41 芸術祭二十周年記念三曲演奏会 - Morioka-jp.com

41
芸術祭二十周年記念三曲演奏会
・日時 昭和四十一年十月九日(日)午後一時∼五時
・場所岩手県公会堂第一ホール
・主催 岩手三曲協会/岩手県教育委員会/盛岡市教育委員会/岩手日報社/岩手芸術協会
*
*
*
一、朝緑
〔尺八一部〕伊藤鷲山
田衣恒
千葉衣昇
熊谷皥山
及川鷲岳
下山鷲光
高橋衣宝
吉崎衣正
松森衣秀
千
村田香峰
桜田鷲園
佐山鷲汀
太田衣晃
佐藤衣峯
高橋衣松
千
大和田憧竜
〔尺八二部〕三浦衣山
葉衣進
中平崇山
石黒憧陽
小田憧山
伊藤俊彦
二、菊の栄
〔箏独奏部〕重石綾子
〔第一箏〕上関敏子
石川イク
杉山秋恵
大久保喬子
立花チヤ子
〔第二箏〕太田美穂子
吉田真理
岩淵優子
川本洋子
三上恵子
谷地勇子
小田恭子
佐々木光子
及川幸子
柳橋幸子
坂本知子
菊地紘子
斎藤栄子
宮田品子
小野てる
川村章子
千葉ふさ子
石黒憧陽
伊藤俊彦
佐々木媛
工藤千枝子
山内タキ
小松代比奈
阿部久美子
〔三絃独奏部〕稀音家六貞美
〔三絃〕豊村とし子
山崎節子
内田陽子
岩淵邦枝
〔十七絃〕野々村英子
〔笙〕中村直兄
〔打物〕遠藤康平
〔尺八一部〕伊藤鷲山
熊谷皥山
桜田鷲園
下山鷲光
〔尺八二部〕小田憧山
中平崇山
及川鷲岳
大和田憧竜
上林義武
鈴木照彦
〔箏本手〕佐藤栄子
黒沢エイ子
宮田真弓
岩根ノリ子
高橋節子
小松智子
〔箏本手〕黒沢貞子
大塚賠生
三、みだれ
子
〔尺八〕太田陵童
阿部雪童
高屋佳子
水原正
大沢敏子
藤森賢司
四、日本の旋律
〔第一箏〕阿部桂子
岡本ミヨ
〔第二箏〕藤沢かほる
〔尺八〕小田憧山
小野寺紘子
野村清子
桜田鷲園
藤田元子
大和田憧竜
渡辺君江
石黒憧陽
五、四季の調
〔箏替手〕戸田佐代乃
〔箏本手〕内藤泰子
山舘道子
〔尺八〕太田陵童
奥寺明子
阿部雪童
川村陽子
水原正
山瀬美企
柴田寛子
高橋尚子
吉田静子
白岩正利
六、二つの箏による二つの個性
〔箏一〕黒澤和雄
〔箏二〕黒澤千賀子
七、秋の言の葉
〔箏替手〕伊藤美枝
佐々木千枝子
〔箏本手〕上関敏子
伊藤春枝
〔尺八〕伊藤鷲山
小田種山
三上静江
若松克江
桜田鷲園
佐々木清子
村田香峰
野頭篤子
吉田由紀子
谷則子
八、四季の柳
〔箏〕豊村とし子
坂本知子
〔三絃〕重石綾子
〔尺八〕三浦衣山
九、松風
〔箏〕横沢佐代久
佐々木佐代紀
〔唄〕戸田佐代乃
藤沢佐代優
江成佐代枝
大森佐代治
萩原佐代以
菅原佐代恵
高橋佐代克
〔三絃〕斎藤佐代美
〔尺八〕太田陵童
阿部雪童
水原正
十、霜夜
〔尺八一部〕伊藤鷲山
熊谷皥山
中平崇山
桜田鷲園
〔尺八二部〕三浦衣山
村田香峰
太田衣晃
下山鷲光
〔尺八三部〕小田憧山
吉崎衣正
佐山鷲汀
高橋衣宝
佐藤衣崇
十一、わらべ唄による狂詩曲
〔箏〕工藤雅成
中村雅桂位
工藤雅楽祥智
松田雅都実
〔三絃〕宇夫方雅徽
〔尺八〕小田憧山
十二、牧場の朝
〔第一箏〕阿部修声
八重樫あつ子
〔第二箏〕佐藤昌子
畠山睦子
〔尺八〕太田衣晃
42
阿部昌章
小野寺忠
太田邦男
第二十一回芸術祭参加三曲演奏会
・日時 四十二年十月八日(日)午後一時 2 五時
・場所岩手県公会堂第一ホール
・主催 岩手三曲協会/岩手県教育委員会/盛岡市教育委員会/岩手日報社/岩手芸術協会
*
*
*
一、箏二重奏曲第二番
〔第一箏〕宇夫方雅徽
工藤雅成
〔第二箏〕宇夫方雅玄
中村雅桂位
佐々木雅躬都
工藤雅楽祥智
佐々木雅楽章
宮沢雅芳
二、朧月
〔箏〕戸田佐代乃
山舘道子
子
〔三絃〕斎藤佐代美
〔尺八〕水原正
倉成儉重
三、箏と十七絃による三重奏曲
〔箏一 〕黒澤千賀子
〔箏二〕藤田節子
〔十七絃〕黒澤和雄
四、八重衣
〔箏〕重石綾子
〔三絃〕大川洋子
花輪芳枝
内藤泰子
奥寺明子
川村陽子山瀬美企
吉田静子
山舘奈津
〔尺八〕阿部雪童
五、日蓮
〔指揮〕大田代政男
〔箏独泰部〕阿部桂子
〔独唱〕矢吹隆志
〔ヴァイオリン〕鈴木真
〔第一箏〕藤沢かほる
子
大森桂子
阿部由紀子
戸蒔京子
勝田澄子
梅村かほる
佐々木槙子
照井好子
森住としみ
吉田千代子
菊池栄子
高橋満
菊池淑子
久保千
石上ゆう子
〔第二箏〕小野寺紘子
千原みち子
坂本免子
枝子
〔十七絃〕野村清子
〔笙〕小野寺正美
〔打物〕岩大有志
〔合唱〕岩手大学合唱団
〔第一尺八〕小田憧山
