PQ・類似性分析

第1章
PQ分析・類似性分析
ライン、セル、機能別生産方式の選択に当たり、製品または部
品の生産量と工程の類似性をチェックする。
Step1:単品によるPQ分析
Step2:類似性によるPQ分析
1
(2)
生産方式の選択
Step1:
単品によるPQ分析
(1)生産量の多少と設備の稼働率のバランスを考えて、コストの安い生産方式を採用する。
PQ(Product
Quantity)分析
製品Pを生産量Qの大きい順に入力し、その構成比率を分析
一般には、部品加工は設備費が高いので設備稼働率を優先した機能別生産が、組立はその逆に
・横軸に製品、縦軸に生産量を取り、生産量の大きい順番に並べる分析。
ライン別生産を採用する。
する。
95%
・A分類
ライン生産
通常、製品点数の20%で生産
製品別に設備が専有化されるので、
量の80%を占める。重点管理
設備稼働率を考慮すると生産量の
多い製品に向く生産方式
すべき製品群である。
・B分類
セ通常、製品点数の50%で生産
ル生産
製品別に設備がある程度専有化さ
量の95%を占める。中位の管
れるので、中量の生産量で類似工程
理が必要な製品群である。
を持つ製品に向く生産方式
・C分類
通常、残り50%の品目点数で
機能別生産
生産量の5%にしか相当しない。
製品別に設備が専有化されないの
できるだけ管理の手間を省く製
で、設備稼働率を考慮すると生産量
品群である。
2
の少ない製品に向く生産方式
80%
Q生
産
量
20%
50%
製品 P
3種類の生産方式
生産方式
機
能
別
1 2 3 4 5 6 7 8 9101112131415161718
平
面
溝
切
セ
溝
切
穴
明
平
面
溝
切
ル
1
ジョブショップ非同期生産
量的分業方式
2 3 4 5 6
LT18日
穴
明
平
面
ラ
イ
ン
1 2 3 4 5 6
穴
明
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6
同期 or タクト生産
質的分業方式
LT8日
同期or非同期生産
量的分業方式
LT8日
3
(3)
分析手順
③
② 年間生産量を入力する
④
年間の段取回数を入力する
年間生産量で累計構成比率を計算表示する
① 品番・品名を入力する。
・直近の生産量を入力する。
・品番・品名はいずれか片方の入力でもよい。こ場合は品名の入力を推奨する。
・段取回数は受注回数または生産回数と読み替えても良い。
・期間は分析目的により、年間でも月間でもよいが、ここでは年を前提にしている。
・生産量の多い品番・品名より入力することが望ましいが、正式なPQ分析は類似分析
・年間生産量÷年間段取回数=生産ロットでなければならない。
ただし、工程分析以降のシートでは月産量に換算している。
シートで自動的に行う。
単品によるPQ分析
変動要因(類似分析をする変動要因に*印)
年間受注
NO
NO
11
22
33
44
55
66
77
88
99
10
10
11
11
12
12
13
13
14
14
15
15
16
16
17
17
18
18
19
19
20
20
21
21
22
22
23
23
24
24
25
25
26
26
品番
0 H M R 2 3 7 8 3 -C ***
BB00S 173G 31
0 H M R 2 3 7 8 3 -V **
ZT470B180H01*
C F - 0 2 6 - 2 0 1 パネル
0 H M R 2 3 7 8 3 -U ***
M F -L H R 8 0 1 1
0 H M R 2 3 7 8 3 -Q **
ZT469B215H01*
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
カメレオンリヨウシ4
C F - 0 2 6 - 2 0 1 パネル
M F -L H R 8 0 1 1
0 V L W 2 3 7 2 8 -A
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
ZT469B211H01*
ZT470B167H01*
ZT320B665H01*
BB00S 173G 36
C F - 0 2 6 - 2 0 1 パネル
M F -L H R 3 0 6 1 *1
カメレオンシサクシン
23038870100
3 B E -2 -2 2 4 8 -0 0 3 7 2 *1
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
製品名
R - S 4 4 P A M ( グリ- ン)
S W IC H - P A N E L ( H / P - J - E
R - 3 8 P A M ( モカベ- ジュ)
ZT470B180#500
C F - 0 0 2 6 ノリ
R - 3 8 P A M ( グレ- )
C A N O N ムケ1 キR - S 3 8 P A M ( グリ- ン)
R O -S E 3
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
T S -1
C F - 0 0 2 6 ノリ
C A N O N ムケ1 キマイルドブラウン
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
LE 7
HAS H
S W IT C H - P A N E L - A S S Y
C F - 0 0 2 6 ノリ
BOSE
T S -1
D5K1
S C -W R 0 5
