論理回路基礎

論理回路基礎
1. アナログ と ディジタル
五島 正裕
論理回路基礎
アナログ と ディジタル
 アナログ,ディジタル:
 情報処理の過程:

記録/伝送 と

処理
において,

媒体の持つ物理量 と

それが表現する値 との
写像の方式
論理回路基礎
媒体の持つ物理量
媒体
物理量
電気回路,電子回路
電圧,電流
HD,磁気テープ
磁界
CD, DVD (読み出し)
反射光の強度
DRAM,Flash
電荷
FeRAM (Suica)
電界強度
OUM(読み出し)
電気抵抗
AM, FM, PSK
電波強度,周波数,位相
論理回路基礎
アナログ と ディジタル
 情報処理の過程において,
 媒体の持つ物理量 と
 それの表す値 との
写像の方式
 アナログ:連続
 連続的なデータ ⇔ 媒体の連続的な状態
 ディジタル:離散
 離散的なデータ ⇔ 媒体の離散的な状態
 そもそも取り扱うものが違うので,単純な比較は困難!
 A/D,D/A変換込みで比較するのがフェア
論理回路基礎
アナログ と ディジタル 処理系
アナログ
回路
入力
(アナログ)
アナログ
回路
出力
(アナログ)
アナログ媒体
入力
(アナログ)
A/D
変換
ディジタル
回路
ディジタル
回路
ディジタル媒体
D/A
変換
出力
(アナログ)
論理回路基礎
物理量 と 値 の 写像
値
値
閾値
3
2
1
O
物理量
アナログ
O
物理量
ディジタル
論理回路基礎
アナログ,ディジタル と 信号劣化
 アナログ,ディジタルの優劣
 信号劣化が重要
 信号劣化の要因:
 ノイズ
 経年劣化
 出力側の精度の限界
 観測側の精度の限界
…
論理回路基礎
アナログ,ディジタル と 信号劣化
 劣化がなければ(S/N 比∞)… アナログがよい
 アナログ:

情報量∞
 ディジタル:

量子化誤差がある
– 8b(256階調)で 0.4%(≒ 人間の識別限界)
– ビット数を増やせば,誤差は減る
論理回路基礎
アナログ,ディジタル と 信号劣化
 劣化があるので… ディジタルがよい
 アナログ:

決して元に戻らない
 ディジタル:

閾値未満のノイズなら,完全に元に戻る
– 2値なら,10~20% くらいなら耐えられる
– ただし,それでも誤るとアナログより致命的になり得る
論理回路基礎
具体例 - 時計(文字盤)
 時計の文字盤:
 「時刻」という連続物理量を表現
 アナログ文字盤(esp. 連続運針)
 時針の物理位置(角度)で表現 ⇒ 連続
 針がぶれなければ,無限の精度で分かる
 実際には,1秒未満を見分けることは難しい
 ディジタル文字盤
 数字で表現 ⇒ 離散
 見間違えにくい

「1」と「2」の間の数字とかはない
 1 秒未満は まったく分からない
論理回路基礎
多値ディジタル回路
値の数
3値
例
 MLT-3(Multi Level Transmission-3)
 Flash Memory
4値
 XDR(PS3 の DRAM の I/F)
8値
 8PSK (Phase Shift Keying)
10値
 10進表示
16値
 16PSK
論理回路基礎
ディジタル の メリット(まとめ)
 記録/伝送
 ノイズによって誤りが発生しにくい

コピーや経年によって情報が劣化しにくい

再現性が高い
 処理
 ディジタル式のコンピュータとの親和性が高い

プログラミング可能
– 圧縮が容易
– 誤り訂正符号などによる誤り訂正が可能
–…
論理回路基礎
ディジタル回路 と 論理回路
 ディジタル回路
 物理的
 通常は,Low/High の2つの物理状態を扱う
 通常は,電気回路
 論理回路
 抽象的,モデル
 真理値の 0/1,false/true を扱う
 ディジタル回路で作る
論理回路基礎
英語の教科書
 Zvi Kohavi,
Switching and Finite Automata Theory, 2nd Ed.,
McGraw Hill, 1978.
 J. P. Hayes,
Introduction to Digital Logic Design,
Addison Wesley, 1993.
 J. Wakerly,
Digital Design -Principles and Practice- 2nd. Ed.,
Prentice Hall, 1994.
 Daniel Gajski,
Principles of Digital Design,
Prentice Hall, 1997.
論理回路基礎
来週の予定
 2進数