清水鷲城
千田衣恒
下山鷲光
上林義武
鈴木照彦
〔第二尺八〕三浦衣山
熊谷皥山
桜田鷲園
伊藤俊彦
工藤宏大
千田寿光
大田晃山
佐山鷲汀
高橋衣宝
松森衣秀
下山鷲光
伊藤俊彦
鈴木照彦
千
小田憧山
清水鷲城
桜田鷲園
千田衣恒
千葉衣昇
高橋衣松
上林義武
工
本山テル子
熊谷道子
武田美代
島美代子
佐藤弘子
村
六、湖上の月
〔尺八一部〕三浦衣山
田寿光
〔尺八二部〕熊谷皥山
藤宏大
七、交響楽三曲合奏第一番
〔三絃〕川村粋邦
〔十七絃〕川村雅子
〔第一箏〕鈴木節子青木八千美
里禎子
村川道子
津軽石優子
〔第二箏〕下村優子
岡田麗子
大森牧子
神山淑子
岩田千恵子
古田八重子
吉見弘子
佐藤昌子
畠山優子
佐々木リツ
枝広則子
高橋裕子
〔尺八〕小田憧山
桜田鷲園
下山鷲光
伊藤俊彦
上林義武
鈴木照彦
工藤宏太
千田寿光
八、夕顔
〔箏〕服部久子
山火幸子
〔三絃〕三浦貴実恵
〔尺八〕伊藤鷲山
村田香峰
九、御代の祝
〔箏〕上関敦子
橋慶子
戸張静江
高坂路子浅沼典子
〔三絃〕重石綾子
伊藤美枝
佐々木千枝子
野頭篤子
三上静子
和田泰子
近藤信子
野々村英子
太田美穂子
斎藤栄子
〔尺八〕小田憧山
鷲光
佐山鷲汀
太田晃山
高橋衣宝
桜田鷲園
下山
鈴木照彦
十、菊水
〔箏〕横沢佐代久
江成佐代枝
萩原佐代以
戸田佐代乃
高橋佐代克
菅原佐代恵
吉田由紀子
高
〔三絃〕斎藤佐代美
〔尺八〕太田陵童
阿部雪童
十一、秋の初風
〔箏〕坂本知子
清水加代子
〔三絃〕大川洋子
菅田智子
豊村とし子
及川澄子
織田弘子
岩淵邦枝
〔尺八〕三浦衣山
十二、時鳥の曲
〔箏本手〕野々村英子
〔箏替手〕上関敦子
野々村曜予
〔尺八〕太田晃山
太田美穂子
井上節子
桜田鷲園
宮田晶子
赤石幸子
植村めぐみ
藤沢弥生
菊地正子
下山鷲光
伊藤俊彦
上林兼武
岩手芸術祭参加岩手三曲協会創立二十五周年記念三曲演奏会
43
・日時 昭和四十三年十月十三日(日)午後一時
・会場
岩手県公会堂
・主催 岩手三曲協会/岩手芸術協会/岩手日報社/盛岡市教育委員会
・協賛
岩手県教育委員会
・特別出演
中能島欣一師
*
*
中能島慶子師
納富治彦師
*
【第一部】
一、うてや鼓
〔箏独奏部〕重石綾子
〔第一箏〕柴田早苗
上関敦子
菊地紘子
深見正子
小野まさ子
二箏〕内田陽子
坂本知子
太田美穂子
啓子
藤村千賀子
折居美代子
浅利礼子
村松順子
織田弘子
井上節子
荒沢文子
斎藤栄子
菅原周子
石川イク及川幸子
伊藤美枝
小田恭子
五十嵐早苗
佐々木嬢
佐々木千枝子
三上恵子
吉田真理
谷地勇子
三上静子
吉成美智子
高橋
野頭篤子
〔第
立花チヤ子
宮城幸子
和田泰子
〔十七絃〕野々村英子
二、飛鳥の夢
〔第一箏〕阿部桂子
照井好子
豊岡晶子
佐々木槙子
高橋満子
戸蒔京子
石上ゆう子
〔第二箏〕野村清子
大森桂子
佐藤治美
大谷城悦子
坂本逸子
横田文子
桐越美智子
〔十七絃〕小野寺紘子
三、セクパン(火焔樹)
〔第一箏〕黒澤千賀子
〔第二箏〕藤田節子
〔第三箏〕小笠原理賀子
〔十七絃〕黒澤和雄
四、明治松竹梅
〔箏高音〕横沢佐代久
戸田佐代乃
〔箏低音〕斎藤佐代美
佐々木佐代紀
〔尺八〕阿部雪童
大森佐代治
高橋佐代克
菅原佐代恵
松田佐代武
萩原佐代以
水原正
五、常若
〔箏〕宇夫方雅徽
佐々木加代子
野崎美江子
平野恭子
達下差三子
工藤雅楽祥智
藤沢晶子
佐々木喬子
宮沢雅芳
高木直美
藤原友子
日下雅都詩
中林千春
田山雅楽与
熊谷澄子
中村由紀子
佐々木雅楽理
小田島洋子
下河原竜子
細川由樹
熊谷真紀子
佐々木まき子
沢口レイ子
黒滝カツ子
藤村
悦子
〔三絃〕宇夫方雅玄
佐々木雅楽章
清水鷲城
大閑雅井都
小平雅徽誉
下山鷲光
北川雅楽優
佐藤雅芙美
伊藤憧鴻
小笠原雅楽徽
〔尺八〕小田憧山
上林憧悠
佐々木雅躬都
桜田鷲園
工藤雅成
高橋衣宝
及川鷲岳
中村雅桂位
中平崇山
工藤憧泉
六、羽衣
〔一部〕川村雅子
生
島美代子
鈴木節子
佐藤己代子
宮明子
大森牧子
熊谷道子
佐藤祐子
武田美代
高屋佳子
大塚曙
村川道子
〔二部〕佐藤栄子
神山俊子
千葉ハツ
大沢敏子
高橋裕子
佐々木リツ
吉見弘子
小野寺幸子
阿部玲子
佐藤昌子
津軽石優子
阿部幹子
【第二部】
一、赤壁の賦
〔箏〕中能島欣一
中能島慶子
〔尺八〕納富治彦
二、鈴慕くずし
