第1章 情報機器の発達とディジタル化 第1節 わたしたちの暮らしの中の情報① 情報 プレゼン用資料 (C201) 1 1 情報の中で生きるわたしたち ◆ あふれる情報 データ 身の回りに溢れている事象・事実 情報 利用する本人が有用と認識した事実・事象 受け手(受信者) ⇔ 送り手(発信者) ①メディア 現代は②情報社会 2 1 情報の中で生きるわたしたち ◆ 情報の主体的な利用 溢れる情報 ⇒ 生活に大きな影響 ③情報通信ネットワークの活用 集めた情報の④信憑性や価値などを確認 情報化の進展が生活に及ぼす影響を理解 問題を発見し,それを解決できる能力を身 につける 3 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 パーソナルコンピュータ デスクトップ型 ノート型 ①PDA(携帯型情報端末) その他(ゲーム機など) 4 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 コンピュータの構成 本体 ディスプレイ DVD-ROM ドライブ キーボード マウス 5 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 5大装置 入力装置 記憶装置 ハードウエア 演算装置 制御装置 出力装置 6 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 入力装置 キーボード マウス イメージスキャナ ②ICレコーダ デジタルカメラ タブレット 7 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 記録媒体 ハードディスク DVD-RAM USBメモリー コンパクトフラッシュ フロッピーディスク マイクロドライブ MO(光磁気ディスク) スマートメディア Zip メモリースティック CD-RW SDカード CD-R 8 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 出力装置 ディスプレイ プリンタ スピーカ プロジェクタ 9 2 身のまわりの情報機器 ◆ 情報機器の普及 周辺機器 イメージスキャナ ディジタルカメラ タブレット ディジタルビデオ ビデオキャプチャボード 10 3 アナログとディジタルデータ ◆ アナログデータとディジタルデータ ①アナログ量・・・連続した量 温度,圧力など自然界の連続した現象 画像や音楽,音声 アナログ表示 身の回りのアナログを探してみよう 11 3 アナログとディジタルデータ ◆ アナログデータとディジタルデータ ②ディジタル量・・・不連続(離散的)な量 アナログ量を有限桁の数値で表現 ディジタル表示 身の回りのディジタルを 探してみよう 12 3 アナログとディジタルデータ ◆ アナログデータとディジタルデータ アナ ログ量 アナログ 時計 水銀体 温計 フィルム カメラ ディジ ディジタル ディジタル ディジタル タル量 時計 体温計 カメラ 13 LP レコード アナログ 体重計 CD ディジタル 体重計 3 アナログとディジタルデータ ◆ ディジタルデータへの変換 ③標本化 ④量子化 14 ⑤符号化 3 アナログとディジタルデータ ◆ ディジタルデータへの変換 アナログ量からディジタル量への変換 =⑥A/D変換 ディジタル量からアナログ量への変換 =⑦D/A変換 15 4 情報をあらわす単位 ◆ 2進法と10進法 整数値 ・・・数えることのできる数値 コンピュータ 0と1のみでデータを表現 ①2進法 ②10進数と③2進数 16 10進数 2進数 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 0 1 10 11 100 101 110 111 1000 1001 1010 4 情報をあらわす単位 ◆ 2進法と10進法 2進法のしくみ 1000000 の位 64 の位 1 100000 の位 32 の位 85を10進法と2進法で表現する 10000 の位 16 の位 1000 の位 100 の位 8 の位 4 の位 1 1 85(10)=1010101(2) 17 10 の位 1 の位 8 5 2 の位 1 の位 1 4 情報をあらわす単位 ◆ 2進法と10進法 10進法から2進法への変換 25(10) = 11001(2) 2 ) 25 2 ) 12 2) 6 2) 3 31(10) = 11111(2) 1 18 L L L L 1 0 0 1 4 情報をあらわす単位 ◆ 2進法と10進法 問1 (1) 24 (2) 50 (3) 63 (4)100 19 4 情報をあらわす単位 ◆ 2進法と10進法 2進法から10進法への変換 1011(2) = 1×23 + 0×22 + 1×2 + 1 =8+2+1 = 11(10) 20 4 情報をあらわす単位 ◆ 2進法と10進法 問2 (1) 1101(2) (2) 10101(2) (3) 100110(2) (4) 110011(2) 21
© Copyright 2025 ExpyDoc