PowerPoint プレゼンテーション

宇宙からの放射線を追う
2003年2月10日
理化学研究所 宇宙放射線研究室
主任研究員 牧島一夫
宇宙からの放射線(宇宙線)の発見
箔検電器
+
+
+ +
+
+
三陸大気球実験場
(宇宙科学研究
所)
+
「放射線が空気を電離し、
検電器に貯えられた電荷
を中和してしまう」
「放射線は地中から来る
だろうから、上空に上が
れば放射能は減るはず」
1910年、ヘスは検電器を
携えて気球に搭乗。
上空ほど放射能が強い!
→大気圏外から未 知の放
射線すなわち「宇宙線」
が来ている。
どこで宇宙線が作られて
いるか、100年ごしの謎。
放射線の種類と透過力
薄いア
ルミ板
紙1枚
厚い鉛
や鉄
水やコン
クリート
(財)エネルギー総合工学研究所HPより
放射線=透過力の高い高速の粒子(電子、陽子、原子核、
光子、ニュートリノなど)の総称
 1895年、レントゲンがX線を発見。人工放射線の最初。
 1896年、ベクレルは、ウラン鉱石が写真乾板を感光させることを
発見。天然放射線が認識された最初。
 1898年、キューリー夫人が、放射線を放つ新元素ラジウムを分離
することに成功。放射線を出す能力を「放射能」と名付けた。
長岡 半太郎 (1865〜 1950)
本多光太郎 (1870〜1954;金属材料、KS鋼)、
鈴木梅太郎 (1874〜1943;ビタミンB1の分離)
とともに「理研の三太郎」と呼ばれた。
1903年、長岡は原子の「土星型モデル」を提唱。
重い「核」の周囲を、軽い粒子が回っているとした。
1911年、ラザフォードが原子核の存在を実験で証明。
1913年にN. ボーア (デンマーク) が量子の考えを組み
込んだ、現在の認識に近い原子モデルを提唱。
1917年、長岡半太郎は理研の主任研究員に。
1931年、大阪大学の初代総長に就任、理学部を設立、
後の湯川・朝永の素粒子グループを育成。
1937年、本多光太郎とともに第1回の文化勲章受章。
原子が電子や原子核などに分解して、放射線ができる
仁科 芳雄 (1890〜 1951)
 1920年代、ボ−ア研究所で実験の手腕を発
揮、ボーアの原子モデルの実証に貢献。
 1931年、理研で仁科研究室を主宰。素粒
子、原子核、宇宙線などの研究を確立。
仁科記念財団ホームページ
http://www.nishina-mf.or.jp/
 1930年代後半、理研に日本初の粒子加速
器サイクロトロンを建造。
 戦後、GHQにより2台のサイクロトロンは
東京湾に投棄されてしまう。
 1946年、戦後初の文化勲章を受賞。湯川
秀樹、朝永振一郎ら多数の研究者を育成。
理研の実験核物理学の源流
現在の宇宙放射線研究室の源流
戦後日本の宇宙線研究
理研・宇宙線研究室
大阪市大、京大、甲南大、名大、信州大、
埼玉大、青学大など、全国各地の大学
地上からの観測、高山(乗鞍、アンデス)
での観測、気球実験、飛行機による測定
東京大学宇宙線観測所(1953),
1976年より同宇宙線研究所
東京大学宇宙航空研究所
(現・宇宙科学研究所)
有馬朗人 (理研の前理事長)-- “宇宙線は天啓である”
小柴昌俊 -- “宇宙線は貧乏人の加速器”
宇宙線は電荷をもつので、宇宙の磁場に曲げられ、直進
できない。そのため発生源が特定できない。
宇宙から強いX線が来ている!
