:いままでの良いレポート例は見れるか • 学生の許可が必要なので難しいです。あたっ てみます。 質問続き • 質問 レポートはホッチキスで止めるのか。 • はい。大学指定の表紙に、上二箇所、ホッチ キスで止めるようになっていると思います。 • 質問 データ・図を引用していいか。 • いいよ。引用した場合は必ず出典をあきらか にしよう。 • 質問:インプリケーションから導き出した結論 は一つに絞らないといけないのか。 • いいえ。両論併記で構いません。(両論併記 とは複数の結論を並べるということです。) 質問続き • 質問:レポートの評価がCとはレポートの評価 ですか、科目の評価ですか。 • レポートの評価です。科目の評価はレポート の評価(65%)とグループワーク(35%)で算 出されます(算出方法と例を参考にしてくださ い)。 • 質問: S狙いに行ってもいいですか。 • どうぞ! 質問続き • 質問:期限までにいつでも提出して良いという ことにできませんか。 • 最終レポートは、教員が直接受け取り、学生 に受領印を押した受領票を渡すことになって います。受領票の印は大学で2つしかないた めに、いつでも小宮山が持ち歩くわけにはい きません。また150名に、時々に対処するの は大変です。すみませんが試験期間の一日 に対応させてください。 質問の続き • 質問:日本語限定ですか。 • はい。 • 質問:「分量」ではなく「文量」では? • 分量です。「文量」という表現は一般的には使 用しません(国語辞典で調べてみよう)。 • 質問:A4、1枚とは両面ですか、片面ですか。 • 4,000字で一枚です。 質問続き • 質問:観察する人の傾向は? • 身近な人か、アルバイトなどのことが多いで す。 • 質問:ボーカロイドは人間として扱われるか。 • いいえ 参考文献表の記し方 • ウェブページ・ブログなどウェブサイト上に掲 載された情報 著者名,最終更新年,「タイトル」,ウェブサイト名*,(取得日,URL). ・文書が固定した出版年をもつ場合 日本社会学会,2006,「日本社会学会倫理綱領にもとづく研究指針」,日本社会学会ホー ムページ, (2009年2月2日取得,http://www.gakkai.ne.jp/jss/about/shishin.pdf). ・最終更新日が判明している場合 山中速人,2004,「なにが人質を解放させたのか」,Yamanaka Research Office,(2009年2 月2日 取得,http://www.asahi-net.or.jp/~cr1h-ymnk/kaiho.html). 詳しくは • 社会学評論スタイルガイドに詳しく掲載されて います。 – 引用 – 文献 • 引用方法・参考文献が適切でないと剽窃にな ります • 無断引用 今学期のすべての単位が無効と なります。 • 学生便覧 2013だと17ページに 図1ナビットの評価 出典:松平(2013) 年末課題! • NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれ たのか 第2集 グレートジャーニーの果てに • 2012 年1月29日(日)NHK総合 • 午後9時00分~9時49分放送 コミヤマによく似た人が 登場します! グループワーク1~3 • 課題1:なぜ人類は、人類誕生の地、アフリカから 世界中に旅立っていったのかについて、ここで述 べられている仮説(特にプロセスに注意して記述) をグループで確認し、レポート • 課題2:投擲具によって、社会的に協力できる範 囲が、200名程度から、数千の単位に拡大したと いう仮説(特にプロセスに注意して記述)をグルー プで、確認し、レポート • 課題3:課題2の仮説が正しいとしたら、今後の人 類の未来はどのようになるか、インプリケーション を考えよう 原因 作用 過程 原因と過程=仮 説を記録する! 