〔尺八〕納富治彦
〔箏〕中能島慶子
三、三つの断章
〔箏〕中能島欣一
四、岡康砧
〔箏低音〕中能島欣一
〔箏高音〕中能島慶子
〔尺八〕納富治彦
44
春季三曲演奏会
・日時 昭和四十四年五月十一日(日)午後一時開演
・会場
県公会堂第一ホール
・主催
岩手三曲協会
*
*
*
一、朝の海
〔尺八一部〕三浦衣山
大概胆山
桜田鷲園
及川鷲岳
松森衣秀
下山鷲光
上林憧悠
〔尺八二部〕熊谷皥山
小田憧山
高橋宝山
清水鷲城
高橋衣松
伊藤憧鴻
地紙鷲篁
二、小鳥の歌
〔箏〕上関敦子
和田泰子
〔尺八〕桜田鷲園
伊藤美枝
及川鷲岳
高橋慶子
高橋衣松
佐々木千枝子
伊藤憧鴻
上林憧悠
三、高原の秋
〔箏高音〕田中繁子
〔箏低音〕菊池悦子
四、湧き出づる力
〔第一箏〕大塚曙生
坂待由紀子
〔第二箏〕小松代比奈子
〔第三箏〕大沢敏子
〔十七絃〕佐藤栄子
五、相生六段
木村八重子
向口智恵子
山内タキ
木村美知子
岩根ノリ子
宮崎芳枝
近藤信子
三上静子
佐々木智子
子
〔箏相生〕斎藤佐代美
戸田佐代乃
大森佐代治
〔箏六段〕横沢佐代久
鎌田津和子
横沢恭子
吉田一代
楠美奈子
高橋佐代克
古館世津子
菅原佐代恵
後藤博子
松田佐代武
横沢てる子
長嶺愛子
岡本和
横沢美代子
〔尺八〕太田陵童
水原正
六、けしの花
〔箏〕山火幸子
服部久子
〔三絃〕三浦貴美恵
〔尺八〕小田嶋舜隆
七、佐保姫舞曲
〔第一箏〕川村粋邦
下村優子
〔第二箏〕青木八千美
橋純子
柴田順子
大森牧子
熊谷道子
高橋格子
大島栄子
斎藤祐子
中村美喜子
柴田典子
島美代子
榎木愛子
佐藤純子
佐藤安子
佐藤雅子
岩田昌子
岩館容子
鳥海智子
小野寺幸子
高
中村仁子
〔十七絃〕川村雅子
八、松上の鶴
〔箏〕戸田佐代乃
山舘道子
奥寺明子
川村陽子
山瀬美企
吉田静子
〔三絃〕斎藤佐代美
〔尺八〕太田陵童
水原正
九、夏の曲
〔箏本手〕野々村英子
野々村曜子
赤石幸子
〔箏替手〕五十嵐早苗
植村めぐみ
藤村章子
〔尺八〕三浦衣山
桜田鷲園
清水鷲城
井上節子
松森衣秀
下山鷲光
十、(イ)荒城の月
(口)平城山
(ハ)ゆりかご
(ニ)さくら
〔独唱〕遠藤喜美子
〔合唱〕岩手大学合唱団
〔箏独奏〕黒澤千賀子
〔第一箏〕谷藤香枝
佐々木千恵
〔第二箏〕佐野千恵子
佐藤詔子
石川純子
大沢久美子
斎藤貞子
千田優子
上野玖美子
工藤ミヤ
吉田京子
佐藤たえ子
菅田美智子
十一、ままの川
〔箏〕野々村英子
上関敦子
〔三絃〕豊村とし子
〔尺八〕太田陵章
滝沢和子
坂本知子
太田美穂子
斎藤栄子
鈴木洋子
石川イク
戸張静江
水原正
十二、御代の祝
〔箏〕鈴木節子
武由美代
〔三絃〕川村雅子
佐藤栄子
〔尺八〕小田憧山
大槻胆山
吉田八重子
高橋宝山
神山俊子
村川道子
岩清水和子
克松田佐代武
横沢美代子
下山鷲光
十三、摘草
〔箏替手〕斎藤佐代美
大森佐代治
〔箏本手〕横沢佐代久
戸田佐代乃
横沢てる子
〔尺八〕太田陵章
水原正
高橋佐代
菅原佐代恵
坂内ユキ子
小野寺健子
沢藤由利子
皆川美智子
十四、琴古流本曲國井獅子
〔尺八高音〕太田陵童
〔尺八低音〕水原正
十五、みだれ
〔箏替手〕藤沢弥生
杣美智子
〔箏本手〕太田美穂子
〔尺八〕 太田陵童
松尾玲子
下屋敷正樹
後藤美奈子
菊地真由美
福森恵子
瀬川淳子
下屋敷悌樹
十六、春の光
45
〔尺八一部〕伊藤鷲山
小田憧山
大槻胆山
及川鷲岳
高橋衣松
下山鷲光
上林憧悠
〔尺八二部〕三浦衣山
熊谷皥山
高橋宝山
桜田鷲園
清水鷲城
松森衣秀
伊藤憧鴻
第二十三回芸術祭参加三曲演奏会
・日時 昭和四十四年十月四日(土)午後六時!九時
・場所岩手県公会堂第一ホール
・主催 岩手三曲協会/岩手県教育委員会/盛岡市教育委員会/岩手芸術協会/岩手日報社/岩手放送
*
*
*
一、箏合奏と尺八の為の信濃の抒情
〔第一箏〕宇夫方雅玄
佐々木雅躬都
小平雅徽誉
田山雅楽与
〔第二箏〕中村雅桂位
佐々木雅楽章
松田雅都実
佐々木雅楽満徽
〔十七絃〕宇夫方雅徽
小笠原雅楽微
〔尺八〕伊藤鷲山
小田憧山
森桂子
中林千春
桜田鷲園
二、和風楽
〔事高音〕阿部桂子
小野寺紘子
〔箏低音〕野村清子
豊岡晶子
下斗米豊子
横田文子
戸蒔京子
石上ゆう子
照井好子
坂本逸子
佐藤治美
影山厚子
藤井早苗
山内幸子
〔尺八一部〕小田憧山
及川鷲岳
伊藤憧鴻
