自然言語を用いたコンピュータとの会話

自然言語を用いたコンピュータとの会話
―音声認識+自然言語―
和歌山大学・システム工学部・デザイン情報学科
2回生
三橋 謙太
研究の目的
• 自然言語処理、音声認識の技術を融合して、
日本語を理解し、会話できるシステムを作る
人間とのコミュニケーションを重視したアプリ
ケーションの作成
完成図
②ユーザからの入力をコンピュータで処理
(応答文の画面出力、ロボットへ命令送信)
相互に会話
③ロボットが会話に合わ
せて動く
発話を促す
①ユーザが日本語で話をする
システム構成
コンピュータ内部の処理
音声認識
エンジン
ユーザ
自然言語処理
ロボット制御
ロボット
音声認識について
• 音声認識エンジンは既存のものを使用
• 音声認識エンジンは2種類ある
– Julius (ジュリアス)
– Julian (ジュリアン)
http://julius.sourceforge.jp/
自然言語処理について
• 基本はキーワードのパターンマッチング
ユーザ 「あなたは誰?」
キーワード
COM 「僕はマイケルです」
• シンプルな人工無脳の原理
自然言語でコンピュータと会話できるプログラム
工夫した点
より自然な会話に近づけるために…
1.話題継続
2.コンピュータからユーザに質問する
3.他プログラム実行
4.コンピュータの感情の変化
5.ロボットの動きで感情を表す
1.話題継続
• 現在の話題を理解し、その話題に合った返事
を返す
例
ユーザ「カラオケは好きですか?」
カラオケ
コンピュータ「好きだよ」
ユーザ「行ったことはありますか?」 (どこに?)
コンピュータ「ないよ。いつも家で歌ってるよ」 (適切な返事)
2.コンピュータから質問してくる
• コンピュータからユーザに対して質問する。そ
してユーザから返ってきた答えをきちんと理
解する。
例
コンピュータ「果物では何が好き?」
ユーザ「りんごです」
コンピュータ「そうなんだ!」
何も工夫しなければ、
コンピュータはこの文
を理解できない
(りんごが何なんだ?)
3.他プログラム実行
• ただのパターンマッチングで答えを導けない
ときに、他のプログラムを実行して返事をする
例
ユーザ「今何時ですか?」
コンピュータ「5時30分だよ」
4.感情の変化
• コンピュータの感情が3段階に変化する(応
答が変化する)
・嫌なことを言われるといじける
・ほめられると機嫌が良くなる(単純)
5.ロボットの動き
• ロボットの動きで感情を表す
• モーターの関係で動きが制限されていたが、
その中で感情をどう表すかを工夫した
– モーターが3つしかなく、両手、胴体を動かすと足
が動かせない、等
今後の課題
• コンピュータからの応答文を全て手入力する
のではなく、ある程度自動生成できるようにす
る
• プログラムを再利用しやすいように設計する
• 音声認識の認識率を上げる工夫をする
終わり