Document

地学実験及び同実験法
第11回:パイロットバルーン観測
パイロットバルーン観測

上空の風を測る。


風船を上げる
経緯儀で風船の方向を計測する
風船の位置の測定

風船の高度



h=vt
風船の方向


浮力を決めると上昇速
度(終端速度)が求まる
放球からの時間を計れ
ば高度がわかる
経緯儀を用いて仰角と
方位がわかる
風船の位置がわかる
f
経緯儀

三脚上に設置


水平を合わせる
風船の方向のはかり方




視野の中心に風船を捉えるようにつ
まみで調節(はじめは直接)
視野に目盛りを20秒ごとに読む
9/10の感覚を持った補助目盛りを利
用して、小数点以下1桁まで
方位と仰角
バルーンの浮力と上昇速度
バルーンの上昇速度
上昇速度(m/分)
140
120
100
80
浮力20g
速度100m/分
60
40
20
0
0
10
20
浮力(g重)
30
30g風船
20g風船
バルーンの浮力決定


バルーンが20gの物体
を浮き上がらせるまで
ヘリウムを充填する
バルーンに被さるよう
な20gの物体をつくれ
ばよい
計測の実施

30分に1回ずつ3回




A班
B班
C班
じゃんけん
3:30
4:00
4:30
交替で読み手と記録係を担当


記録係:時間を見て20秒に一回秒読み
読み手:気球を追いながら目盛りを読んで報告
測定とデータ整理

観測時間の10分前に集合




3Fの斉藤先生の部屋
バルーンにヘリウムを詰めて屋上へ
放球:実際の測定へ
残りの時間でデータ整理(Excel利用)



時刻と仰角と方位から風船の位置を決定
位置の変化から風速の東西・南北成分を決定
高さと東西・南北風速の関係を表とグラフに
今日の予定

これから経緯儀を練習します



計測・データ整理(グループ行動)


屋上で方位を測る
目標物を決める
データ整理結果をファイル提出(USBメモリーに)
おんどとりは僕が行ってきます


遅くなるし・・・
車もあることだし・・・