〔尺八二部〕高橋宝山
下山鷲光
林隆一
〔尺八三部〕桜田鷲園
清水鷲城
草野正信
三、三つの景色
〔箏〕戸田佐代乃
山舘道子
〔尺八〕太田陵章
水原正
花輪佐裕喜
川村陽子
山瀬美企
吉田静子
四、新娘道成寺
〔箏〕宇夫方雅徽
中村雑桂位
〔三絃本手〕小笠原雅楽微
小平雅徽誉
〔三絃替手〕宇夫方雅玄
〔尺八〕三浦衣山
大槻胆山
五、農村の秋
〔尺八一部〕太田陵童
〔尺八二部〕水原正
〔尺八三部〕倉成僑章
小玉鉄太郎
菊池誠二
六、越後獅子
〔箏地〕斎藤佐代美
〔本手〕横沢佐代久
戸田佐代乃
大森佐代治
高橋佐代克
菅原佐代恵
松田佐代武
岩城千恵子
〔尺八〕太田陵章
水原正
七、盛岡の四季
〔箏本手〕川村雅子
鈴木節子
青木八千美
〔箏替手〕佐藤米子
大森牧子
熊谷道子
島美代子
〔十七絃〕下村優子
〔三絃〕川村粋邦
〔尺八〕高橋宝山
桜田鷲園
清水鷲城
下山鷲光
伊藤憧鴻
八、御山獅子
〔箏〕三浦貴実恵
〔三絋〕伊藤小夜恵
大沢和恵
〔尺八〕小田島舜隆
九、箏二面のための嬉遊曲
〔箏一〕黒澤千賀子
〔箏二〕黒澤和雄
十、こほるき
〔箏〕佐藤栄子
大塚曙生
〔尺八〕伊藤鷲山
大沢敏子
小田憧山
十一、紅葉
〔尺八一部〕伊藤鷲山
小田憧山
大槻胆山
桜田鷲園
千葉衣昇
大和田憧竜
〔尺八二部〕三浦衣山
熊谷皥山
高橋宝山
及川鷲岳
清水鷲城
伊藤憧鴻
下山鷲光
地紙鷲篁
林隆一
草野正信
十二、松籟譜
〔箏〕藤田節子
小成艶児
松田サト
佐々木祥子
〔尺八〕千葉衣昇
十三、秋静か
〔箏〕清水千恵子
十四、北海民謡調
〔一箏〕鈴木節子
吉川八重子
〔二箏〕武田美代
神山俊子
〔十七絃〕佐藤栄子
〔尺八〕熊谷皥山
46
島山優子
村川道子
大沢敏子
岩清水和子
永井細子
皆川礼子
下村優子
高橋宝山
清水鷲城
下山鷲光
地紙篁松
伊藤憧鴻
春季三曲演奏会
・日時 昭和四十五年五月三十一日(日)午後一時開演
・場所
県公会堂第一ホール
・主催
岩手三曲協会
*
*
*
一、初鶯
〔箏本手〕野々村英子
大田美穂子
〔箏替手〕豊村とし子
滝沢和子
〔尺八〕伊藤鷲山
三浦衣山
柴田早苗
斎藤栄子
小田恭子
山崎節子
小田憧山
二、大内山
津子
〔箏替手〕斎藤佐代美
高橋佐代克
萩原佐代以
松田佐代武
横沢美代子
〔箏本手〕戸田佐代乃
皆川美智子
鎌田津和子
菅原佐代恵
戸羽広子
長嶺愛子
大森佐代治
横沢恭子
横沢てる子
昆世
〔尺八〕太田陵童
倉成儉童
水原正
小玉鉄太郎
下屋敷正樹
下屋敷悌樹
三、新高砂
〔箏替手〕宇夫方雅徽
〔箏本手〕小平雅微誉
〔尺八〕三浦衣山
小田島雅洋
千田衣恒
平野雅暁
星霜松
中林千春
千葉霜湖
三浦幸子
菅野衣川
四、清水楽
〔箏本手〕加藤治美
小沢美弥子
日山カツエ
〔箏替手〕照井好子
板東美智子
大森江子
〔尺八〕 高橋宝山
五、千鳥の曲
及川修山清水鷲城
子
南幡多津子
吉田静子
豊岡晶子
地紙鷲篁
〔箏替手〕山舘喜美乃
〔箏本手〕戸田佐代乃
星野哲子
遠藤康子
伊藤憧鴻
花輪佐裕喜
瀬川ユキ子
似内節子
山瀬美企
阿部信子
高橋佐代克
菊池央子
萩原節子
本官美代子
厨川久美
奧山紀子
〔尺八〕太田陵童
水原正
小玉鉄太郎
六、秋の野道
〔箏高音〕菊池悦子
城内エイ子
〔箏低音〕泉田礼子
高田隆子
佐々木道子
広田玉枝
鈴木ハルエ
小原恵美子
伊藤美保子
石川テイ子
七、三段の調
〔箏替手〕宇夫方雅徽
〔箏本手〕森桂子
及川貴実子
千葉良子
立花栄子
千葉和子
佐々木雅楽満徽
熊谷真紀子
宮利恵子
北田裕子
〔三絃〕宇夫方雅玄
平野雅暁
佐藤ふじ子
田村安子
佐々木三千代
中林千春
藤沢雅亜徽
阿部常子
小田島雅陽
菅川美恵子
三本松磨子
佐藤雅子
伊藤良子
吉田由紀子
木下朝子
小笠原直子
藤村信子
中村雅桂位
三浦幸子
伊藤楽雅章
小平雅徽誉
田山雅楽与
八、春の光
〔尺八一部〕伊藤鷲山
三浦衣山
高橋宝山
千田衣恒
熊谷皥山
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
〔尺八二部〕小出霜山
小田憧山
清水鷲城
及川修山
千葉霜湖
菅野衣川
草野正信
星霜松
林隆
一
九、風車
〔箏高音〕菊池悦子
広田玉枝
高田隆子
〔箏低音〕泉田礼子
佐々木道子
鈴木ハルエ
城内エイ子
小原恵美子
十、春の訪れ
〔箏〕太田美穂子
森恵子
瀬川淳子
宮田晶子
