膝関節疾患における病診連携

第3回福島県立医科大学整形外科・病診連携の会
膝関節疾患における病診連携
福島県立医科大学整形外科学講座
小林 秀男
本講演の内容
•
•
•
•
当科膝関節外来への紹介状況
紹介患者の疾患割合
疾患別の治療法
今後の展望
当科膝関節外来への紹介状況
H23.9.1~H24.8.31
95件/年
29.4%
紹介患者の疾患割合
紹介No1疾患
変形性膝関節症
変形性膝関節症
関節軟骨の磨耗・損傷
↓
“変形性関節症”
Osteoarthritis ( OA)
原因 • 肥満
•
•
•
•
加齢
女性
ケガ
その他
日本全国で800万人が罹患
右変形性膝関節症
大腿骨
膝蓋骨
脛骨
骨棘形成・関節軟骨の消失・関節面の象牙化
レントゲン所見
関節裂隙の狭小化
→ 軟骨の磨耗
周辺:骨棘・骨硬化
→ 変形
保存療法
・運動療法(パンフレットを用いて指導)
・装具療法
膝装具(sleeve type, hinge type)
足底板
・薬物療法
・関節内注射療法
ヒアルロン酸ナトリウム
ステロイド
人工膝関節置換術
(TKA: total knee arthroplasty)
• 適応
– 末期の変形性膝関節症や関節リウマチ
– 保存療法が効果のない痛み、歩行障害
※軽度の変形なら
–高位脛骨骨切り術
(HTO : high tibial osteotomy)
–単顆型人工膝関節置換術
(UKA : unicompartmental knee arthroplasty)
TKAでは正確な設置が重要
⇒当院ではナビゲーションを使用
(コンピューター支援手術)
術中風景
ナビゲーションシステム
• 正確なインプラント設置を術中に確認しながら
可能
• 比較的早期にシステムには慣れる
• 経験が少ない術者の教育として有効
• 高価である点が問題
• 施設が限定される
(県内では大学病院と公立藤田総合病院のみ導入)
リハビリ
• 歩行訓練 歩行器⇒杖
• ROM訓練の励行(ベッドサイドで)
• 筋力訓練(ベッドサイドで)
約3週間で退院⇒対側の膝が悪い場合は紹介
医や近医へ紹介し、保存療法の継続(ヒアル
ロン酸ナトリウムの関節内注射など)
大学病院でのフォローアップ
術後6週・3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月・1年・2年・・・・
合併症
• 手術部位感染(SSI) : 1~2%
抗菌薬投与:手術開始24時間で終了
• 深部静脈血栓症・肺塞栓:予防が大切
– 抗凝固薬(アリクストラ・クレキサン・リクシアナ)
– 弾性ストッキング
– 足関節自動運動の励行、早期離床
⇒フォロー中に上記が疑われる
場合、早めに連絡紹介を
HTO/UKAの適応
Ideal indication (Rossi. 2010)-ISAKOSHTO
HTO or UKA
UKA
Age
65歳以下
55~65歳
55歳以上
活動性
高い
比較的高い
低い
BMI
30未満
30未満
30未満
Alignment
5-15°
5-10°
0-5°
ROM
5度以下の屈 5度以下の屈 5度以下の屈
曲拘縮and 屈 曲拘縮and 屈 曲拘縮and 屈
曲120°以上 曲100°以上 曲90°以上
当科におけるOW-HTOの適応
•
•
•
•
•
•
活動性が高く年齢は70歳未満
FTAが185度以下
FTの内側コンパートメントに症状が限局
BMI 30以下
ACL残存膝
屈曲拘縮15度以下
OW-HTO (TomoFix)
FTA 185度
PFOAなし
FTA 170度
矯正角目標
FTA 170度
%MA 62.5% (Fujisawa point)
リハビリ(TomoFix)
• 外固定なし
• 術翌日よりROM訓練・SLR訓練
• 術後1週 1/2P.W.B.
• 術後2週 F.W.B.
• 術後3週で退院
⇒早期の退院が可能
単顆型人工膝関節置換術(UKA)
リハビリ(UKA)
• 歩行訓練 歩行器⇒杖
• ROM訓練の励行(ベッドサイドで)
• 筋力訓練(ベッドサイドで)
と基本的にはTKAに準ずる
約3週間で退院⇒対側の膝が悪い場合は紹介
医や近医へ紹介し、保存療法の継続(ヒアル
ロン酸ナトリウムの関節内注射など)
大学病院でのフォローアップ
術後6週・3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月・1年・2年・・・・
紹介No.2疾患
前十字靱帯損傷
膝前十字靭帯
• 前十字靭帯
(ACL )
anterior
cruciate
ligament
関節鏡所見
正常のACL
断裂したACL
・ 主な症状はスポーツ時の膝くずれ感
・ 自然治癒は極めて稀で,スポーツ復帰
には手術が必要になることが多い.