作用 結果 課題1:人類がア フリカから旅立っ た 課題2:投擲具に よって、社会的に 協力できる範囲 が、200名程度か ら、数千の単位に 拡大 グループワーク1~3 • 課題1:なぜ人類は、人類誕生の地、アフリカから 世界中に旅立っていったのかについて、ここで述 べられている仮説(特にプロセスに注意して記述) をグループで確認し、レポート • 課題2:投擲具によって、社会的に協力できる範 囲が、200名程度から、数千の単位に拡大したと いう仮説(特にプロセスに注意して記述)をグルー プで、確認し、レポート • 課題3:課題2の仮説が正しいとしたら、今後の人 類の未来はどのようになるか、インプリケーション を考えよう 2014年 年末にあたって • • • • • オリンピック選手並みに優れた力 +ホモサピエンス並みの脳 =ネアンデルタール人 <ホモサピエンス! 集団で、仮説を考え、問題を解決する力 • 持って生まれた能力ではなく、仮説を立てる考え方 を持っているかが重要 • マイナス面:人を罰すると喜びを感じるココロは自分 たちの中にもあるのか…とても怖い 年末アンケート お楽しみに! • たぶん、音楽系で、、、 • 本日の振り返りアンケートもよろしく 先週のグループワーク • 行動科学 • プロセス重要 例 アフリカを離れたのはなぜ? • ホモサピエンス 離乳が早めること出来たら、 どんどん子供増やせる • 食料次第で増加可能な生物 離乳食の開発 • しかし 増えすぎると 争いに 資源(動物)を 巡る争い • 争いを避けるために新天地へ 先週のグループワーク3 • 飛び道具 食料の安定供給 さらに人口増加 • 飛び道具 人間に 集団の争いを抑えて部族 間で仮説と検証結果の共有 • 道具の更なる進化・更なる食糧事情 • さてインプリケーション どうなるか? • 新天地はもうない • 資源も限りがある 皆さんのインプリケーション • 多くの方 争いになる! – いま足りないもの:需要(買ってもらえること)... – 人類の生産能力飛躍的にアップ – みんなが精一杯作ると使い切れない... – 食料も全人類が飢えないだけの生産可能 – 飢餓が生じるのは配分に問題 – 日本 コンビニ弁当 作っても売れない – 廃棄! • 売れれば、経営者・製造者・販売者の利益に • 売れない→不況→争いに!経済不況が二度の 世界大戦の引き金に:情報社会論で 皆さんのインプリケーション • • • • • • • • ネットワーク進化 さらに道具が飛躍 ネットワーク 仮想現実(空間無限!) 争いを避けられる? そのための新潟国際情報大学 新潟から 国際的なネットワークで 新しい情報を発信していく大学 世界を変える! 静かなる進化 人はどうしたら争いを避けられる のか • • • • 争わずにアイディアを出す ワークショップ! お互いの良いところ見つけ合う 良いところ見て、気づきあう →情報社会論 • 実際に改善のアイディアを調査 • →実際に調査 本日の例 • • • • • • • 紅白歌合戦調査 デスノートの分析(主成分析・因子分析) 行ってみました。 これも私よりも皆さんの方がするどい観察 斬新な仮説が立てられるのでは? 点が近いのは、同じ人々に好まれるものです。 まずは観察 グループワーク1 • • • • • 観察 どんな曲が近いのか(また遠いのか) 観察しよう。 気がついたことをレポート グループで共有 • 教えてもらったことは、メンバーの名前を書い てレポートしてください。 グループワーク2 • なぜ猫を飼っている人は、犬を飼っている人 や、ペットを買ってない人よりも大学生活に充 実感を感じているか? • 先輩の当初の仮説だと、ペットを飼うと学生 生活が充実する… • 調べてみたら、猫を飼っている人は大学生活 に充実感を感じている・・・不思議だ! • なぜ猫だけ? 仮説を考えてみよう。 大学生活充実度の年次推移 4年時にピーク を迎える 2年時に減少 4年生にならなければ充実感は得られない?? そこで… ペットの癒し効果に期待!! 人間関係の希薄化、核 家族化、高齢化の進行 浅川 (1997) 活動意欲の 活性化 精神の安定 ペットを飼う人が 増えている A.H.キャッチャー、A.M.