スライド 1 - Theoretical High Energy Group

原子核物理学
第7講 殻模型
1
積波動関数による近似

多体問題( A 核子系)

次のように一粒子波動関数の積の和で近似する

最も単純な積波動関数は Slater 行列式
反対称化されている, 展開すると A! 項になる
2
殻模型計算の手法(1)
1. 2重閉殻の芯(core)
陽子も中性子も閉殻をなす芯を仮定する 例:16O, 40Ca
芯の中の核子数 Ac 例: 16O の場合 Ac = 16
2. 模型空間
芯の上の有限な数の1粒子状態を選び,
Av = A – Ac 個の核子を入れる
例: 16O の芯の上の d5/2, s1/2, d3/2
18O
のを計算する場合には,
上の3つの1粒子軌道に
2つの中性子を入れる
3
殻模型計算の手法(2)
3. 1粒子ポテンシャル(1粒子エネルギー)
 Hamiltonian

芯の中の核子との相互作用を1粒子ポテンシャルとする

1粒子ポテンシャルと運動エネルギーを合わせて
1粒子 Hamiltonian とする

Hamiltonian は次のように1体と2体の項で書ける
4
殻模型計算の手法(3)
4. 有効相互作用
 原子核内で核子のあいだにはたらく相互作用は,
自由空間における相互作用とは異なる
⇒ 有効相互作用
 現象論的(phenomenological)相互作用
簡単な形のポテンシャルを仮定する(例:Gauss 型,Yukawa 型)
 行列要素をパラメータとして,多体系のエネルギーを再現するように最
小2乗法で決める
例: USD 相互作用,Cohen-Kurath 相互作用


現実的(realistic)相互作用
有効相互作用理論に基づいて,自由空間での2核子散乱を再現す
るポテンシャルから計算する

G行列の方法
 UMOA
5
殻模型計算の手法(4)
5. 基底関数
 最も簡単な基底関数は Slater 行列式
 j j - 結合1粒子状態を用いる
 具体的な例: 18O
1粒子状態
2粒子状態
しかし,Hamiltonian は M = m + m’ を変えない(保存する)
あ
6
M = 0 の場合
7
殻模型計算の手法(5)
6. 固有値方程式
固有状態を基底関数で展開( n は基底状態の数)
基底関数の直交性を用いて
8
固有値方程式を解いて(行列を対角化して),
エネルギー固有値と
波動関数(基底関数による展開の展開係数)を求める
右は 18O の例
USD相互作用を用いた計算:
14 ×14 の行列を対角化
エネルギー固有値を実験値と比較
固有状態では J は良い量子数
の状態が得られる
9
J-scheme
• Slater 行列式の線型結合で,
角運動量を良い量子数としてもつ基底状態がつくれる
あ
このような基底関数に対して,
Hamiltonian 行列は block diagonal
になる ⇒ 小さな行列の対角化
対称性の利用
さらに,アイソスピンを良い量子数と
してもつ基底関数を用いることも可能
あ
10
Lanczos 法
大次元行列を対角化する便利な方法
 ある手順に従って基底関数の線型結合を順次つくる
 これらの基底関数に対して Hamiltonian 行列は三重対角になる
 絶対値が最大の固有状態から順次収束する
 数少ない基底関数で固有状態をよく表す
11
Davidson 法
• エネルギーが最も小さい(絶対値は最大)固有状態とその近くの数個の
固有状態だけを求めたい場合に,Lanczos 法より 更に効率の良い対角
化法
12
大次元殻模型の困難
1粒子状態の数,核子の数が増えると,殻模型計算の基底関数の数が飛躍
的に増大する
下の例は次の殻模型計算における最大次元数
sd-殻核〔8 < Z,N < 20 (sd)n 配位〕,
pf-殻核〔20 < Z,N < 40 (pf)n 配位〕
13
殻模型による回転バンドの再現
48Cr
の基底状態回転バンド 40Ca を芯とした (pf)8 配位計算
 左図はエネルギースペクトル
 右図は慣性モーメントの変化による Back-bending 現象
 1粒子軌道として f7/2 に加えて p3/2 を取り入れているのが本質的
14
Self-consistent な方法
殻模型計算では,多くの場合,2体相互作用の行列要素が与えられ,1粒子
波動関数の動径部分の形を仮定しない(あるいは調和振動子波動関数)
⇒ 1粒子波動関数と2体相互作用の self-consistency がない
Self-consistent な殻模型計算はない !!
Hartree-Fock 計算は self-consistent な計算方法であるが,多体系のは導
関数を1つの Slater 行列式で近似する(下の図は 40Ca と 48Ca)
15
Gauss 基底
1粒子波動関数の動径部分を,たとえば,Hartree-Fock 計算で求めるとき,
基底となる関数系で展開し,展開係数を代数的に求めることができる
関数系として,調和振動子基底,Gauss 基底が用いられる
数値的な安定性では,Gauss 基底が良い
11Li
の中性子密度分布(Gauss 基底)
16