1962年、アメリカの宇宙線研究者たちが、観測ロケット
により発見。のちにブラックホール、中性子星、超新星
残骸など、多数の宇宙X線源が登場。
宇宙線と一緒に生まれるX線
やガンマ線は、電荷をもたな
いので、磁場中も直進でき、
発生源が突き止められる。
理研・宇宙線研究室は、和田
雅美・前々主任から松岡勝・
前主任にかけ、X線観測に重
点を移し、宇宙放射線研究室
と改名。
小田稔 (1923〜2001)
元・宇宙科学研究所長、
先々代の理研理事長
R.ジャコーニ(2002年
ノーベル物理学賞受
賞)
内之浦にて、1975年頃
1977年頃、小田先生の伊豆の別荘にて
小田克郎
牧島
村上
田原
小田夫人
関(鈴木)悦子
小田先生
解明が進む宇宙線の起源
1995年、京大の小山勝二らは、
「あすか」衛星を用い、いく
つかの超新星の残骸から、宇
宙線の出す特徴的なX線の検
出に成功。
超新星残骸が宇宙線の加速源
の1つであることが明らかに。
長年の課題が解明に向かう。
より高エネルギーの宇宙線の
発生源は、謎のまま。
続々と登場するブラックホール候補天体
〜1995以前
108
質
量 6
( 10
太
陽 4
比 10
)
102
100
〜1995以後
銀河中心の巨大BH
銀河中心の巨大BH
(数百〜数千個)
(数百〜数千個)
中質量BH
(数十個)
ガンマ線
ガンマ線
バースト?
恒星質量BH(数十個)
恒星質量BH
バースト
天の川銀河 近傍銀河
X線で見た銀河の例。
明るく光る点の多
くはBH候補天体。
遠方宇宙 初期宇宙
超新星、パルサーなどと並んで、ブラックホール
が宇宙線の生まれ故郷の1つでは?
謎の大爆発、ガンマ線バースト
1960年、アメリカは衛星を用い上空から、ソ連の核実験に
ともなうガンマ線を監視していた。
地上ではなく天空から、1日1回ぐらい、強烈なガンマ線
の津波が到来。時刻や方角は、まったくでたらめ。
ガンマ線は1秒〜1分ぐらいで消えてしまうので、発生源
の位置がきわめて決めにくかった。
位置が決まったものを、後から地上の望遠鏡で見ても、何
も怪しい天体は発見できず。
1990年代後半、バーストの数時間後に光で「残光」が見つ
かり、それが消えた後には、宇宙の果ての原始銀河が居
た!
ガンマ線バーストは宇宙の果ての銀河で発生する大爆発で、
たとえば星が潰れてブラックホールになる瞬間に発生し、
そのさい最高エネルギーの宇宙線が作られるのでは?
ガンマ線バーストを追う HETE-2 衛星
バーストが発生すると、
その位置を自動で決定
広い視野でガンマ
線バーストを監視
理研、アメリカ、フランス
の共同で作られたガンマ線
バースト専用衛星。2000年
10月9日、ペガサスロケット
により飛行機から打ち上げ
られた。
世界の望遠鏡
(ロボット望遠
鏡など)が反応
バースト位置を
インターネット
で世界に通報
地上局
2002年10月4日のガンマ線バースト
発生後わずか50秒で
HETE-2はバーストの
位置を世界中に通報。
満月よりやや小さい
領域。
バースト以
前の写真に
は見えない。
10分後にパロ
マー山天文台の
自動望遠鏡が反
応、15等の明る
い残光をキャッ
チ。
バースト源の
距離は、100億
光年以上と
推定される。
広大な宇宙空間で静かに進む加
速?
1 ° (400万光年) 可視光
X線
かみのけ座銀河団
(距離4億光年)
質量の内訳
85% 暗黒物質
10% 超高温ガス
5% 星
銀河がガスの中を動き回る時、
電磁誘導により、宇宙線が加
速されるのでは?
世界最高の性能
をもつ高エネル
ギーX線検出器
HXD-IIを宇宙研
のAstro-E2衛星
に搭載、2005年
に打ち上げ予定。
まとめ
宇宙放射線研究室では、先人の偉業を受
け継ぎ、さらにX線という新しい手法を
用いて、宇宙線の生まれ故郷の探査を続
行中。
超新星残骸、ガンマ線バースト、銀河団
など、さまざまな発生源がありそう。
国際的な研究の中心地の1つに。