松尾玲子
藤沢弥生
後藤美奈子
柚美智子
大畑陽子
菊地真由美
福
藤井英子
〔尺八〕太田陵童
下屋敷正樹
下屋敷悌樹
十一、よろこび
〔第一筆〕佐藤栄子
小松代比奈子
〔第二箏〕大沢敏子
岩根ノリ子
〔尺八〕高橋宝山
及川修山
坂待由紀子
木村美和子
宮崎芳枝
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
十二、嵐の曲
〔三絃〕川村粋邦
〔第一箏〕青木八千美
大森牧子
千葉ばつ
島美代子
吉川憲子片方弘子
中村美喜子
岩舘容子
斎
藤裕子
〔第二箏〕川村雅子
中山幸子
小野寺辛子
吉見弘子
大島栄子
大平エミ子
高橋悦子
鳥海智子
柴田順子
〔第三箏〕熊谷道子
板木愛子
石田貞子
佐藤安子
岩田昌子
中村仁子荒井千番子
柴田典子
高橋
早代子
〔十七絃〕下村優子
〔尺八〕小田憧山
高橋宝山
及川修山
清水鷲城
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
林隆一
草野正信
十三、山彦
〔尺八一部〕太田陵童
小玉鉄太郎
〔尺八二部〕倉成儉童
水原正
十四、梢
〔第一箏〕黒澤千賀子
佐野千恵子
谷藤香枝
〔第二箏〕石川純子
佐藤詔子
工藤ミヤ
〔第三箏〕黒澤和雄
斎藤貞子
上野玖美子
千田優子
佐藤世子
吉田京子
十五、祝典協奏曲
〔箏独奏部一〕阿部桂子
〔箏独奏部二〕下斗米豊子
〔箏独奏部三〕佐藤治美
〔箏合奏部一〕照井好子
藤井早苗
佐藤君子
〔箏合奏部二〕豊岡晶子
戸蒔京子
佐藤幸子
〔箏合奏部三〕大森桂子
坂本逸子
葛西アツ子
石ヶ森千恵子
〔十七絃〕横田文子
47
三曲演奏会
・日時 昭和四十五年十一月十四日(土)午後五時∼九時半
・場所岩手県公会堂第一ホール
・主催岩手三曲協会
*
*
*
一、夜の円舞曲
〔第一箏〕菊池悦子
〔第二箏〕広田玉枝
佐々木道子
小原恵美子
伊藤美保子
〔第三箏〕泉田礼子
城内エイ子
鈴木ハルヱ
小林良子
中村雅柱位
佐々木雅躬都
二、秋風の曲
〔箏〕宇夫方雅玄
佐々木雅楽満徽
宇夫方雅徽
藤沢雅亜徽
〔尺八〕伊藤鷲山
田山雅楽与
小平雅徽誉
月田雅都裕
小田島雅洋
平野雅暁
高橋宝山
下山鷲光
地紙鷲篁
伊藤憧潟
林隆一
小出霜山
小田憧山
高橋宝山
佐藤前山
松森衣秀
及川霜厳
星霜松
熊谷皥山
及川修山
菊池観山
下山鷲光
清水鷲城
千田衣恒
及川霜仙
三、都山流本曲裏砧
〔一部〕伊藤鷲山
菅野衣川
草野正信
〔二部〕三浦衣山
篁
伊藤憧鴻
千葉霜湖
林隆一
四、ラデン(螺鈿)
〔一箏〕田中曙生
岩根ノリ子
〔二箏〕大沢敏子
小松代比奈子
〔十七絃〕佐藤栄子
五、虫の武蔵野
宮崎芳枝
木村美和子
坂待由紀子
吉田美代子
地紙鷲
〔箏〕土居綾子
子
柴田早苗
斎藤栄子
石川いく
小田恭子
三上恵子
藤村千賀子
宮城幸子
藤村章
赤石幸子
〔三絃〕豊村とし子
内田陽子
野々村英子
坂本知子
大久保喬子
太田美穂子
山崎節子
中村田鶴
子
〔尺八〕伊藤鷲山
小田憧山
六、琴古流本曲一二三鉢返
〔尺八〕太田陵童
小玉鉄太郎
水原正
菊池
誠二
七、世界名曲集
〔独奏部〕川村粋邦
〔一部〕鈴木節子
青木八千美
〔二部〕下村優子
吉見弘子
〔三部〕熊谷道子
小野寺幸子
千葉ハツ
畠山優子
武田美代
村川道子
皆川礼子
島美代子
高橋陽子
藤原栄子
〔十七絃〕川村雅子
八、箏二重奏ソナタ
〔第一箏〕黒澤千賀子
〔第二箏〕黒澤和雄
九、八千代獅子編曲
〔一箏〕斎藤好子
戸蒔京子
葛西アツ子
〔二箏〕豊岡晶子
坂本逸子
藤井早苗
〔三絃〕阿部桂子
梅村かほる
小沢美弥子
佐藤幸子
佐藤キミ
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
〔十七絃〕横田文子
〔鼓〕村上京子
〔尺八〕及川修山
下山鷲光
清水鷲城
草野正信
十、明石
〔箏本手〕中村雅桂位
小平雅徽誉
小田嶋雅洋
中林千春
三浦幸子
佐々木番子
〔箏替手〕宇夫方雅徽
〔尺八〕三浦衣山
松森衣秀
千田衣恒
十一、即興幻想曲
〔箏〕田中繁子
〔尺八〕小田憧山
十二、和楽器と管舷楽のための第一楽章
〔箏〕松坂尚子
〔ピアノ伴奏〕高橋功宜
十三、赤壁賦
〔箏〕清水千恵子
佐藤陽子
十四、秋の曲
〔箏替手〕横沢佐代久
戸田佐代乃
高橋佐代克
〔箏本手〕斎藤佐代美
大森佐代治
萩原佐代以
