第10章 焼結体の構造 焼結体の構成:粒子、粒界、気孔 焼結体の物性を左右する微細構造パラメーター: ◆ 粒子、粒界、気孔の量、大きさ、それらの組織中で の幾何学的分布 ◆ 不純物(原料、添加剤から)は粒界や表面に偏析す る場合が多い。 焼結体の構造模式図 10.1 粒界 単結晶、ガラス体に粒界が存在しない。 粒界:結晶方位の異なる二つ以上の粒子の 間にあって、粒内の原子配列の規則性や電 子のポテンシャルなどに不連続を生じる領 域である。 粒界の厚み:温度、時間、雰囲気、原子の 移動度に依存する。 粒界の一般的な性質: (1).原子、イオンの粒界拡散は粒内より一般的に速い。 (2).粒界の融点は粒子より一般に低い。 (3).不純物が偏析または局在しやすい。 (4).電磁気的、機械的、光学的性質が粒子と異なる。 (5).電子の捕獲中心が多く存在し、ポテンシャル バリアーが形成されやすい。 1.ZnO- Bi2O3系バリスター 電流—電圧の非線形性を示す 低抵抗n型半導体であるZnOが粒子で、粒界層がBi2O3とい う微細構造をもった焼結体である。 2.BaTiO3焼結体(チタン酸バリウム)抵抗発熱体 キュリー温度を境に、低温側で低抵抗、高温側で高抵抗に なる。 PTC(positive temperature coefficient)効果 必要条件:粒子:強誘電性の半導体;粒界:絶縁体 3.窒化ケイ素Si3N4 ガスタービンなどの高温機械材料(耐摩耗性、耐熱衝撃性 、耐酸化性) バリスター 10.2気孔 開気孔:表面まで通じたもの 閉気孔:孤立したもの 燒結過程に伴って 開孔→閉孔 気孔率(porosity)(体積分率) 全気孔率:開気孔率+閉気孔率 気孔の存在:マイナス要因になる場合が多い *電気的には気孔部分が高抵抗になる *機械的強度低下をもたらす *光学的な散乱中心として働く *熱伝導を阻害する 10.3結晶粒 *大きさと分布は重要である。粒子の成長を抑えると、微 細な結晶粒子の集合になる。(異常粒成長もある。) *結晶軸の向き具合で、誘電体や磁性体などの性質が異な る。 配向度: 大きい:ある方向に結晶軸がそろった場合 小さい:結晶軸が無秩序に分布している。 第11章 多孔体材料 多孔体材料:細孔(空隙)の性質を最大限に生かす目的で 作られた材料 11.1多孔体の機能 第1種:細孔量、細孔表面積が大きいことが必要条件 第2種:細孔の分布と形状が本質的に問題となる 11.2触媒担体 触媒を担持させ、触媒の活性や選択性、耐熱性などの機 能向上 表面積大きなセラミックス多孔体:SiO2、Al2O3ゼオライ ト、活性炭など 細孔分布は広く、不均一である。 ゼオライト:狭い細孔分布をもつ:結晶構造に大きな空洞 が存在するためである。 ゼオライト 11.3多孔質ガラス ホウケイ酸アルカリガラスは熱処理によってアルカリホウ 酸組成、SiO2組成 それに酸を加えると⇒SiO2の骨格を残す⇒多孔質ガラス 10〜数千Åに変化させることができる。 応用:フィルター:分子を分ける(H2-H2S) 多孔質ガラス 11.4軽量体 建築材料:気泡コンクリート、軽量骨材、泡ガラス建材、 各種バルーン、フライアッシュなど 軽量以外:断熱性、耐熱性、吸音性 気泡の大きさ:Å〜mmまで 形状も様々である。 ALCコンクリート板(Autoclaved Lightweight Concrete) 11.5多孔質金属材料 電極材料、フィルター、耐磨耗など 粒界ガラス相 セラミックフォーム 炭素バルーン
© Copyright 2024 ExpyDoc