発展途上国の水環境と健康障害

平成15年度卒業研究
発展途上国の水環境と健康障害
-飲料水のリスク評価-
四蔵研究室
駒谷瞳
研究目的
本研究では、アジアで最も開発が遅れた国ネパールを事例に
、水系感染症対策の第一歩として飲料水のリスク評価を行う。
水道の普及が遅れたネパールでは、汚染された河川水や地
下水が人々の主要な水源になっている。そのため、人々は下痢
症や赤痢といった感染症に苦しめられる結果となっている。
本研究では、ネパール国の首都カトマンズ市内に点在する4
種類の水源(素掘井戸、ヒティ*、浅井戸、深井戸)を取り上げ、3
つの感染症(サルモネラ症、コレラ、赤痢)についてリスク評価す
る。
*ヒティとは中世に建造された石造り暗渠の水道施設のこと。
研究方法
リスク評価の方法はモンテカルロシミュレーションであ
る。水を飲料することにより摂取される病原性細菌数[用
量(D)]はD=VCEと表現できる。ここで、Vは摂取される
水量(平均1ℓ、標準偏差0.1の正規分布)、Cは水中の病原
性細菌濃度(負の二項分布)、Eは除去率(一様分布)であ
り、それぞれかっこ内の分布形を仮定した。用量反応モデ
ルはベータモデルとした。以上の仮定の下、モンテカルロ
法を用いて用量(D)を確率的に発生させ、個人の一日当た
り感染確率、さらに年間感染確率を計算した。最後に、得
られた年間感染確率の分布形をベータ分布で近似し、集団
の感染確率を計算した。なお、病原性細菌濃度は大腸菌群
数と罹患率からKehr&Butterfieldの近似式を利用し計算した
。また、対象人口(試行回数)については、結果の定常性
を検討し10,000人とした。
研究結果
計算の結果、いずれ
の感染症に関しても素
堀井戸が最も高い感染
リスクを持つことが示
された。
表 1 は 水系感染症の
年間許容感染リスクを
1/10,000とした場合の
必要除去率を計算し
表1 1/10,000感染リスクを満たすために
必要なlog除去率*
水源種類
サルモネラ症 コレラ
素掘井戸
3
2
ヒティ
2
2
浅井戸
2
1
深井戸
2
1
*log除去率; 2log=0.99, 3log=0.999
赤痢
4
4
3
3
た結果である。サルモネラ症は2〜3log、コレラは1〜2log、
赤痢は3〜4logの除去率が必要であることがわかる。今後の
感染症対策においては、素堀井戸やヒティ利用世帯をター
ゲットとし、4logの除去率を達成できるような対策が課題に
なる。