〔尺八〕太田陵童
48
菅原佐代恵
松田佐代武
花輪佐裕喜
水原正
春の演奏会
・日時 昭和四十六年五月二十九日(土)午後五時三十分開演・九時三十分終了予定
・場所岩手県公会堂第一ホール
山舘喜美乃
・主催
岩手三曲協会
*
*
*
一、六段の調
〔箏〕佐藤栄子
子
岩崎栄子
大沢敏子
坂本陽子
〔尺八〕水原正
小松代比奈子
岡村勲子
藤森賢司
岩根ノリ子
藤井コウ
村上英子
富田康則
鈴木準
高橋義和
坂待由紀子
工藤格子
吉岡美和子
砂溜郁子
小野二三夫
宮崎芳枝
伊藤りみ子
吉田美代
坂井公美子
河野清
二、春の夜
〔箏替手〕豊村とし子
坂本知子
伊藤洋子
鈴木幸子
伊藤八重子
〔箏本手〕野々村英子
深見正子
菅原周子
小野寺良子
阿部規子
小野寺礼子
境美恵子
坂本敬子
小野寺幸子
佐藤雅子
佐藤安子
阿部千史
〔尺八〕三浦衣山
松森衣秀
及川霜厳
藤森賢司
高橋義和
星霜松
千葉霞湖
三、船唄
〔一部〕太田陵童
〔二部〕水原正
菊池誠二
〔三部〕小玉鉄太郎
富田康則
下屋敷悌樹
小野二三夫
鈴木準
河野清
四、さくら変奏曲
憲子
〔第一箏〕川村雅子
斎藤幹子
青木八千美
〔第二箏〕鳥海智子
岩館容子
岩田昌子
菊池キミ子
阿部久美子
東陽子
岩田千恵子
高橋悦子
熊谷道子
大島栄子
柴田典子
斎藤格子
石田貞子
吉川
〔ピアノ〕川村粋邦
五、都の春
〔箏〕戸田佐代乃
子
山館喜実乃
花輪佐裕喜
山瀬美企
瀬川ユキ子
本宮美代子
菊池央子
南幅多津
阿部信子
〔三絃〕斎藤佐代美
〔尺八〕太田陵童
水原正
小玉鉄太郎
〔第一箏〕菊池悦子
泉田礼子
〔第二箏〕広田玉枝
佐々木道子
〔第三箏〕鈴木ハルヱ
菊池誠二
藤森賢司
六、日本抒情歌集
小林良子
藤田照子
七、鶴寿楽
〔尺八一部〕小出霜山
小田憧山
高橋宝山
及川修山
松森衣秀
下山鷲光
星霜松
〔尺八二部〕三浦衣山
熊谷皥山
桜田淡山
清水鷲敷
地紙鷲篁
及川霜厳
千葉霜湖
日山カツ
遠藤康子
伊藤憧鴻
八、宮廷譜
〔第一箏〕阿部桂子
坂本逸子
〔第二箏〕戸時京子横田文子
藤井早苗
大森桂子
石ヶ森千恵子
〔尺八一部〕小田憧山
及川修山
地紙鷲篁
〔尺八二部〕高橋宝山
清水鷲城
伊藤憧鴻
星野哲子
佐藤幸子
佐藤きみ
九、薫る花
〔第一箏〕小笠原直子
子
木下朝子
吉田由紀子
菅川美恵子
北田格子
千葉良子
藤村信子
佐藤雅子
菅原多津
北島香子
〔第二箏〕宮利恵子
立花栄子
桑畑良子
工藤久美子
小石雅子
高野慶子
照井格子
松本重子
本松磨子
〔第三箏〕宇夫方雅徽
小平雅徽誉
平野雅暁
〔第四箏〕熊谷真紀子
佐藤ふじ子
千葉裕子
田村安子
中村安子
中林千春
三浦幸子
三
〔十七絃〕宇夫方雅玄
十、みだれ
〔箏替手〕横沢佐代久
準
高橋佐代克
大森佐代治
萩原佐代以
照井富子
山口敬子
横沢美代子
〔箏本手高音〕斎藤佐代美
村井恭子
〔箏本手低音〕戸田佐代乃
坂内ユキ子
戸羽広子
昆世津子
横沢てる子
山内遊子
松田佐代武
〔尺八〕太田陵童
水原正
小玉鉄太郎
菊池誠二
藤森賢司
下屋敷悌樹
高橋義和
富田康則
武田美代
吉田八重子
畠山優子
村川道子
皆川礼子藤原栄子
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
小野二三夫
山崎順子
菅原佐代恵阿部まき子
中村千恵子
鈴木
河野清
十一、八千代獅子
〔箏〕鈴木節子
美子
近藤トキ子
細川美和子
〔尺八〕高橋宝山
高橋陽子
長谷川由
松田多津子
及川修山
下山鷲光
十二、箏四重奏曲
〔箏一〕黒澤千賀子
佐藤世子
〔箏二〕斎藤千恵子
木村美津子
〔箏三〕黒澤えい子
木村世津子
〔十七絃〕黒澤和雄
高橋慶子
十三、春の恵
〔箏〕田中繁子
〔尺八〕小田憧山
十四、飛躍
〔第一箏〕松坂尚子
加藤祥子
佐川洋子
江刈涼子
〔第二箏〕松山光子
堀合節子
米内章子
小玉笑美子
十五、茶湯音頭
〔箏〕藤村ちか子
宮城幸子
三河郁子
〔三絃本手〕土居綾子
斎藤栄子
〔三絃替手〕内田陽子
豊村とし子
〔尺八〕伊藤鷲山
小出霜山
小田源子
石川イク
小田恭子
坂本知子
山崎節子
太田美穂子
三上恵子
野々村英子
前田敏子
三上恵子
中村田鶴子
三浦衣山
十六、八段の調
〔箏〕太田美穂子
井恵子
菊池真由美
福森恵子
藤井英子瀬川淳子
大畑陽子
柴内千賀子
高橋義和
富田康則
村
瀬川美智子
