欧州統合の構想

欧州統合の構想
Ⅰ
デレック・ヒーター著
『統一ヨーロッパへの道:シャルル
マーニュからEC統合へ』
岩波書店 1994年
リージョナル・ガバナンス論B
1
第8章 結論:永続的な問題
1.文化的・地政学的・制度的な諸問題
いかなる自発的な政治統合の構想も、想定されたメ
ンバーがある程度の文化的および政治的な伝統
と価値を共有していない限り、信ずるに足りないも
のになるであろう。国家連合が成功するために必
要なこの種のアイデンティティーは、ヤヌスの顔を
もっている。内に向かっては、メンバーが共通に
持っており、少なくともわずかな等質性をなす特徴
を認識しなければならない。外に向かっては、連
合の外部者に対する相違、両立不可能性、敵意さ
えも認識しなければならない。
リージョナル・ガバナンス論B
2
サン・ピエールの構想(18世紀)





「世界市民主義時代と戦争(スペイン継承
戦争など)」
「ヨーロッパ感覚Europeanness」
1712年に、最初のヨーロッパ統合案を公開
『ヨーロッパ永久平和覚書』
根底にあるのは、啓蒙主義そのもの
中核部分は、「条約草案」=国際紛争の法
による解決を国内問題の法的解決に類推
リージョナル・ガバナンス論B
3
パン・ヨーロッパ運動(1920年代)


「ヨーロッパ諸国家から成る連邦という古い
夢は消えてしまい、忘れられてしまったよう
であった。国際連盟を支持する平和主義者
は、ファシストや共産主義者と同じように、こ
の夢に無縁だったのである」(クーデンホー
フ。カレルギー伯爵)
ヴェルサイユ条約、サン=ジェルマン講和
条約は決してヨーロッパ問題の解決を容易
にしなかった。
リージョナル・ガバナンス論B
4
自発的な協同(共通善)で想定される政治
原則




主権のある程度の放棄(主権的権利の放
棄)
代議制機関の使用(超国家的な機関の創
設)
ロシアとトルコは、欧州統合の構想からは
外されている。(国際連盟のメンバーではな
いこと)
メンバーシップの問題は重要か?
リージョナル・ガバナンス論B
5