ベック編(1994) 自己肯定感 (自信)の高揚 孤独感の低減 友好 愛情 責任 子供~青年期~若い大人 移り変わりを円滑にする手助け 仮説 本研究 ペット要因 本学で大学生活を充実さ せるためには?? ・ペット説 既存の研究 人間関係・コミュニ ケーション要因 ・恋人説 ・友人説 ・サークル説 金銭要因 ・アルバイト説 ペット説 ペットを飼っている人は 癒し効果によって大学生活が充実している ペット→自己肯定+精神安定 大学生活でつらいことがあっても 前向きに取り組み続けることができる 調査概要 調査対象 ・新潟国際情報大学 ・205部配布・回収 学生205名(男女1~4年生) 有効回答数199部 調査方法 ・選択式アンケートによる調査 ・尺度集より質問項目を引用 ①生活充実度 ②ストレス ③自己肯定感 ・ペットとの付き合い方についての質問 グループワーク2 • なぜ猫を飼っている人は、犬を飼っている人 や、ペットを買ってない人よりも大学生活に充 実感を感じているか? • 先輩の当初の仮説だと、ペットを飼うと学生 生活が充実する… • 調べてみたら、猫を飼っている人は大学生活 に充実感を感じている・・・不思議だ! • なぜ猫だけ? 仮説を考えてみよう。 グループワーク3 • インプリケーション • グループワーク2の仮説が正しかったら • どんなことが予想されるか? • 例 仮説 猫→室内で飼ことができる • 癒し効果が室外で飼う犬よりも高い • インプリケーション 室内犬ならば、猫と同様 に充実感を感じている。 補講について • • • • • • • 今日で最終講義 あとはレポート提出日(26日月曜日3時限224教室) レポート提出日当日 就職活動・大会・病気などで欠席のある方 +席が足りなくて出席できなかった方 グループワークを受けられます。 グループワークを受ける方は13時10分までにお集まりく ださい。 (レポートを提出するだけの方は、14時40分までに提出し てください) レポート提出 • 補講を受ける方:補講課題を受け取り、よく読 んで回答してください。できましたら、最終レ ポート提出時に補講のレポートもいっしょに提 出してください。 • レポート提出のみの方:教卓前に並んでくだ さい。順にレポートを提出し、レポート受領書 を受け取ってください。 先週のグループワーク1 •面白い 先週のグループワーク1 • “観察”:皆さんだから気が付く • とても重要 • “観察”で気がつかなければ、良い仮説はで きない。 • 名探コナン • “アレレ~こんなところに○○が” • 何人かに気づきを紹介….サブ画面で、、、 • 情報システムの授業を面白くする会 会長 小林満男先生にご協力頂きます! 皆さんの観察 • 社会科学 – 時代が変わる – 社会(時勢)が変わる – 人が変わる • 新しい時代・社会・世代の皆さんの – “観察” – “仮説” – “インプリケーション” • が必要 観察・仮説・インプリケーション 観察 オリジ ナルな 視点 仮説 他者の視点 で原因・過程 を推理 論理的 に仮説 から予 想を導 き出す インプリ ケーション ひとりひとり得意なところ違う • • • • • • • 構わない。 ×ひとりで行って、新しい情報生産できない 〇ほかの人のアドバイスもらっていいもの 最終レポート 一歩目 自分のレポート 相談 いつもどおり名前出して 引用と同じ ×あたかも自分のアイディアのように 剽窃 • 〇他者のアイディアを使用し さらに新しいアイディア生産 グループワーク1 自分は • 観察=オリジナルな視点 • 仮説=他者の視点で原因・過程を推理 • インプリケーション=論理的に仮説から予想 を導き出す どれが得意か。理由を含めて考えてみよう。 多くの人が仮説を立てる • NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれ たのか 第2集 グレートジャーニーの果てに • 多くの人びとが仮説を立てる方が進化 数十年前まで の日本の大学 私たちの大学 欧米の理論を 覚える 一人ひとりが仮説 を立てられる 情報の消費者 情報の生産者 最終レポートで、生産者としての 第一歩を歩むために • 最後の例 • 先週のグループワーク2・3を題材に! 仮説・インプリケーション例 • 以下の3個のうち、聴きたい例を選択してくだ さい。 • なんとなく、絵柄から選んでみてください。 