肝疾患診療連携について (H19.4.19厚生労働省健康局長「肝疾患診療体制の整備」通知に基づく) 【拠点病院選定の理由】 専門医療機関に求められる条件を満たし、 肝炎を中心とする肝疾患に関する以下の機能を有し、 肝疾患の診療ネットワークの中心的な役割を果たすことが、 期待される医療機関。また、肝がんに対する集学的治療が 実施可能な体制を有していることが必要 (1)医療情報の提供 (2)都道府県内の専門医療機関等に関する情報の 収集や提供 (3)医療従事者や地域住民を対象とした研修会、 講演会の開催、相談支援 (4)専門医療機関等との協議の場の設定 【条件】 ・専門的な知識をもつ医師(日本肝臓学会または 日本消化器学会の専門医等)による診断(活動 度及び病期を含む)と治療方針の決定が行われ ていること ・インターフェロンなどの抗ウイルス療法を適切に実施できること ・肝がんの高危険群の同定と早期診断を適切に実施で きること (2次医療圏に1~数箇所) 協力医療機関(通知に基づく専門医療機関) (都道府県に1箇所) 肝疾患診療連携拠点病院 連携 助言 保健所等 ・検診等による肝炎検査の実施 ・健康相談 ・インターフェロン治療費助成申請受け付け事務 相談 肝炎治療特別促進事業(インターフェロン治療費助成)の申 請に係る診断書については、どの医療機関が発行し てもよいとするが、診断書(治療状況)の内容につい ては専門医が審査を行い、審査基準を満たしているも のについてのみ認定を行う。 相談 助言 かかりつけ医 大分県における肝疾患診療連携拠点病院及び協力医療機関について 【拠点病院の役割】 (1)医療情報の提供 (2)都道府県内の協力医療機関等に関する情報 の収集や提供 (3)医療従事者や地域住民を対象とした研修会、 講演会の開催、相談支援 (4)協力医療機関等との協議の場の設定 【協力医療機関の役割】 (1)専門的な知識をもつ医師(日本肝臓学会または日本 消化器学会の専門医等)による診断(活動度及び病 期を含む)と治療方針の決定 (2)インターフェロンなどの抗ウイルス療法の適切な実施 (3)肝がんの高危険群の同定と早期診断の適切な実施 (2次医療圏に1~数箇所) (県に1箇所) 肝疾患診療協力医療機関 肝疾患診療連携拠点病院 (大分大学医学部附属病院) 連携 (通知に基づく専門医療機関) 相談 相談 助言 かかりつけ医 助言
© Copyright 2025 ExpyDoc