〔尺八〕太田陵童
準
佐々木玲子
小野二三夫
水原正
小玉鉄大郎
菊池誠二
藤森賢司
下屋敷悌樹
河野清
十七、都山流本曲和光
〔尺八一部〕伊藤鷲山
三浦衣山
熊谷皥山
及川修山
〔尺八二部〕小出霜山
小田憧山
高橋宝山
桜田淡山
十八、きぬた
〔箏高音〕内田陽子
〔箏低音〕中村田鶴子
野崎節子
前田敏子
49 第二十五回岩手芸術祭三曲演奏会
・日時 昭和四十六年十月三十日(土)午後五時開演・九時三十分終了
・場所岩手県公会堂第一ホール
・主催 岩手県教育委員会/盛岡市教育委員会/岩手芸術協会/岩手日報社/岩手放送
鈴木
・後援 NHK 盛岡放送局/テレビ岩手
*
*
*
一、水面
〔第一箏〕宇夫方雅玄
子
三浦幸子
田村安子
小笠原直子
熊谷真紀子
佐藤ふじ子
泉山慶子
泉山章
宮利恵子
〔第二箏〕宇夫方雅徽
満徽
中林千春
平野雅暁
佐々木雅躬都
岡田雅楽粋
岡本雅楽珠
小平雅徽誉
田山雅楽与
佐々木雅楽
菊地真山美
福森恵子
瀬川津子
宮田正一
浜中光夫
森雅楽道
二、千鳥の曲
〔箏〕三塚慶子
鈴木レイ子
〔尺八〕下屋敷竹泉
宮田きん
三塚竹幽
太田美穂子
加賀谷紫童
大畑陽子
鈴木竹禅
我妻賢司
小林久祐
三、神仙調舞曲
〔箏独奏〕松坂尚子
四、都山流本曲潮風
〔一部〕伊藤鷲山
光
星霜松
三浦衣山
谷木霜峯
近藤一
〔二部〕小出霜山
湖
地紙鷲篁
熊谷皥山
桜田淡山
清水鷲城
千田衣恒
及川霜厳
下山鷲
高橋宝山
及川修山
松森衣秀
千葉衣昇
及川霜仙
千葉霜
岩崎澄夫
小田憧山
伊藤憧鴻
太田晃山
大槻胆山
三俣寛
五、初鴬
〔箏本手〕内田陽子
前田敏子
〔箏替手〕大久保光枝
山崎京子
中村田鶴子
村田文子
〔尺八〕中平崇山
六、二つの箏のための三つのアラベスク
〔一箏〕佐藤栄子
坂待由紀子
〔二箏〕大沢敏子
小松代比奈子
七、琴古流本曲雲井嫡子
〔尺八高音〕太田陵童
小玉鉄太郎
三塚竹幽
加賀谷紫童
鈴木竹禅
我妻賢司
小林久祐
〔尺八低音〕下屋敷竹泉
池誠二
下屋敷悌樹
富田康則
鈴木準
小野二三夫
宮田正一
水原正
斎藤林平
藤森賢司
菊
河野清
八、臼の声
〔箏〕横沢佐代久
広子
横沢美代子
戸田佐代乃
横沢てる子
大森佐代治
山館喜美乃
菅原佐代恵
花輪佐裕喜
阿部佐代貴
戸羽
高橋佐代克
〔三絃〕斎藤佐代美
〔尺八〕太田陵童
水原正
菊池誠二
九、秋の曲
〔箏替手〕内田陽子
野々村英子
〔箏本手〕土居綾子
豊村とし子
〔尺八〕太田陵童
小玉鉄太郎
大田美穂子
藤森賢司
十、須磨の曲
〔箏〕川村雅子
山優子
鈴木節子
斎藤幹子
青木八千美
高橋優子
熊谷道子
佐藤己代子
村川道子
〔尺八〕小田憧山
高橋宝山
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
十一、山河の秋
〔第一箏〕阿部桂子
大森桂子
坂本逸子
藤井早苗
藤原一校
菊地祥子
小野寺幸子
畠
〔第二箏〕戸蒔京子
工藤敬子
横田文子
石ヶ森千恵子
佐藤幸子
佐藤キミ
地紙鷲篁
近藤一
星野哲子
日山カツヱ
長沢春美
遠藤幸子
〔尺八一部〕伊藤鷲山
高橋宝山
清水鷲城
〔尺八二部〕小田憧山
及川修山
下山鷲光
伊藤憧鴻
三俣寛
岩崎澄夫
十二、うぐいすの唄
〔箏独泰部〕田中繁子
〔第一箏〕菊池悦子
和山美智子
〔第二箏〕吉田邦子
藤島慶子
下野テル子
鳥畑周子
山口純子
広田玉枝
金丸美智子
佐々木道子
泉田礼子
小林良子
鈴木ハルエ
藤田照子
後藤美技
佐々木君子
〔コーラス〕岩手女子高等学校合唱団
十三、御山獅子
〔箏〕宇夫方雅徽
佐々木雅躬都
小平雅徽誉
〔三絃〕宇夫方雅玄
〔尺八〕三浦衣山
十四、日本民謡集
〔箏高音〕田中繁子
〔箏低音〕菊池悦子
十五、箏のための組曲
〔第一箏〕黒澤千賀子
〔第二箏〕黒澤えい子
〔十七絃〕黒澤和雄
十六、郡山流本曲霜夜
50
〔一部〕伊藤鷲山
熊谷皥山
太田晃山
〔二部〕小出霜山
小田憧山
大槻胆山
〔三部〕三浦衣山
高橋宝山
桜田淡山
及川修山
第一回盛岡芸術祭三曲演会
・日時 昭和四十七年六月四日(日)午後一時開場・一時三十分開演・五時三十分終了
・場所岩手県公会堂第一ホール
・主催 盛岡芸術協会/盛岡市/盛岡市教育委員会
・後援 岩手日報社/岩手放送/テレビ岩手/NHK 盛岡放送局
*
*
*
一、飛躍
〔一箏〕岡田輝子
菊地栄子
〔二箏〕佐々木明美
松田真理