相対的剥奪説 世 話 充 実 感 相対的剥奪説のインプリケーション • 相対的剥奪せつから論理的に導き出す。 – プロセス(原因・過程)に着目しよう。 • 仮説から→自分が“世話”という行為を行って、“ 懐いてくれる”という成果をえて初めて充実する 。 • ということはただ癒しではなく、自分でその癒しを 獲得した人が充実感を得ている。 – 充実度:犬飼っている(自分で世話する) >自分で世話しない • ペット以外でも大学生活以外で何かに打ち込ん で成果を上げている人:大学生活は比較的つま らないと感じている。 ペット生き方模倣説 忠実に 大学生活 を送る 不充実感 忠 実 な 生 き 方 を 忠実 自由 自 由 な 生 き 方 を 自由気ままに 臨機応変に 大学生活 充実感 ペット生き方模倣説の インプリケーション • 仮説から→ペットに生き方を学ぶ • それが大学生活に適応していれば充実 • 比較的自由な大学(出席とらない) – ネコ効果弱 • とても規律が厳しい大学(出席・予習・復習) – 犬を飼っている方が適応 ネコ彼女代替説 羨ましい ココロが 荒む 愛しのネコ がいれば 満足 ネコ彼女代替説の インプリケーション • 仮説から→ネコが女性的=彼女の代わりを する~女性的な動きをみて癒されるから • この仮説が正しければ • ネコ飼っている+彼女がいる =ネコ飼っていない+彼女いない ほぼ同等の充実度 • さらに 女性的な動きをするロボット等でも代 替可能 グループワーク2 • 今、聴いた仮説から一つを選び、インプリケ ーションを考えてみよう。 • 最後のチャンス:わからなかったら、お友達や ほかのグループの方、そして小宮山に質問し よう。 グループワーク3 • お互いのレポート • 問いを伝えて、それぞれの問いに仮説・イン プリケーションをアドバイスし合う。 • レポートで、アドバイスを参考にした場合、ア ドバイスをもらったところ、アドバイスをくれた 方の名前を明記しよう。 ひとりひとり得意なところ違う • • • • • • • 構わない。 ×ひとりで行って、新しい情報生産できない 〇ほかの人のアドバイスもらっていいもの 最終レポート 一歩目 自分のレポート 相談 いつもどおり名前出して 引用と同じ ×あたかも自分のアイディアのように 剽窃 • 〇他者のアイディアを使用し さらに新しいアイディア生産 グループワーク3 • お互いのレポート • 問いを伝えて、それぞれの問いに仮説・イン プリケーションをアドバイスし合う。 • レポートで、アドバイスを参考にした場合、ア ドバイスをもらったところ、アドバイスをくれた 方の名前を明記しよう。 最終レポートについての質問 • この場で何かあったら、質問してください。 • これが最後のチャンスです。 いろいろな考え方の違いはありますが。一 つの見方 学校 誰かの作った知識や技術を 覚える。 大学:まだ誰も分からない “自分の問い ”を解明する 情報の消費者 情報の生産者 (問題解決に必 要な人材) 自分の頭を使う 他人の頭を使う 両方同じぐらい大切 グループワークで両方の練習 いま、社会が大卒の学生にもとめて いるものは? • 集団で、問題を解決する能力 • 会社で、地域で、もっと皆が働きやすく、暮ら しやすくなるように問題を自分たちで見つけて • 解決していく能力。 • 一人の視点では“他の人の事”はわからない • また一人の力は限られている。 • 集団で協力する能力(=コミュニケーション能 力+関係構築能力)も必要です。 集団で問題解決する • いろいろな能力が必要ですが • 大学生 問い・仮説・インプリケーション・検証 • =サイエンス • コミュニケーション力:大学でなくても、高校で も、社会人でも身に付く • 友人:大学でなくても、高校でも、社会人でも 大切だし、貴重。 • 大学生の大学生たる所以 サイエンスに基づ いて新しい情報を生産 最低限身に着けよう 第一歩 • 行動科学のレポート • 皆さんにしか見つけられない問い・仮説・インプリケーシ ョンを期待 • 驚きにあふれたレポートを楽しみにしています! • 皆さんの斬新なグループワークレポート、毎週楽しみで した。ありがとうございました。
© Copyright 2024 ExpyDoc