24
ACL再建術の手術適応
・スポーツ活動の継続を希望する
・日常生活上不安定感が強い
ちなみに…
放置したままスポーツを継続した場合
5年後には80%以上の症例で半月板損傷を来す
⇒関節症性変化の進行
活動性の低い患者でも内外反が強い膝や関節弛緩
がある場合は関節症性変化を来しやすい
膝専門医に紹介を
鏡視下膝前十字靭帯再建後
術中
1年経過時
26
ACL再建術
-メディカルリハビリテーション-
保護期(~6W)
• 荷重歩行訓練
• 関節可動域訓練
トレーニング期(6W~3M)
• 筋力増強
• 基本動作の習得
• 水中歩行・ランニング
27
ACL再建術
-アスレチックリハビリテーション-
復帰前期(3~6M)
• ダッシュ・ジャンプ・ストップ
• サイド・クロスオーバーステップ
• 競技特有の動作の習得
競技復帰期(6M~)
• 段階的な競技復帰
(個人練習→対人プレーへ)
筋力が患健比で80%以上回復し
ていることが条件
28
合併症
• 感染:チェック項目
痛み、発赤、浸出、血液検査
• DVT:チェック項目
腫脹、ホーマン徴候
• 再断裂やゆるみ:(リハビリスケジュールを守
らない)
対策:リハビリスケジュールを理解してもらう
紹介No.3疾患
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼
• 急性膝蓋骨脱臼の平均年間発生率は10万
人中5.8人(Nomura E, 2007)
• 内側膝蓋大腿靱帯(medial patellofemoral
ligament: MPFL)は膝蓋骨内側安定化機構の
中で最も強度が高く内側の50~60%の制動性
を担っている(Conlan T, 1993)
膝蓋骨脱臼の分類
• 反復性膝蓋骨脱臼:1回の膝蓋骨脱臼により主に
膝蓋骨内側の不安定が生じ、膝の捻挫や屈伸動作
で膝蓋骨の脱臼や亜脱臼を繰り返したり、脱臼不安
感を生じる病態
• 習慣性膝蓋骨脱臼:ある膝の角度で膝蓋骨が脱臼
する病態。多くは屈曲を増すと脱臼する
• 恒久性膝蓋骨脱臼:屈曲角度に関わらず膝蓋骨が
脱臼する病態
• 先天性膝蓋骨脱臼:生下時から膝蓋骨が大腿骨滑
車部から逸脱している病態
MPFL再建術の適応
• 2回以上の膝蓋骨脱臼を来した反復性膝蓋
骨脱臼例でスポーツ中および日常生活動作
での不安定感が継続するもの
MPFL再建術
• 反復性膝蓋骨脱臼に対して再建術を行う。
• MPFL再建術を受けた62.3%が女性であり、
平均年齢は23.4歳
当科では…
2007年~現在まで
25例に施行
再脱臼なし
平均年齢:21歳
レントゲン写真
術前
術後
合併症(Fisher B. 2010)
•
•
•
•
•
大腿四頭筋の機能障害:31%
Apprehension test陽性:20.6%
可動域制限:18.1%
亜脱臼・再脱臼
膝蓋骨骨折(膝蓋骨に骨孔を開ける方法)
など
リハビリ
• 急性期:ROM訓練開始は手術翌日~2週間ま
でに多く、2週間~3週間でFWB
• 12週でスポーツ復帰させるリハビリテーション
メニューが大半を占める。
• 当科でも同様に手術翌日から可動域訓練、
ニーブレースをつけて歩行開始。
• 安静度はフリーだが、ニーブレースを着用し
ないと膝崩れが起きるため転倒に注意する。
今後の展望
• 膝OAの保存療法は、診療所での加療を勧める
• 人工膝関節の感染は、適切な抗菌薬使用や外
科的デブリドマンが必要なため、すぐに紹介を!
• 人工膝関節のゆるみもBone stockが豊富なうち
に一度紹介を!
保存療法・リハビリ
診療所
手術
市中病院
大学病院
膝関節外来担当医師
ご清聴有り難うございました