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
生産回数
204
20
30
10
20
30
5
20
5
4
2
3
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
年 間 累計生産量 A
生産量
%
*
100.0%
寸法
64,774
7,410 11.4%
100
7,161 22.5%
100
6,482 32.5%
200
6,252 42.2%
300
5,552 50.7%
100
5,100 58.6%
200
66.2%
4,900
400
3,000 70.8%
500
2,800 75.1%
100
2,000 78.2%
300
2,000 81.3%
200
1,300 83.3%
100
1,020 84.9%
600
1,000 86.4%
300
600 87.3%
200
88.1%
500
100
500 88.9%
100
500 89.7%
100
400 90.3%
100
400 90.9%
200
400 91.5%
300
400 92.1%
100
400 92.7%
200
93.4%
400
400
400 94.0%
500
300 94.4%
100
B
*
板厚
3
3
3
3
3
4
5
3
4
5
3
6
7
4
4
5
4
5
4
5
4
5
7
8
6
5
C
*
工程
T
R
S
S
S
S
S
T
T
T
T
R
R
R
S
S
R
T
T
R
S
S
S
S
T
T
D
E
4
① 変動要因を入力する
Step2:
類似性によるPQ分析
③
類似性の高い製品群に集約するための変動要因を選択する。
②
製品別の変動要因を入力する
(1)類似性分析を行う。
・量産品では全く同一工程を通る製品群、個別受注品では類似製品群を製品グループ
としてPQ分析を行う。
類似性の高い製品グループ別Pに生産量Qの大きい順に並べ、
・同一工程を通る製品でも異なる設備を使用する場合は、変動要因で別グループにな
・類似性によるPQ分析をしたい変動要因に*印をつける。
その構成比率を分析する
るように設定する。
単品によるPQ分析
NO
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
10
11
11
12
12
13
13
14
14
15
15
16
16
17
17
18
18
19
19
20
20
21
21
22
22
23
23
24
24
25
25
26
26
品番
0 H M R 2 3 7 8 3 -C ***
BB00S 173G 31
0 H M R 2 3 7 8 3 -V **
ZT470B180H01*
C F - 0 2 6 - 2 0 1 パネル
0 H M R 2 3 7 8 3 -U ***
M F -L H R 8 0 1 1
0 H M R 2 3 7 8 3 -Q **
ZT469B215H01*
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
カメレオンリヨウシ4
C F - 0 2 6 - 2 0 1 パネル
M F -L H R 8 0 1 1
0 V L W 2 3 7 2 8 -A
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
ZT469B211H01*
ZT470B167H01*
ZT320B665H01*
BB00S 173G 36
C F - 0 2 6 - 2 0 1 パネル
M F -L H R 3 0 6 1 *1
カメレオンシサクシン
23038870100
3 B E -2 -2 2 4 8 -0 0 3 7 2 *1
0 H M R 2 3 7 8 3 -A ***
製品名
R - S 4 4 P A M ( グリ- ン)
S W IC H - P A N E L ( H / P - J - E
R - 3 8 P A M ( モカベ- ジュ)
ZT470B180#500
C F - 0 0 2 6 ノリ
R - 3 8 P A M ( グレ- )
C A N O N ムケ1 キR - S 3 8 P A M ( グリ- ン)
R O -S E 3
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
T S -1
C F - 0 0 2 6 ノリ
C A N O N ムケ1 キマイルドブラウン
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
LE 7
HAS H
S W IT C H - P A N E L - A S S Y
C F - 0 0 2 6 ノリ
BOSE
T S -1
D5K1
S C -W R 0 5
R - S 4 4 P A M ( グレ- )
変動要因(類似分析をする変動要因に*印)
年間受注
生産回数
204
20
30
10
20
30
5
20
5
4
2
3
4
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
年 間 累計生産量 A
生産量
%
*
100.0%
寸法
64,774
7,410 11.4%
100
7,161 22.5%
100
6,482 32.5%
200
6,252 42.2%
300
5,552 50.7%
100
5,100 58.6%
200
4,900 66.2%
400
3,000 70.8%
500
