男性をターゲットとした

経営学部経営学科企業経営コース
09-1-016-0137
越智さやか
売上の約7割が
男性客!
 本研究の目的
2000年に入り、コンビニでは男性向けのスイーツ等が販売され、
男性でも気軽にスイーツを購入できる時代になった
BUT
スイーツ店の売り上げは低迷 ↓↓
男性をスイーツ店に呼び込む
何かいい方法はないだろうか?
近年登場した「逆チョコ」市場に力を入れ、もっと世の中
に浸透させれば新たな市場が展開できるのではないか
男性もスイーツ店に来てくれるようになるはず!
 逆チョコとは?
バレンタインデーに 『男性が女性にスイーツを贈る』 行為
・2008年に登場
・2009年には大々的に「逆チョコ」のCMが放送されブームとなる
・2012年には男性の5人に1人が「逆チョコ」を実施
近年のバレンタイン事情
現代女性はバレンタインデーを「面倒くさい」と感じている
⇒2012年に本命チョコを贈った女性の割合はわずか7.6%
義理チョコの習慣も「なくなればいい」と思っている女性が30%以上
新しいスタイルのバレンタインデー
⇒「MYチョコ」「友チョコ」「逆チョコ」などの新しいスタイルが登場
 逆チョコに対する男女の考え方
・女性の90%が本音として「逆チョコ」願望を抱いている
・男性の90%が「逆チョコ」をしてもいいと思っている
・2012年のバレンタインデーでは約20%の男性が逆チョコを実施
⇒少数派ではあるが毎年恒例行事にしている層もある
バレンタインデーの価値観の変化
昔
⇒ 女性が男性に告白する
現 在 ⇒ 友達や家族など大切な人に想いを伝える“絆記念日”
「バレンタインデー = 告白」という印象が薄れ、
「バレンタインデー = 感謝を伝える日」という認識に変化
誰もが気軽にチョコレートを渡せる風潮に!
⇓
今後も逆チョコの市場は拡大する!!
調査方法
バレンタイン
の
現状調査
コンセプト
決定
商品作成
第一回
アンケート
調査
商品作成
第二回
アンケート
調査
完成
優しさ
柔らかさ
感謝
対 象
販売場所
商品
メッセージ
20代男女
百貨店
チーズケーキ
「彼氏から彼女へ、感謝を伝える」
この商品は「逆チョコ」の商品だと認識できますか?
0%
この商品を買いたいと思いますか?
13%
買いたい
はい
いいえ
87%
100%
この商品で「感謝」の気持ちを伝えられると思いますか?
25%
思う
75%
思わない
買いたくない
この第一次商品案は、逆チョコの商品として認識してもらえる一方で
バレンタイン商品としては認識されづらいという結果になった
「もっとバレンタインっぽさを出すと売れる!」
…という声も多数。
「バレンタインっぽさ」
とは?
・恋や告白を連想させる「ピンク色」「赤色」
・バレンタインデーには定番の「チョコレート」
近年「告白」よりも「感謝」の気持ちを込めてスイーツを渡す人が増加。
しかし!!!
渡す商品自体には従来のような
「バレンタインデーっぽい」商品が求められている
 改善点
・見た目
ソースの変更 ⇒ バレンタインらしさを追求
・味
酸味の減少
⇒ 「感謝」のコンセプトを明確にする
≪男性へのアンケート調査結果≫
この商品を買いたいと思いますか?
6%
バレンタイン商品っぽさが出ていますか?
3%
思う
出ている
思わない
94%
7%UP
この商品で「感謝」の気持ちを伝えられると思いますか?
13%
買いたい
買いたくない
12%UP
87%
97%
出ていない
≪女性へのアンケート調査結果≫
この商品をプレゼントされると嬉しいですか?
4%
この商品は美味しいですか?
0%
96%
嬉しい
はい
嬉しくない
いいえ
この商品から「感謝」の気持ちを感じられますか?
0%
感じる
感じない
100%
100%
 男性へのアンケート調査
課題であった「感謝」というコンセプトの評価は…
「味が良くなった」「レアチーズの酸味がちょうどいい」という意見が増加
味を変えたことで評価が上がったと考えられる
BUT
もともと「逆チョコ」に否定的な人には受け入れられなかった
 女性へのアンケート調査
どの項目においても予想以上にいい結果に!
「男性からプレゼントして貰えるということだけで幸せ♡」という意見が多数。
バレンタインデーは女性から男性に渡すのが当たり前!という考えが一般的で
ある中、そんな日に男性からスイーツを渡されるとどんな物でも嬉しく感じてし
まうというのが多くの女性の本音のようだ。
この商品は世の男性・女性から
受け入れられる商品になった!
≪他の記念日への転用≫
EX) 成人式・・・新成人達が両親や周りの大人達に保護されてきた子供時代を終え、自立し、
大人の社会へ仲間入りすることを自覚するための儀式(成人式)を行う日
味のコンセプト → 「大人への第一歩」という意味合いを反映させるため、
「大人」を連想させる「ほろ苦い」ものにする。
『記念日に明確なコンセプトを設定し商品を作成する』
味
明確な
コンセプト
見た
目
消費者のニーズに沿った商品
というプロセスを他の記念日に転用することで
様々な記念日でより消費者のニーズに沿った
スイーツを提供できるようになる
⇓
記念日ごとにスイーツを販売する機会が増え
スイーツ店や百貨店の売り上げの
増加につながる