何が衛星観測を困難にするか

磁気圏、惑星大気プラズマの
撮像観測
中村正人宇宙科学研究所
吉川一朗 東京大
山崎敦、東北大
滝澤義之、理研
2015/9/30
2015/9/30
極端紫外光によるプラズマ圏
イメージング
Earth
EUV
304Åimage
太陽
SOHO
地球プラズマ圏
HeIIを共鳴散乱
He+ 共鳴散乱(He II : 304Å)
プラズマ圏撮像
2015/9/30
4I ( Rayleigh)  10
6
6
 10
 p
line of sight
 p  F

 10 6  p  g 
0


0
0
wave length
 e 2 
f
n z dz

 me c  line of sight
line of sight
where g = F
  F  n z ddz
明るさ
n z dz
 e 2 
f

 me c 
Telescope
z
Plasma
n(z)
I
Species
emission
He +
He
O+
He II
He I
O II
Å)
303.78
584.33
834.46
833.33
832.76
Meier, R. R. Space Sci. Rev. 58, 1991
cm2)
9.32×10-14
1.19×10-13
1.50×10-13
1.07×10-13
5.03×10-14
g(s-1atom-1)
1.84×10-5
1.14×10-5
9.4×10-7
4.6×10-7
1.0×10-7
検出器の効率
Np = (4I)k
k=106 hd/4
4I : 光っている領域の明るさ
h : 検出器の効率
 : 望遠鏡口径
d : 立体角であらわした視野
h = hr・ht・hq
hr : 鏡の反射率
ht : フィルターの透過率
hq : 検出器の量子効率
2015/9/30
HeII 30.4nmにおける検出効率
(直焦点検出の場合)

鏡反射率



フィルター透過率



通常EUV領域では低い (金: 1-2%)
多層膜反射鏡
Mo/Si 20-30layer : 25%<
長波長の光を落とすために使う
Al/C : ~30%
MCPやCEMの量子効率


通常数 %
CsI coat : ~15%
2015/9/30
世界初のプラズマ圏撮像



火星探査機「のぞみ」(Planet-B)に搭載し
た極端紫外光スキャナー X-ray Ultraviolet
Scanner(XUV)による観測
火星周辺のヘリウムガス、ヘリウムイオンの
量を光学的に測定するために製作
地球周回軌道でのプラズマ圏撮像に成功
2015/9/30
XUVの構造
2015/9/30
XUV センサー外観
フード
鏡筒
2015/9/30
プリアンプ & 高圧
電源
多層膜鏡反射率
Multi-layer coated
mirror
2015/9/30
フィルター透過率
2015/9/30
プラズマ圏極端紫外像
2015/9/30
惑星尾部の
可視化

酸素イオンの共鳴
散乱による撮像
2015/9/30
酸素イオンの共鳴散乱
O+

EUV
Rest
Frame
O+
(1-v/c)
v
Moving with Oxygen
ions
2015/9/30
酸素イオン共鳴による明るさ
の見積もり
 ngdz
4I  106
: Luminosit y(in Rayleigh)
line of sight
g : g - fact or
n : ion densit y
g 
 
i
0 
e 2
me c

0i
    1 2 
0
exp  
 v c 
  F  1  v / c d

th
i 
 

f
: cross sect ionof scat t ering
vth

v0
c
2015/9/30
金星におけるg-factor
2015/9/30
共鳴散乱光の明るさ
視野方向
(ii)惑星半径の20倍
(I)惑星の直径
一様な酸素イオン密度を仮定
At Mars
n  1cm-3 (Phobos Observation)
At Venus
n  0.5cm-3 ( Pioneer Vinus
6keV:109 ions / str / cm2 / sec)
2015/9/30
信号とノイズの分離
N p   4I  kT
10 h
: Signal Count
検出器の仕様
6
k 
4
Noise 
 4.9  10 hd a
4

4
2
2

2
Fa N d T

N p  Noise  N p

Criterion
N p  Noise  N p / 10
2015/9/30
MCPの検出効率 15%
鏡の反射率 50%
フィルターの透過率 25%
→効率 2%
Fは1.0とする
MCPのノイズ 0.5/cm2/s
1080
900
720
540
金星
100 A perture(cm )
90
80 S /sqer(S +N )
70
60-70
60
50-60
50
40-50
40
30-40
30
20-30
20
10-20
0-10
10
0
T im e(sec)
2015/9/30
Tim e(sec)
1080
900
720
540
360
180
V enus along tailFO V =1deg
0
360
180
0
V enus across tailFO V =1deg
100 A perture(cm )
90
S /sqrt(S +N )
80
90-100
70
80-90
60
70-80
50
60-70
40
50-60
30
40-50
20
30-40
20-30
10
10-20
0
0-10
まとめ

ヘリウムイオンによる地球プラズマ圏撮像は可能
となった



IMGAE(USA) 2000-2005
SELENE(J) 2005
酸素イオンによる惑星プラズマテール撮像も視野
に入ってきている

STJ(Super-conducting Tunnel Junction)素子の完成
→磁気圏尾部撮像
2015/9/30