2,800 75.1%
100
2,000 78.2%
300
2,000 81.3%
200
1,300 83.3%
100
1,020 84.9%
600
1,000 86.4%
300
600 87.3%
200
500 88.1%
100
500 88.9%
100
500 89.7%
100
400 90.3%
100
400 90.9%
200
400 91.5%
300
400 92.1%
100
400 92.7%
200
400 93.4%
400
400 94.0%
500
300 94.4%
100
B
*
板厚
3
3
3
3
3
4
5
3
4
5
3
6
7
4
4
5
4
5
4
5
4
5
7
8
6
5
C
*
工程
T
R
S
S
S
S
S
T
T
T
T
R
R
R
S
S
R
T
T
R
S
S
S
S
T
T
D
E
5
(2)類似製品のPQ分析を自動計算する(類似分析シート)
(3) Case1からCase3までの年間生産量を入力する。
・生産量が変化した時の設備台数、能力をチェックしたり、シミュレーションしたい場合
・
類似分析シートを参照する。*印をつけた変動要因別にソートされた製品群別に年間
はその時の生産量をCase1からCase3に入力する。
生産量の大きい順にPQ分析を行う。表示されている品番・品名は代表品番、代表品
・Case1からCase3に入力する生産量は最大生産量、最低生産量などである。
名をあらわす。*印をつけない場合は最初に入力した製品別にPQ分析を行う
No
代表品番
類似性によるPQ分析
代表製品名
類似性
寸法板厚工程
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
0HMR23783-C*** R - S 4 4 P A M ( グリ-ン)
S W IC H - P A N E L ( H / P - J - E
BB00S173G31
R - 3 8 P A M ( モカベ-ジュ)
0HMR23783-V**
ZT470B180#500
ZT470B180H01*
0HMR23783-U*** R - 3 8 P A M ( グレ-)
CF-026-201パネル C F - 0 0 2 6 ノリ
C A N O N ムケ1キMF-LHR8011
R O -S E 3
ZT469B215H01*
R - S 3 8 P A M ( グリ-ン)
0HMR23783-Q**
0HMR23783-A*** R - S 4 4 P A M ( グレ-)
0HMR23783-A*** R - S 4 4 P A M ( グレ-)
T S -1
カメレオンリヨウシ4
C A N O N ムケ1キMF-LHR8011
0HMR23783-A*** R - S 4 4 P A M ( グレ-)
CF-026-201パネル C F - 0 0 2 6 ノリ
ZT470B167H01*
CF-026-201パネル C F - 0 0 2 6 ノリ
T S -1
カメレオンシサクシン
LE 7
ZT469B211H01*
S C -W R 0 5
3BE-2-2248-00372*1
S W IT C H - P A N E L - A S S Y
BB00S173G36
D5K1
23038870100
D5K2
23038870101
0HMR23783-A*** R - S 4 4 P A M ( グレ-)
0HMR23783-B*** R - S 4 4 P A M ( モカベ-ジュ)
R O -M E 3
ZT469B214H01
100
100
200
300
200
100
400
100
500
300
200
100
300
100
600
100
300
200
100
500
200
400
400
600
300
200
3
3
3
3
4
3
5
4
3
5
3
6
4
5
7
5
4
7
4
6
5
8
8
4
5
4
T
R
S
S
S
S
S
T
T
T
T
R
R
S
R
T
S
S
R
T
R
S
R
R
R
T
年間受注
生産回数
204
23
31
10
20
6
30
21
6
5
3
3
4
2
5
1
3
2
2
1
2
1
1
1
1
2
1
年 間 累計生産量 年間生産量
生産量
%
Case1
Case2
Case3
100.0%
64,774
73,216
12.3%
7,962
1,000
23.8%
7,461
3,000
33.8%
6,482
9,399
43.5%
6,252
2,433
52.3%
5,700
3,333
60.8%
5,552
3,342
68.6%
5,019
4,444
73.8%
3,343
5,555
78.4%
3,000
6,666
81.5%
2,003
7,777
84.6%
2,000
8,888
86.6%
1,300
9,999
88.6%
1,300
1,111
90.2%
1,042
2,222
91.8%
1,020
3,333
93.2%
909
444
94.0%
534
55
94.8%
520
66
95.6%
500
77
96.2%
403
66
96.8%
400
6
97.4%
400
97.9%
300
98.3%
250
98.6%
6
200
98.9%
195
第1章のステップまとめ
Step1:単品によるPQ分析
製品Pを生産量Qの大きい順に入力し、その構成比率
を分析する
Step2;類似性によるPQ分析
類似性の高い製品グループ別Pに生産量Qの大きい順
に並べ、その構成比率を分析する
終
7
了