からだの移動時の注意点 - 教育用コンテンツ

介護技術入門
移動介助
からだを動かす意味と注意点

寝たきりにすると筋肉がおとろえ関節が硬くなる



必要以上に寝たままにしないで動かす
同じ姿勢が続くと血液循環が悪くなり、床ずれの原因
になる
ボディメカニクス(力学的に効率のよい介助法)を習
得して身体に負担のかからない方法で移動させる
床ずれ(褥創) 深いきずになっています
移動の注意点








急に動かさないで事前に説明する
具合をたずねながら移動する
できることは利用者さんに協力してもらう
利用者さんのペースにあわせる
からだを近づけ手先だけで移動しない
押すよりも引く方が楽である
介護者同志で協力体勢をとる
移動動作にあわせてベッドの高さを調節する
寝たままでの左右移動のさせかた

移動させたい側に立ちま
す。

手を組ませたあと、ひざを
たたせる。

手を腰とおしりの下に入
れ、そのまま手前に引く。

肩と腰の下に手を入れて、
しっかり支え手前に引く。
手を組んで
くださいね
膝を立た
せますよ
寝返りのさせ方
仰向け(仰臥位)から横向き(側臥位)
横向きにしま
すよ

寝たきりになると血行がわるくなり
床ずれを起こすので2時間ごとに
寝返りをさせます
やれや
れ
1胸の上で両手を組ませ、向けようとす
る側の反対の膝を立てる。
肩と腰に手を当て手前に寝返りさせる
できましたよ
クッション
クッションなどを当てて安定させ、
楽な姿勢をとらせる
ベッドからの起き上がりの介護
仰臥位(ぎょうがい)から端座位(たんざい)
ベッドから
起き上がっ
てみましょう
うまく座れ
ましたよ
1 介護用ベッドを起こす。(ゆっくり)
注意
長い間寝ている人を起こすときは血圧が急に下がることがあるので徐々に起こすこ
とが必要である。
2 まず介護する人の側に引き寄せる。 引き寄せるときは、まず腕を利用者さんの
両腕の下と背中から脇の下にまわし、腰を低くして引っ張るようにする。
両方のひざを立て、そのひざを倒してからだをひねる。
3 介護する人のくびにつかまらせ足を垂らしながらゆっくりと起き上がる
ベッドから車椅子への移乗
1 ベッドに対し、斜め約30
度から45度の角度で、
健側の方向に車椅子を
置き、30度にして開き、
ブレーキをかけ、フットレ
ストを上げ、足を入れや
すいようにする。
フットレスト
をあげる
ブレーキを
かける
ベッドから車椅子への移乗
これから、
車椅子に移
動しますよ
2 移動することを説明
私の肩に
つかまって
ください
4 利用者さんの足の間に右足を入
れ腰に手を回し腰を引き上げる右
足を軸にして身体を回転し、車椅子
に座らせる
べッドの端に
座りましょう
3 ベッドの中心から端
に引き寄せる
深く座りま
しょう
5車椅子の後ろに回り脇の下から手を
入れ手首をつかみ前かがみにして身体
を引き上げて深く座らせる