スライド 1

平成23年度
弘前大学科学者発見プロジェクト
「お米は研がないとおいしく食べることは
できないのか」
◎青森県立青森南高等学校「チーム鈴川」
村川 詩歩
坂本 香苗
鈴木 沙織
関
和泉
田中 友理
◎指導:弘前大学農学生命学部
生物資源学科 助教 前多 隼人
◎始めに
☆テーマに至ったきっかけ
東日本大震災の際、青森でも停電・断水等
が発生。
お米を研ぐにはかなりの水が必要・・・
研がずに済むなら節水等になる。
☆お米を研ぐのは
単なる習慣?
味に影響するか??
不都合な要素はあるか???
研ぐにはかなりの水が必要・・・
災害時や水不足のときにどうするか?
共同研究の開始
☆研ぐ必要性
※ぬかの除去 ⇒ においや味に影響
※研ぎ汁の白色→ぬかが溶け
前多先生から講義をうけました!!
出したもの
【
【玄米】
米ぬか
肌ぬか
胚 芽
がついたまま
【精米】
肌ぬか
がついたまま。
【無洗米】
白米状態
肌ぬかまで除去
☆研いだら栄養分はどうなるのか
分析してみました!!
実際実験をしてみました。
→ヌカがとれると栄養分も流失しやすい
→研ぎ汁を捨てると栄養分も捨てられる
洗米時のポリフェノールの流失量(mmol/L)
1
0.789
0.8
0.541
0.6
0.636
0.412
0.4
0.2
0
流失量
0.151
0.153
玄米
発芽玄米
精白米
無洗米
0.153
0.412
0.541
0.636
加熱玄米 加熱精白
0.151
0.789
☆味にどれ位影響するか
高校生でモニタリング実験をしました!!
試食実験もしました!!
玄米
平均順位
1位
4位
1.9
4
0
※各サンプル3合
研ぎ0回
3.2
1
※同時に同型炊飯器で炊飯
研ぎ5回
2.0
4
研ぎ10回
2.9
1
※モニター10名で挑戦
適度に研ぐと、確実に「おいしい」
5
2
3
(実験後のご飯は残さず食べました)
食べなれていないせいか「玄米」も人気
☆無洗米はどうか・・・
研がなくてよい
環境に優しい
メリット
栄養価面では精米と違いがない
精米作業が多くなり割高になる。
品質に関する統一基準がない。
デメリット
専用の施設・設備が必要(青森県に専用施設はない)
全国の米流通量の1割程度(生協では6割程度だそうです)
良い物でも普及していない。
現状
・・・宣伝不足?
普及のチャンス?
☆おわりに