村井恵利
〔尺八〕水原正菊池誠二
星みき
加賀美ゆう子
藤森賢司
二、桜川
〔箏本手〕佐々木雅躬都
佐々木雅楽満徽
小笠原雅邦
〔箏替手〕宇夫方雅徽
〔三絃〕宇夫方雅玄
〔尺八〕三浦衣山
大槻胆山
三、六段の調
〔箏低音〕戸田佐代乃
山舘喜美乃
花輪佐裕喜
山瀬美企
瀬川ユキ子
南幅多津子
山館奈津子
〔箏高音〕小野泰世
小川博子
相内弘子
菊池央子
及川紀子
佐々木朋子
関口智子
長谷川三佐子
川崎娃子
杉沢格子
〔三絃〕斎藤佐代美
四、移風調
〔尺八一部〕太田陵童
〔尺八二部〕水原正
藤森賢司
菊池誠二
五、都踊
〔第一箏〕豊村とし子
〔第二箏〕土居綾子
太田美穂子
米山己代
木幡智恵子
大和光子
榊原祥恵
下川原曜子
野村陽子
箱崎玲子
阿
部由美子
〔三絃〕野々村英子
宮城幸子
三河郁子
中村田鶴子
斎藤栄子
石川イク
小田恭子
三上恵子
後藤延子
藤村千賀子
小田源子
〔尺八〕伊藤鷲山
及川修山
佐山剛山
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
六、光る海
〔第一箏〕佐藤栄子
岩根ノリ子
向口智恵子
〔第二箏〕大沢敏子
坂待由紀子
宮崎芳枝
村上英子
坂井公美子
吉田美代子
藤井コウ
七、新高砂
子
〔箏替手〕斎藤佐代美
高橋佐代克
大森佐代治
〔箏本手〕松田佐代武
坂内ユキ子
昆世津子
菅原佐代恵
戸田里香
〔尺八〕水原正
戸羽佐代広
横沢てる子
横沢美代子
戸田佐代乃
山崎順子
山口敏子
山内道
照井富子
菊池誠二
藤森賢司
下屋敷悌樹
富田康則
鈴木準
河野清
八、陽光讃歌
〔第一箏〕宇夫方雅徽
躬都
小平雅徽誉
平野雅暁
佐々木雅楽満徽
〔第二箏〕宇夫方雅玄
子
北田裕子
近藤しのぶ
子
木下朝子
菅地美香
鷲篁
下山鷲光
田村雅蕉
宮利恵子
小笠原雅邦
木村明
佐々木英子
伊藤良子
藤原友子
近藤一
熊谷雅了
佐藤雅楽藤
佐々木雅
藤村信子
千葉良子
千票格子
菅川美恵
三浦幸子
佐々木和子
中村千恵子
〔尺八〕小田憧山
伊藤憧鴻
泉山雅慶
高橋宝山
三本松磨子
佐山剛山
菅原多津子
及川修山
北島香子
桜田淡山
瀬田徳
清水鷲城
地紙
岩崎澄夫
九、巌上の松
〔箏〕三塚慶子
鈴木レイ子
〔尺八〕三塚竹幽
加賀谷紫童
十、都山流本曲朝緑
〔尺八一部〕伊藤鷲山
三浦衣山
太田晃山
稲葉衣裳
及川霜仙
近藤一
〔尺八二部〕小出霜山
小田憧山
川霜厳
葉霜湖
菅野衣川
伊藤憧鴻
阿部衣泉
高橋宝山
及川修山
地紙鷲篁
阿部晃陽
松森衣秀
及
佐山剛山
桜田淡山
大槻胆山
清水鷲敷
千葉衣昇
及川晃鳳
千
堀合節子
佐川洋子
岩崎澄夫
十一、湧き出ずる力
〔第一箏〕松山光子
下斗米豊子
〔第二箏〕米内章子
江刈涼子
〔第三箏〕片平君子
高橋美代子
小田緑
寺田恵
菊地優子
大森志津子
〔十七絃〕松坂尚子
十二、みだれ
〔箏替手〕赤石幸子
〔箏本手〕野々村英子
藤村草子
野口夏実
影山千賀子
竹田真智子
瀬川成子
高橋幸江
〔尺八〕水原正
菊池誠二
藤森賢司
十三、希望の光
〔第一箏〕泉田礼子
小林良子
広田玉枝
藤田照子
〔第二箏〕菊池悦子
〔尺八〕小田憧山
伊藤憧鴻
十四、薫の歌
〔箏高音〕阿部桂子
横田文子
藤井早苗
菊池祥子
長沢春美
〔箏低音〕戸時京子
坂本逸子
遠藤幸子
佐藤幸子
佐藤キミ
似内範子
相原博子
〔一部〕斎藤幹子
青木八千美
佐藤禎子
大島栄子
鳥海智子
岩舘容子
岩田昌子
〔二部〕熊谷道子
高橋悦子
十五、嵐の曲
吉田憲子
順子
〔三部〕小野寺幸子
斎藤格子
佐藤安子
石田貞子
佐藤陽子
片方紀子
松田千佳子
阿部久美子
伊藤圧子
高橋かなえ
堀岡あい
和島礼子
〔三絃〕川村粋邦
〔十七絃〕川村雅子
〔尺八〕小田憧山
高橋宝山
佐山剛山
及川修山
清水鷲城
地紙鷲篁
伊藤憧鴻
十六、琴古流本曲三谷菅垣
〔尺八高音〕下屋敷竹泉
三塚竹幽
加賀谷紫童
〔尺八低音〕鈴木竹禅
十七、信濃路
〔箏〕三浦幸子
宇夫方雅徽
〔三絃〕小平雅徽誉
平野雅暁
〔尺八〕三浦衣山
佐々木雅躬部
田村雅蕉
佐々木雅楽満徽
泉山雅慶
小笠原雅邦
太田晃山
十八、遠砧
〔箏替手〕深見正子
小野寺良子
〔箏本手〕野々村英子
菅原周子
〔三絃〕土居綾子
豊村とし子
〔尺八〕三浦衣山
松森衣秀
菅原郁子
後藤延子
千葉衣昇
阿部晃遙
及川晃風
藤村洋子
宇夫方雅玄
柴田